WBCは野球じゃなく白血球|看護師あるある【vol.54】(2017/01/12)
公開日:
:
最終更新日:2017/01/12
看護師あるある

WBCの季節がやってきた!世間では、WBC,WBCってにぎわっているみたい。
しかし、私たち医療従事者からするれば、WBC=ワールドベースボールクラシックではありませんから!!
WBC=ホワイトブラッドセル(白血球)なので、そこの所よろしくね!
世間が当たり前のように使っている言葉が、看護師たちにとっては全く違う意味になってしまう。
もうね、一般人との会話に少し気を使ってしまって、頭の中で通じる言葉に変換するのが大変なのよ。
看護師などの医療従事者が、世間の常識とかけ離れて行くのがわかります。ええだって、医療界の日常はきっと非常識すぎて、世の中の人に伝わる気がしないもの・・。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護師あるある
-
看護師長が作る勤務表は、師長のやりたい放題|看護師あるある【vol.19】
看護師は希望どおりに休めないのは分かっている。でも、月に1回くらいは希望休をとりたいですよね!
-
看護計画
-
低ナトリウム血症の看護|低ナトリウム血症の症状と求められる看護計画
ナトリウム(Na)・カリウム(Ca)・カルシウム(K)・マグネシウム(Mg)などの電解質は、
-
看護用語
-
ICUの冠疾患専門治療室「CCU」|IABP・PCPSなど看護業務の実際
ICUの専門的治療室に位置付けられるCCU。重篤な患者を収容するCCUでの看護業務は非常にシ
-
看護用語
-
気道確保のために用いられるエアウェイ。速やかに気道確保を行うことができる優れた医療器具ですが、使い方
-
看護計画
-
在宅酸素療法の看護計画|HOTの指導・管理・適応基準と4つの注意点
酸素吸入は医療現場のみならず、近年在宅で酸素を使用する患者さんが増えています。低酸素血症が持


