ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

実習中は過食になるか拒食になるか|看護師あるある【vol.56】(2017/01/14)

公開日: : 最終更新日:2017/01/14 看護師あるある 

看護実習中食事
看護学生辛すぎる!

ストレスがたまり過ぎて、おかしくなりそう!

 

暴飲暴食でストレス解消するしかないよ。食べないとやっていけないよ。

こんなんじゃ、自分保てないからとにかく食べて、食べて、食べまくるしかないよ!

そして、実習が終わるころには確実に太ってしまう・・。

もしくは、過食に走れるのはまだマシで、食べる意欲まで失ってしまうと、もう本当に重症。

何もやる気がしない。ただただ自分を押し殺して、日々の実習を乗り越えていくようになると、もう食欲すらわかないから・・。

看護学生の病院実習が始まると、ストレスで過食に走るか、拒食になるか極端な事態が学生間で頻発してしまうので、どれだけ看護学生が大変なのか、理解して欲しい。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

看護計画

大腸がんの看護計画|症状やステージとその看護過程・看護問題

大腸がんは、部位別がん死亡数で男性は第3位、女性は第1位のがんで、近年患者数が急増しています。大腸が

記事を読む

看護技術

静脈注射(IV)が成功するどうかは、穿刺前3つの準備で8割決まる|静脈注射の看護技術

静脈注射は看護師の基本技術の一つですが、静脈にアプローチするため採血の手技と重なる部分もあり

記事を読む

アセスメント看護 看護用語

看護過程の1つ「アセスメント」ゴードン等の書き方と事例

看護学生だけでなく現職の看護師にとっても悩みの種であるアセスメント。一度、骨組みやコツを覚え

記事を読む

胸水貯留時の看護 看護用語

胸水貯留時の看護|患者の症状や観察ポイント、治療や看護サポート

胸腔内に過剰な液体が溜まり、呼吸困難や胸痛が発生する胸水貯留が引き起こされた場合、液体を排出

記事を読む

褥瘡(じょくそう)の看護 看護計画

【2023年最新】褥瘡の看護|予防・処置・治療と看護計画・観察項目

褥瘡(じょくそう)は、高齢者や寝たきりの患者に常につきまとう疾患であり、一度発症してしまうと

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹