朝、学生同士で担当看護師の報告会。一日の運命が決まる瞬間|看護師あるある【vol.48】(2017/01/06)
公開日:
:
看護師あるある
実習中、その日1日が天国になるか地獄になるかは、その日の担当看護師が誰なのかで決まります。
その日にならないと自分の受け持ちの担当看護師が誰なのかがわからないので、毎朝ドキドキしますし、担当看護師が誰なのかで一喜一憂します。
自分の担当看護師が怖いベテラン看護師だったら、その日は当然地獄のような1日。担当看護師が癒し系看護師だった時、その日は天国!
2年目3年目あたりの看護師さんは、まだ学生時代のことを覚えているからか、優しい人が多いけど、ベテラン看護師さんはたいてい怖い。
毎朝、担当看護師が誰なのか発表される時のドキドキ感は、看護学校の合格発表の時以上かもしれません。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護用語
-
看護の現場で非常に重要となるQOL。どのようにQOL向上に努めていけばよいのかについて、簡潔にま
-
看護計画
-
悪性症候群の看護|抗精神病薬の副作用や悪性症候群の原因と看護計画
統合失調症や躁状態の治療薬として承認されている精神神経用薬(主として抗精神病薬)の副作用が、
-
看護用語
-
クリティカルパスって何か聞いた事があるけど、実際にどのような物で何のために使用しているのかご
-
看護用語
-
胸水貯留時の看護|患者の症状や観察ポイント、治療や看護サポート
胸腔内に過剰な液体が溜まり、呼吸困難や胸痛が発生する胸水貯留が引き起こされた場合、液体を排出
-
お役立ち
-
専門医が教える!幸せホルモン「オキシトシン」にあふれる生活の過ごし方
1 一人暮らしが寿命を縮める理由 「他人に関心を持つ」ということは、人類が生き延びていく