「 お役立ち 」 一覧
保育所保育指針とは|保育所保育指針の改定と改定後のポイントを解説
保育所保育指針は、すでに保育所で活躍されている保育士の方々でしたら、その存在、その内容はご存知だと思います。また、これから保育士資格を取得される方々も、資格取得の過程で学習されることでしょう。 今回は、そんな保育所保育指針についてより理解を深めて頂くため、改定の経緯や保育所保育指針解説書の活用法などについて説明していきます。 1、保育所保育指針の概要 保育所保
統合保育の歴史と現状|保育士の役割とメリット・デメリット
障害をもつ子ども、そしてもたない子どもを一緒に保育する試みを「統合保育」といいます。健常の子どもが幼い頃から障害に対して理解を深めるきっかけになること、そして障害者にとってあらゆる面での成長の助けとなることから、社会への浸透も深まり始めています。ただ、実際のところは賛否両論があり、まだ理解が足りていないという現状もあります。ここでは、その統合保育について詳しくご紹介します。 &nbs
2年保育|メリットと習い事などを含めた過ごし方、3年保育との違い
子どもを幼稚園に入園させたいと考えているとき、3年保育か2年保育という選択肢があります。最近は、年少組から入園する3年保育が主流となっていますが、年中組みからの入園である2年保育とはどういったものなのでしょう。どちらか悩んでいる親御さんのために、ここではその過ごし方や3年保育との比較をご紹介します。 1、「2年保育」とは 4歳児、いわゆる「年中組」から幼稚園に入園し
連絡ノートと保育|家庭と保育園をつなぐ連絡帳の正しい書き方
毎日の連絡事項や体調やその日の様子などを伝え合う連絡帳やノート。家庭と園とをつなぐ大切なツールですが、「どうやって書いたら良いのかわからない・・・」「毎日連絡帳やノートを書くのにすごく時間がかかってしまう・・・」などとお悩みの保育士さんも多いと思います。今回はそんな保育士さんたちのために、連絡帳・ノートの基本的な書き方や、スラスラと書けるようになるちょっとしたポイントをおしらせします。
進化する学童保育|新しい働き方と専門資格、公立と民間の違い
2015年4月から「子ども・子育て支援新制度」が実施されています。幼稚園・保育園と比較すると脚光を浴びる事が少なかった学童保育ですが、この制度によりこれまで無法地帯であったものが大きく変わろうとしている事をご存じでしょうか。今回はこの制度の内容をご紹介しつつ、学童保育での働き方、仕事内容、公立と民間の違い等を詳しく掘り下げていきたいと思います。 1、学童保育とは 学
自主保育|幼稚園や保育園での自主保育活動のメリット・デメリット
最近、各地域で急増中の「自主保育」という活動をご存知ですか?子どもを幼稚園や保育園に預けるのではなく、子育てママのグループ内でママが交代に子どもの保育を行うというものです。園に入園することすら難しくなっているいま、この保育スタイルはどのように行われているのでしょうか。また、園に通うことと比べるとどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。 1、自主保育とは 自
保育の質の向上|子どもの発達に合わせた質の高い保育を目指して
近年、「保育の質を高めましょう」や「保育の質の向上を目指す」といった言葉を見聞きする機会が増えてきたと感じます。その一方で、「そもそも保育の質とはどういうものなのか」という疑問を抱く方も少なくないと思います。そこで、今回は、「保育の質とは何か」を確認したうえで、保育の質を高めていくために、どのような方法があるのかという点に着目しながら説明していきます。 1、「保育の質
大きいサイズの保育士エプロン、体型・体質によるエプロンの選び方
保育士のエプロンにはさまざまな種類のものがあり、サイズにおいても一般的なもの(M・L)から大きなもの(LL・3L)まで、豊富に販売されています。身長が高い方や少しふくよかな方は、一般的なサイズのエプロンでは着心地が悪いことが多々ありますので、その場合には大きめのエプロンを購入することをおすすめします。 今回は、体型や体質を考慮したエプロンの選び方をご紹介しますので、大きめサイズのエプ
保育士エプロンの選び方と、安い・便利な通販サイトのご紹介
保育士の必需品の一つに挙げられるエプロン。園児との遊びや食事の介助などの際に汚れることが必至であるため、保育士にとってエプロンは必要不可欠な道具と言えます。 一昔前には単調なエプロンしかなかったものの、現在ではファッション性に優れたものや機能性に優れたものなど、バラエティに富んだエプロンが数多く販売されています。 今回は、エプロン選びのポイントや、安くて便利な通販サイトなどをご
保育士のキャラクターエプロン、園OKなら積極的に着用を
保育士の必需品とも言えるエプロン。一昔前にはシンプルなものしかなかったものの、今ではディズニーやサンリオ、アンパンマンといったキャラクターものの、可愛いエプロンがたくさん販売されています。 指定のエプロンだったり、キャラクターものはNGだったりと、園によって規定は異なりますが、キャラクターもののエプロンは園児に人気があり、園児との信頼関係の構築や、園児の発育促進に役立ちますので、園O