ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

自分の体調管理もできないのに、他人を看護なんてできない|看護師あるある【vol.55】(2017/01/13)

公開日: : 看護師あるある 

看護師体調管理
看護師業務の中に、患者の体調管理がある。

しかし、日々のハードワーク。そして、風邪などのウイルスをもらうリスクにさらされた環境によって、体調を崩してしまうこともちょいちょいある。

さらに、ギリギリの人数で回している医療現場は、休むことなんてそうそう許されない。

体調が悪くなったら、とりあえず病院(職場)で診察を受けに出勤しなければならないという、過酷な状況が待っている。

なので、仮病なんて通じない。「体調が悪くなったので休みます」なんて言うと、「とりあえず病院(職場)に受診して」と言われる。

「自分の体調管理が出来ていないのに、他人の体調管理なんてできるわけがない!!」

本当にこれは名言ですね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

CO2ナルコーシス看護 看護計画

CO2ナルコーシス患者の看護|観察項目と具体的なケアのポイント

普段、私たちは無意識に呼吸をしています。息を吸って吐くことで、生命活動に必要な酸素を体内に取

記事を読む

耳鳴りの原因 お役立ち

耳鳴りの原因|「キーン」音は腫瘍の可能性も!看護師が教える原因4選

  聞こえてくる耳鳴りはさまざま!   ある日突然、耳の奥から「ボー」「ゴー

記事を読む

看護師沈黙 看護師あるある

「根拠は?」よりも怖いもの。それは沈黙|看護師あるある【vol.40】

看護実習中、指導者に「明日は、この患者さんにこういうケアをしたいと思います」と報告した時の「その

記事を読む

正しいサイズを選ぶ お役立ち

ナースの仕事術!7つのステップで驚くほど仕事が効率化させる方法

バインダーは、看護学校や職場では大切なアイテムの1つ。パワーポイントの資料や大切な書類をきちんとキー

記事を読む

血圧低下の看護 看護用語

血圧低下時の看護|ショックなど各種症状と原因、ケース別の対処法

患者の正常血圧から大きく血圧が下がった状態を指す「血圧低下」。症状によっては生命の危機に至る

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹