春から就職する新人看護師に知ってほしい!ナースに必要な101のこと(後編)
2018/07/17 | お役立ち
51.班のメンバー全員を知ろうとして、気を配ること。仕事外の飲み会でのコミュニケーションよりもずっと関係性をよくしてくれます。 52.体力命。忍耐命。 53.悪口は言わないこと。自分の心の中にとどめましょう。 54.忙しくても、練習時間を作ること。 55.タスクが多すぎるときは、適切に、かつ丁寧に他のメンバーに依頼すること。 56.反省点やルーチンは、自分の中で体系化すること。 5
多系統萎縮症の看護|症状や治療・リハビリ、看護計画、看護ポイント
多系統萎縮症とは脊髄小脳変性症の1つで、小脳失調症やパーキンソン症状、自律神経障害などの症状が現れ、発症すると徐々にADLが低下していく病気です。多系統萎縮症の基礎知識や症状、治療・リハビリについて、看護計画、看護のポイントをまとめました。多系統萎縮症の患者の看護をする時の参考にしてください。 1、多系統萎縮症とは 多系統萎縮症とは、脊髄小脳変性症の1種の神経疾患です。脊髄
低出生体重児の看護|原因やリスクと看護問題、看護目標、看護計画
赤ちゃんが生まれてくる喜びは計り知れないものです。しかし、生まれてきた赤ちゃんが小さかったり、予定より早く生まれた場合、またすぐに保育器に入らなければいけない状態であった場合、お父さん、お母さんは大きな不安を抱えることになります。 ここでは、低出生体重児について説明していきます。その原因や特徴について理解を深め、実際のケアに生かしていけるよう、学習をしていきましょう。 &nbs
多発性骨髄腫の看護|症状と治療、看護目標、看護計画とケアのポイント
血液の中には、酸素を運搬する赤血球、免疫をつかさどる白血球やリンパ球、止血に関与する血小板などの血液細胞があります。 血液細胞は造血幹細胞から分化し、それぞれの役割を持つ細胞へと成熟していきます。その中に、リンパ球から分化・成熟した「形質細胞」があり、形質細胞には免疫グロブリンという蛋白を生成し、体内に侵入した異物を攻撃する役割を担っています。 多発性骨髄腫は、その形質細胞に異
臨床看護|基礎看護技術の本・雑誌ガイド、臨床看護の本質と総論
臨床看護とは、どんな看護なのか具体的に知っていますか?臨床看護とは、病棟や外来などの臨床現場で実践する看護のことです。 臨床看護の基礎知識や臨床看護を学ぶためのおすすめの本や雑誌、臨床看護総論についてまとめました。これから臨床に出ていく看護学生も現在臨床で働いていて、もう一度基礎を見直したい看護師の方もぜひ参考にしてください。 1、臨床看護とは 臨床看護とは、
手術室看護|役割や給料、認定看護師など詳しくご紹介!
これから手術室で勤務しようと考えている看護学生や転職を考えている看護師の方のために、業務の内容や給与、求人など、さまざまな観点から詳しく説明していきたいと思います。 勤務先によって良い点・悪い点があるのは当然ですが、手術室勤務の場合、それが顕著であると言えるため、希望する前に全てを知っておきましょう。 1、手術室の看護師について 手術室勤務の看護師は、業務内容
帯状疱疹の看護|原因や症状、薬、看護計画・ケアのポイント
帯状疱疹は水痘・帯状疱疹ウイルスが体内で活性化することで、疼痛や紅斑、水疱などの症状が起こる疾患です。帯状疱疹の基礎知識や原因、症状、薬、看護計画やケアのポイントをまとめました。今後、帯状疱疹の患者の看護をする時の参考にして下さい。 1、帯状疱疹とは 帯状疱疹とは、身体の中に潜んでいた水痘・帯状疱疹ウイルスが活性化することで起こる皮膚疾患です。身体の左右のどちらか一
心電図の看護|種類、正常値・異常波形の読み方、看護手順のポイント
心電図への苦手意識を抱いている方は多いのではないでしょうか。しかし、心電図はあらゆる場面で必要な検査であり、患者の状態をいち早く把握するための重要な手段のひとつです。 まずは、心電図の基本的な知識を身につけ、理解を深めていきましょう。 1、心電図の波形と名称 心電図とは、心臓の電気的興奮の時間的変化を記録したもので、P波、QRS波、T波、U波で表され、電極に向
片麻痺の看護|看護問題や観察ポイント、看護計画、ケアの留意点
片麻痺とは左右のどちらかに麻痺がある状態のことです。片麻痺があると、ADLが大きく低下しますので、看護師はADLを拡大させるような看護を行う必要があります。 片麻痺の基礎知識や看護問題、観察ポイント、看護計画、ケアの留意点やポイントをまとめました。片麻痺の患者の看護をする時の参考にしてください。 1、片麻痺とは 片麻痺とは、体の左右どちらかが麻痺する状態のこと