ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

実習中は過食になるか拒食になるか|看護師あるある【vol.56】(2017/01/14)

公開日: : 最終更新日:2017/01/14 看護師あるある 

看護実習中食事
看護学生辛すぎる!

ストレスがたまり過ぎて、おかしくなりそう!

 

暴飲暴食でストレス解消するしかないよ。食べないとやっていけないよ。

こんなんじゃ、自分保てないからとにかく食べて、食べて、食べまくるしかないよ!

そして、実習が終わるころには確実に太ってしまう・・。

もしくは、過食に走れるのはまだマシで、食べる意欲まで失ってしまうと、もう本当に重症。

何もやる気がしない。ただただ自分を押し殺して、日々の実習を乗り越えていくようになると、もう食欲すらわかないから・・。

看護学生の病院実習が始まると、ストレスで過食に走るか、拒食になるか極端な事態が学生間で頻発してしまうので、どれだけ看護学生が大変なのか、理解して欲しい。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

看護師のブランク お役立ち

ブランク看護師の復職|復職支援研修や自己勉強でスムーズな復帰を

平成24年時点において、潜在看護師数は約70万人で、看護師免許取得者(准看護師含む)の30%

記事を読む

看護師アラーム 看護師あるある

帰宅しても、モニターアラームの幻聴|看護師あるある【vol.15】

病棟で働いていると、一日中ナースコールの音を聞いていたり、モニターのアラーム音を聞いています。ナ

記事を読む

看護技術

血圧測定の看護|水銀血圧計での測定方法と手順やコツ

血圧測定は、最も基本となる看護技術です。バイタルサインの一つである血圧は、循環動態を把握するために必

記事を読む

ドクターと看護師 看護師あるある

ドクターの「いい感じにテキトーにしといてくれる?」にイラッ!|看護師あるある【vol.17】

癖があったり、短気だったり、神経質だったりと、いろいろ面倒くさいドクターはいますが、一番イラつく

記事を読む

浮腫看護 看護技術

【2023年最新】浮腫(むくみ)の看護|原因と看護計画・観察項目・ケア

浮腫は様々なことで発現するため、各個人にあった看護ケアが必要です。また、浮腫の改善・治療に取

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹