自分の体調管理もできないのに、他人を看護なんてできない|看護師あるある【vol.55】(2017/01/13)
公開日:
:
看護師あるある

看護師業務の中に、患者の体調管理がある。
しかし、日々のハードワーク。そして、風邪などのウイルスをもらうリスクにさらされた環境によって、体調を崩してしまうこともちょいちょいある。
さらに、ギリギリの人数で回している医療現場は、休むことなんてそうそう許されない。
体調が悪くなったら、とりあえず病院(職場)で診察を受けに出勤しなければならないという、過酷な状況が待っている。
なので、仮病なんて通じない。「体調が悪くなったので休みます」なんて言うと、「とりあえず病院(職場)に受診して」と言われる。
「自分の体調管理が出来ていないのに、他人の体調管理なんてできるわけがない!!」
本当にこれは名言ですね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護計画
-
【2023年最新】悪性リンパ腫の看護|症状・治療や看護過程・看護計画・観察項目
悪性リンパ腫はリンパ球ががん化して、無制限に増殖していく病気です。悪性リンパ腫は化学療法や放
-
看護計画
-
めまい(眩暈)の看護|症状や原因・看護問題・看護計画とそのケア
めまいはとても不快な症状であり、日常生活に支障が生じる原因となります。めまいは原因と発生機序によって
-
看護計画
-
早期であれば無症状ですが、進行すれば日常生活に支障をきたす白内障。加齢に伴い発症するケースが多いです
-
看護用語
-
患者との会話や出来事を振り返り考察し、それを記録に留める「プロセスレコード」。患者理解やコミ
-
看護計画
-
整容における看護の目的と援助方法、実施に際する留意点について
整容とは、その文字の通り容姿や身だしなみを整えることを言います。健常な人であれば、身だしなみ


