ナースのヒント

動脈ライン(Aライン)|挿入部位の方法と目的、0点、波形など看護ポイント

動脈ライン(Aライン)は、集中治療における重傷者のモニタリングを目的として行われる、観血的血圧測定の一つの方法です。患者の状態を随時モニタリングができ、必要な時に患者に苦痛を与えることなく患者の血液サンプルを得ることもできます。特に動脈血から得られる血液ガスからは、酸塩基平均値、アシドーシス・アルカローシス、代償反応という全身状態の把握に必要な情報を得ることができます。  

続きを見る

精神遅滞の看護|原因と精神遅滞に対する理解や看護計画

2020/06/05 | 看護計画 広島県 精神科 

精神遅滞は精神発達遅滞や、知的障害といった言葉で表現されることもあります。知的障害に関する知識を十分に持った医療従事者が少ないとの指摘もありますが、具体的に精神遅滞の患者に対して看護面でサポートする場合、どのようなケースが想定され、どのような点がポイントとなるのでしょうか。精神遅滞の定義や原因などとともに、まとめてみたいと思います。   1、精神遅滞とは 精神遅滞につい

続きを見る

スピーチカニューレの看護|適応や構造、看護計画と管理の注意点

2020/06/05 | 看護計画 静岡県 ICU 

スピーチカニューレは、気管切開をしていても発声できるカニューレです。スピーチカニューレをすることで会話ができるようになるので、患者のQOLは大きく向上します。 スピーチカニューレの基礎知識や看護計画、管理の注意点をまとめましたので、今後の看護の参考にしてください。   1、スピーチカニューレとは スピーチカニューレとは、気管切開をしていながらも、発声することができ

続きを見る

悪性症候群の看護|抗精神病薬の副作用や悪性症候群の原因と看護計画

2020/06/05 | 看護計画 広島県 精神科 

統合失調症や躁状態の治療薬として承認されている精神神経用薬(主として抗精神病薬)の副作用が、悪性症候群です。主に精神科で使う薬ですが、心療内科、内科など多くの診療科、総合診療科(プライマリーケア)でも使いますので、精神科だけの問題ではありません。 早期に治療すれば完治します。しかし、重篤化すれば死亡に至ることもあり、看護の役割はこの副作用に陥った患者を一刻も早く発見することにあります

続きを見る

パーキンソン病の看護|症状や原因などの観察項目から見るケアと看護計画

50歳以上に発症する場合が多い「パーキンソン病」。運動症状や自律神経症状、精神症状などが現れ、患者には多くの不安が伴うことがあります。また、その治療は長期にわたるため、看護師には適切な看護ケアが求められます。 今回は、パーキンソン病の症状や原因などの基礎情報と、看護計画の参考になるポイントをまとめてみました。ぜひ日々の業務の参考にしてください。   1、パーキンソン

続きを見る

掻痒感の看護|掻痒感の原因や看護計画、看護ケアのポイント

掻痒感は苦痛を感じますし、なかなか眠れないなどQOLを大きく低下させるものです。でも、掻痒感はポイントを押さえた看護ケアをすることで、薬剤を用いなくても軽減させることができます。 掻痒感の原因や看護計画、看護ケアのポイントをまとめましたので、これから掻痒感のある患者の受け持ちをする時の看護に活かしてください。   1、掻痒感(そうようかん)とは 掻痒感(そうようか

続きを見る

見当識障害を持つ患者への看護の取り組みと声かけにおける留意点

いま居る場所や日付、曜日がよく分からない。見たことのある人みたいだけどいったい誰?それが見当識障害です。失見当識ともいい、認知症の初期症状です。 筑波大学附属病院の調査1)によると、認知症患者は2012年で462万人、65歳以上の高齢者の7人に1人(15%)でした。また、内閣官房の2015年推定2)では、認知症の人は2025年に高齢者の5人に1人(700万人)、2040年に4〜5人に

続きを見る

構音障害・失語症の看護|観察項目とコミュニケーションに関するケア・指導

病気が原因で、言葉が不明瞭になったり、会話のリズムが乱れたりするのを「構音障害」といい、のどや呼吸器、舌、あご、唇など発語、発音器官が麻痺してスムーズに動かせなくなる運動機能の障害で、脳卒中(脳梗塞や脳出血)の後遺症が典型です。 脳卒中は日本人の死因の第4位を占め、一昔前より死亡率は下がっていますが、厚生労働省が2016年4月に発表した「平成26年(2014)患者調査の概況」によると

続きを見る

低カリウム血症・高カリウム血症患者への看護のポイント

私たちにとって身近な食物から摂取できるミネラルの代表でもあるカリウムは、体内での貯蔵量が不足または過剰になったりして、濃度に異常が発生すると低カリウム血症や高カリウム血症を引き起こします。 いずれも初期段階では無症状であったり、さまざまな原因が考えられるといった共通の特徴があり、慎重かつきめ細かい看護が求められます。 低カリウム血症・高カリウム血症が疑われる、もしくは発症する可

続きを見る

胆管炎の看護|症状からみる治療法と胆管炎患者に対する看護計画

胆管炎患者の看護で特に気をつけなければいけないのが、急性胆管炎の場合です。急性胆管炎には軽症例、中等症例、重症例とありますが、重症化した場合、対応が遅れると早期に死亡に至ることがありますので、急性胆管炎においては、急性期の適切な対処が重要となります。 ここでは、主に急性胆管炎患者の症状とその治療法を確認します。また、胆管炎患者への適切な看護を行うための看護計画や目的も掲載しますので、

続きを見る

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹