2021/06/10 | 看護師 看護用語 愛知県 消化器科
突然の激しい腹痛に襲われたら、それはアニサキス症かもしれません。アニサキス症は世界の中でも特に日本人に多い寄生虫症の1つです。 アニサキスの基礎知識やアニサキス症の症状と治療方法をまとめました。寿司や刺身が好きな人は、特に要注意です。 1、アニサキスとは アニサキスとは、食中毒アニサキス症の原因となる寄生虫のことです。 1-1、アニサキス
続きを見る
2016/03/16 | 看護師 看護用語 愛知県 消化器科
ポリープ切除の際に施行される手術の一つ、EMR。ここでは、EMR手術の実際や術後の看護についてご説明します。 1、EMRとは EMRとは「Endoscopic Mucosal Resection」の略で、内視鏡的粘膜切除術のことを言います。消化器官(食道・胃・大腸など)の悪性腫瘍やポリープを切除するために行われる手技の1つで、内視鏡を用いた切除術には「ポリペクトミー」や
2016/02/04 | 看護師 看護用語 愛知県 消化器科
体内に貯留した胆汁を人工的に体外に排出させる目的で施行されるPTCD。合併症の種類は多岐に渡り、また発症率が高いことから細やかな観察のもと異常を早期に発見し、迅速に対処しなければいけません。 当ページでは、「1、PTCDとは」「2、手技」「3、術中合併症」「4、術後合併症」「5、観察項目(術中・術後)」の5つの項目をもとにPTCDの看護について詳しくご説明しますので、PTCDの看護に
2015/10/28 | 看護師 看護用語 静岡県 ICU
災害の多い日本において、被災地での看護活動の必要性はますます高まっています。しかしながら、災害が発生した直後の被災地は特に混乱した状況下であるため、単に“被災者のために看護活動をしたい!”という気持ちだけでは成り立たないのが現状です。 それゆえ、災害現場において迅速かつ適切に看護活動を行えるよう、災害看護に関する深い知識を身につけてください。ここでは、災害看護の基礎情報や看護のポイン
2021/09/02 | 看護師 看護用語 東京都 全科共通
看護師が活躍する職場の1つにデイサービスがあります。デイサービスは介護施設の1つであることはわかっているけれど、看護師はどんな仕事をして、どんな役割があるのかよくわからないという人も多いと思います。 デイサービスの基本的な情報や種類、看護師の仕事内容と役割などをまとめました。デイサービスで働いてみたいという看護師は、ぜひ参考にしてください。 1、デイサービス(通
2021/07/14 | 看護師 宮城県 看護用語 内科 小児科
「エンテロウイルス」というウイルス名は耳にしたことはあるけれど、どのようなウイルスかよくわからないという人も多いと思います。 エンテロウイルスとはどんなウイルスなのか?その概要や原因・感染経路、症状や治療方法などを解説していきます。 1、エンテロウイルスとは 引用:サイエンスなび/エンテロウイルスの写真|さいたま市 エンテロウイルスとはエンベロー
2021/08/24 | 北海道 看護師 看護用語 全科共通
「サイトメガロウイルス」という言葉を聞いたことはあるけれど、具体的にどのようなウイルスなのか分からないという人は多いと思います。 サイトメガロウイルスの基礎知識や症状・原因、検査方法と治療方法を解説していきますので、参考にしてください。 1、サイトメガロウイルスとは 引用:サイトメガロウイルス感染症(CMV感染症)|日和見疾患の診断・治療|診断と治療ハ
2021/05/14 | 看護師 看護用語 大阪府 呼吸器科
アスベストは身体に悪いことはわかるけれど、具体的にはよく分からないという人も多いと思います。 アスベストの基本情報やアスベストの症状、看護のポイントをケース別にまとめました。実際の看護の参考にしてください。 1、アスベストとは アスベストとは日本語で石綿と言います。アスベスト(石綿=せきめん、いしわた)は、天然の繊維状ケイ酸塩鉱物です。簡単に言えば、繊維状の石
2021/03/10 | 看護師 看護用語 静岡県 循環器科 ICU
あなたは血液ガスデータをきちんと読むことができますか?血液ガスのデータの意味を正しく理解できているでしょうか?血液ガスは患者さんの状態を反映している重要な検査データです。 今回は、血液ガスデータの中でも動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)について詳しく説明していきます。動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)の基礎知識や正常値、PaCO2が上昇する原因・低下する原因をまとめましたので、参考に
2021/02/10 | 北海道 看護師 看護用語 内科
看護師など医療従事者にとって、患者がHBs抗原陽性かどうかは非常に重要な情報です。ただ、「HBs抗原って何だっけ?詳しくは知らない」という人も少なくないと思います。 HBs抗原とは何か?という基礎知識から判定方法・検査方法、判定の基準値をまとめましたので、ここでもう一度HBs抗原について学んでいきましょう。 1、HBs抗原とは HBs抗原とは、B型肝炎ウイルス
消化器外科での勤務がもっと楽しくなる!知っておきたい看護知識29選
看護師がキャリアを積みたい部署で圧倒的人気を誇る消化器外科。人
整形外科の看護師が知って得する知識と技術のまとめ15選
スポーツ外傷、交通事故、老化による脊椎疾患など、扱う疾患が幅広
外科の看護|外科の看護師が絶対に読んでおきたい21記事
外科では基本的にオペ後の看護が主な看護師の仕事になります。ただ
内科の看護|内科で働くなら押さえておきたい疾患別の看護25記事
内科の看護は、とても幅広い知識や技術を要求されます。また、「内
泌尿器科の看護に役立つ!絶対に読んでおきたい記事17選
泌尿器科で働く看護師は、泌尿器科の看護に必要な知識を身につけて