ナースのヒント

新人の時は敬意をもって接したのに、慣れてくるとタメ口になる|看護師あるある【vol.60】

2017/01/18 | 看護師あるある 

本当は良くないのだろうし、後輩の前では気をつけなくちゃいけない。 だけど、やっぱりタメ口の方が患者さんとの距離感が近くなるから、ついついこの口調になっちゃうんだよね。 看護師に成りたての頃は先輩も目を光らせていたし、患者さんとの距離感もよく分からなかった。ちゃんと敬意をもって、綺麗な言葉で接していたよ。 だけどね、この仕事に慣れてきた頃からはタメ口の方が気楽だし、患者さんによ

続きを見る

自分の体調管理もできないのに、他人を看護なんてできない|看護師あるある【vol.55】

2017/01/13 | 看護師あるある 

看護師業務の中に、患者の体調管理がある。 しかし、日々のハードワーク。そして、風邪などのウイルスをもらうリスクにさらされた環境によって、体調を崩してしまうこともちょいちょいある。 さらに、ギリギリの人数で回している医療現場は、休むことなんてそうそう許されない。 体調が悪くなったら、とりあえず病院(職場)で診察を受けに出勤しなければならないという、過酷な状況が待っている。

続きを見る

風邪引いて学校へ行くと、演習時に患者役で肺の音を聴かれる|看護師あるある【vol.52】

2017/01/10 | 看護師あるある 

風邪を引いて看護学校へ行くと、それなりに心配はされます。 しかし、格好の患者約にも抜擢されます!   ゼーゼーと苦しかったり、痰が詰まっていたり、これが風邪を引いた患者の肺の音です。 「上葉の音を聞いてみましょう」 「少し狭窄したような音が聞こえるかも?」 「これがラ音かなぁ?」 みんな言いたい放題・・。こっちは、風邪引いて本当にしんどいんだ

続きを見る

朝、学生同士で担当看護師の報告会。一日の運命が決まる瞬間|看護師あるある【vol.48】

2017/01/06 | 看護師あるある 

実習中、その日1日が天国になるか地獄になるかは、その日の担当看護師が誰なのかで決まります。 その日にならないと自分の受け持ちの担当看護師が誰なのかがわからないので、毎朝ドキドキしますし、担当看護師が誰なのかで一喜一憂します。 自分の担当看護師が怖いベテラン看護師だったら、その日は当然地獄のような1日。担当看護師が癒し系看護師だった時、その日は天国! 2年目3年目あたりの看護師

続きを見る

人によって言ってることが違う|看護師あるある【vol.58】

2017/01/04 | 看護師あるある 

なんで先輩によって、言っていることが全然違うのだろうか。 何が真実で、誰を信じれば良いのだろうか・・。 「他の先輩は○○と言っていましたよ」なんて、歯向かってしまったら更に機嫌が悪くなってしまうんでしょ、どうせ。 本当に何が正しいか検証するために他の先輩も巻き込んで、3人で話し合いになることはちょいちょいあるけど、それが気まずいのなんの。 人によって言っていることが違い

続きを見る

指導者の質問が恐怖|看護師あるある【vol.57】

2017/01/04 | 看護師あるある 

看護師は仕事をしていく上で、先輩たちにいつ何を突っ込まれても良いよう、常に万全の体制を取っていなくてはなりません。   勉強不足=それは「死」にあたいするくらいの恐ろしい地獄が待っています。 「根拠は?」 「ちゃんと調べたの?」 これらに対抗するための万全な知識を持っていなければ、宿題が待っています。 そして翌日「昨日のあれ、ちゃんと調べてきた?」

続きを見る

実習中は過食になるか拒食になるか|看護師あるある【vol.56】

2017/01/04 | 看護師あるある 

看護学生辛すぎる! ストレスがたまり過ぎて、おかしくなりそう!   暴飲暴食でストレス解消するしかないよ。食べないとやっていけないよ。 こんなんじゃ、自分保てないからとにかく食べて、食べて、食べまくるしかないよ! そして、実習が終わるころには確実に太ってしまう・・。 もしくは、過食に走れるのはまだマシで、食べる意欲まで失ってしまうと、もう本当に重症

続きを見る

WBCは野球じゃなく白血球|看護師あるある【vol.54】

2017/01/04 | 看護師あるある 

WBCの季節がやってきた!世間では、WBC,WBCってにぎわっているみたい。 しかし、私たち医療従事者からするれば、WBC=ワールドベースボールクラシックではありませんから!! WBC=ホワイトブラッドセル(白血球)なので、そこの所よろしくね!   世間が当たり前のように使っている言葉が、看護師たちにとっては全く違う意味になってしまう。 いちいち、糖

続きを見る

「看護学生あるある」を見て、辛いのは自分だけではないと励まされる|看護師あるある【vol.50】

2017/01/04 | 看護師あるある 

看護実習中は本当に辛い。何度も、「もう看護師になるのを辞める!」、「看護学校なんて退学する!」と思うもの。というか、実習中は毎日思っているかも。 そんな辛い毎日の中、ついつい見てしまうものがある。それは、「看護学生あるある」のタグ。看護学生あるあるのタグで検索して、ズラッと出てきたものを、1つ1つ見ていく。 検索で出てきた看護学生あるあるは、「そうそう!」、「わかる~!」、「これ、

続きを見る

実習は、組まれたグループの人間関係によって変わる|看護師あるある【vol.47】

2017/01/04 | 看護師あるある 

実習が比較的楽なのか、地獄になるのかが決まる要素には、どんな患者さんの担当になるのか、実習指導者が誰なのかなどもありますが、一番重要なのは実習のグループ分けだったりします。 実習のグループ内の人間関係によって、実習が楽なのか地獄なのかが左右されるんです。仲良しの人が多い時は、もちろんテンションが上がります。面倒な患者さんの担当になったって、実習指導者がどんなにムカつく人でも、人間関係に恵

続きを見る

風疹・麻疹看護 看護用語

【2024年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2024年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2024年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2024年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2024年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹