保育の現場で活かせる10月11月12月、クリスマスの壁紙の10のアイディア(2018/10/13)
保育園の教室や廊下などに可愛いキャラクターや動物たちを施した壁面飾りを作製すると、保育園内の雰囲気も柔らかくなり、子どもたちも喜びます。また季節に応じた壁面飾りにしていくと、まだ小さな子どもたちでも季節の移り変わりを実感しやすくなります。今回は10月11月12月、そしてクリスマスの壁面飾りの10のアイディアを紹介していくので是非参考にして壁面飾りを作製してみてください。
目次
1、保育の現場で活用出来る秋の壁面飾り
秋の壁面飾りということで今回はハロウィンの壁面飾りを紹介していきます。年々盛り上がりを見せるハロウィンは子どもたちの間でも浸透してきていて、今では秋のお楽しみとして欠かせないイベントとなってきています。保育園などでもお楽しみ会としてハロウィンパーティーを行ったり、ハロウィンをイメージした給食やおやつを提供するところが増えてきているので、子どもたちりより楽しんでもらう為に、ハロウィン仕様の壁面飾りを作製するのもおススメです。
①パーツいっぱい!賑やかハロウィン壁面飾り
出典:Rakuten FRIL
こちらはハロウィンらしいカボチャ・おばけ・コウモリといったモチーフがいっぱいの賑やかな壁面飾りです。キャラクターの表情もイタズラ心溢れるユニークなものとなっていて見ているだけで楽しくなってきます。たくさんのパーツを飾りながらハロウィンとはどんなものなのかをお話ししていくのも素敵でしょう。
②ペーパー芯で作る立体的なハロウィンの壁面飾り
出典:funyanihouse
こちらはトイレットペーパーなどの芯を使って立体的な壁画を作製していった様子です。トイレットペーパーの芯に色画用紙などを巻き付けて作りたいモチーフになるように仕上げていきます。猫のキャラクターなら耳やしっぽをつけていき、ミイラ男は細く切った色画用紙を巻き付けてミイラ男に見えるようにするなど工夫を凝らしていきましょう。トイレットペーパーの芯という同じ土台から様々なキャラクターが生まれていく過程を子どもたちと一緒に楽しみながら壁面を飾っていくのがおススメです。
2、保育の現場で活用出来る10月の壁面飾り
③果物狩りの壁面飾り
出典:minne
こちらは動物たちが果物狩りを楽しんでいるところの様子です。秋の果物の代表格とも言えるりんご・みかん・梨・柿・ぶどうが描かれ、背景にはいちょうやどんぐりなど秋ならではのモチーフも描かれているので、この壁面飾り1つで秋の楽しみがギュッと凝縮された魅力的な作品となっています。「どの果物が好きかな?」と子どもたちに聞きながら、秋に旬を迎える果物を子どもたちに教えていくのにも適した壁面飾りです。
④芋掘りを楽しむ壁面飾り
出典:☆
こちらはたぬきたちが芋掘りを行っている様子の壁面飾りです。芋は新聞紙を丸めた上から折り紙を巻いた立体的な作品です。芋は子どもたちに作製してもらうのもいいでしょう。芋掘りの行事の前に作製して芋掘りへの期待を膨らませてもいいですし、行事の後に芋掘りでの出来事を振り返りながら自分たちが堀った芋をイメージして作製するのもより素敵な思い出となって子どもたちの中でも残っていくでしょう。
3、保育の現場で活用出来る11月の壁面飾り
⑤本物の紅葉を飾る壁面飾り
出典:イシグロフミカにっき
こちらは紅葉が輝く並木道を動物たちがドライブしながら紅葉狩りを楽しむ様子が描かれた壁面飾りです。背景の紅葉は参考画像ではセロファンで作製されていますが、本物の紅葉で作製してみるのもより季節を感じられておススメです。子どもたちに紅葉を集めてもらい、1つ1つ観察しながら壁面飾りとして活用していくといいでしょう。壁面飾りを通じて季節の移り変わり、また葉が色づいていく過程などを学んでいくことが期待出来ます。
⑥手形で作る紅葉の壁面飾り
出典:美作大学・美作大学短期大学部
こちらは子どもたちの手形を取り、模造紙などで作製した立体的な幹の周りに添えて紅葉の様子を描いていった壁面飾りです。緑・赤・黄色といった紅葉を連想させる色使いで取った手形を散りばめたユニークでもあり賑やかな作品となっています。「自分の手形はどこかな?」と完成した壁面飾りの中から探すなど、会話が広がるきっかけにもなりそうです。
4、保育で活用出来る12月やクリスマスの壁面飾り
⑦リースの作品を繋げて作るツリーの壁面飾り
こちらは子どもたちが作製したリースを並べて飾り、ツリーに見立てた壁面飾りです。保育園での工作の時間などで作製したリースをそのまま壁面飾りとしても活用することが出来るので1つで2度楽しめるといった魅力があります。子どもたちも自分の作品を飾ってもらえる喜びがあり、他の友達との作品の違いを見つけて自分だけの作品の魅力を見つけることも出来るでしょう。
⑧サンタを飾るクリスマスの壁面飾り
出典:生活介護 希望苑
こちらは障碍者福祉サービスの施設の壁面飾りの様子です。それぞれ折り紙などでサンタクロースを作ってもらい、好みの色の土台の上に貼っていきます。これらをツリーに見えるように三角に細長く切った色画用紙を並べた上から貼り付けていくとオーナメントのように見えて可愛らしい仕上がりとなります。下の部分には雪に見立てた綿が散らされ、冬らしさがとてもよく出ています。また、金と銀の折り紙で作られた星が華やかに、クリスマスの壁面飾りをより引き立てています。
5、保育の現場で活用出来る運動会の壁面飾り
⑨ポンポンが可愛い運動会の壁面飾り
出典:月刊ひろば(2013年8月号|メイト)
こちらは動物たちが運動会の応援を色とりどりのポンポンを持って応援している様子が描かれています。ポンポンを花紙で作製することによって立体感も出て、また本番さながらの運動会の雰囲気も壁面飾りから伝わってきます。背景に国旗のようにカラフルな旗を作製したことにより、運動会らしさがぐんと増しています。壁面飾りを通じて運動会への期待を高めたり、運動会とはどんなものだろう?とまだ経験したことのない子どもたちも興味を抱くきっかけとなるのではないでしょうか。
⑩子どもたちが賑やかにパラシュートバルーンをしている壁面飾り
出典:かすがこども園
こちらは子どもたちがパラシュートバルーンをみんなで持ち、競技を楽しんでいる様子が伝わってくる壁面飾りとなっています。子どもたちに自分の分をそれぞれ作ってもらって、そのまま飾りとして活用しています。また後ろの国旗も子どもたちに自由に色塗りをしたり、共通のテーマを設けて作製してもらうなど、子どもたちの作品の魅力が活きた壁面飾りです。自分たちが運動会を楽しむ姿を通じて運動会本番のイメージを膨らませて挑むのもいいですし、運動会が終わってからも楽しかった思い出を振り返り、話に花が咲くのではないでしょうか。
まとめ
10月11月、そして12月のお楽しみクリスマスをテーマにした壁面飾りの10のアイディアを紹介して参りました。季節が移り変わっていく時期である10月・11月は紅葉など、その季節ならではの魅力が詰まったイラストを壁面飾りの題材としています。また10月のお楽しみとなりつつあるハロウィンも壁面飾りのテーマとして紹介しました。壁面飾りを通じて季節を学んだり感じていくきっかけとなり、会話が広がるきっかけにもなるので、是非紹介してきた壁面飾りのアイディアを参考にして、保育の現場でも活用してみてください。
こちらの記事もおすすめ
- あそび
-
ゲームと保育|宝探し、夏祭り、魚釣りなど保育園で使えるゲーム9選
ゲームあそびは、子どもたちの大好きなあそびの一つです。ルールをきちんと伝え、子どもはそれを守
- あそび
-
保育園で新聞紙遊び|遊びのねらいや導入方法、新聞紙のスポーツ
保育の遊びの中で頻繁に活用されている「新聞紙」。すぐに手に入るため、雨の日や外で遊べない日に
- お役立ち
-
自主保育|幼稚園や保育園での自主保育活動のメリット・デメリット
最近、各地域で急増中の「自主保育」という活動をご存知ですか?子どもを幼稚園や保育園に預けるの
- まなぶ
-
保育士必見!英国の専門家が教える”9歳までに身に付けるべきマナー25選”
毎日毎日怒ってばっかりで疲れちゃう…というママは多いのではないでしょうか?どこで覚えたのか分
- まなぶ
-
保育をしていくにあたり、「環境」は全てにおいてつながりをもち、必要になる重要な存在です。その