ナースのヒント

狭心症の看護計画|看護問題・観察項目とそのケア、薬と注意点

狭心症は心筋への血流が一時的に途切れることで起こるもので、胸の痛みなどの症状があります。狭心症の原因の診断、治療方法は、症状によって異なるので、適切な観察と判断が必要になります。また、重症化すると心筋梗塞の恐れもあるので注意が必要です。適切な看護に活かすために、狭心症について詳しく説明していきます。   1、狭心症とは 狭心症は虚血性心疾患の一つです。心臓は全身に血液を

続きを見る

ミエログラフィー(脊髄造影)の看護|看護目的と適応方法、副作用について

ミエログラフィー(脊髄造影)は、脊柱管内の神経が圧迫され、しびれ、痛み、まひなどの症状が出ている患者に行う侵襲的な検査方法です。ミエログラフィーの看護は、施術方法や目的、副作用などについてよく知り、腰椎穿刺・後頭下穿刺に準じた処置や観察など、適切な看護が必要です。 患者がミエログラフィーを安全に安楽に受けられ、検査後の副作用を発生させないためには、検査前後の看護が重要となります。ミエ

続きを見る

ANCA関連血管炎の看護|原因・症状・予後から考える4つの看護ケア

2020/06/23 | 北海道 看護計画 内科 

ANCA関連血管炎は自己免疫疾患のひとつで、近年、増加傾向にある疾患です。ANCA関連血管炎は種類やその重症度によって治療や看護に違いがあり、症状によっても看護ケアが変わってきます。ANCA関連血管炎について良く知り、看護ケアに活かしましょう。   1、ANCA関連血管炎とは ANCAとは、抗好中球細胞質抗体(antineutrophil cytoplasmic ant

続きを見る

GE(グリセリン浣腸)の看護|必要な物品と仕組み、看護手順のポイント

看護の基本技術である浣腸。いまさら浣腸を安全に実施するためのポイントなんて周囲に聞けない!という方にぜひ振り返ってほしい技術です。基本技術ですが観察ポイントや禁忌も多いため注意が必要です。また浣腸は羞恥心を伴う処置であるため、ベッドサイドに行ったときに手際よく作業できるよう、再度ここで復習しましょう!   1、GE(グリセリン浣腸)とは GE(glycerin enem

続きを見る

双極性障害の看護|双極性障害の治療法と薬、看護計画

2020/06/23 | 看護計画 広島県 精神科 

自我高揚感や万能感にとらわれる躁状態と、自信喪失や自己卑小感、自責・罪責感にとらわれるうつ状態を繰り返す双極性障害。双極性障害の病態を調べるための研究は、数多く行われていますが、決定的な知見はこれからなのが現状です。今回は、双極性障害の治療法と看護計画について詳しくお伝えするので、双極性障害の患者様と接するときはぜひ参考にしてください。   1、双極性障害とは 双極性障

続きを見る

肺炎の看護|間質性肺炎の症状と看護アセスメント、治療における観察項目

肺炎には細菌やウイルス感染による肺炎や、誤嚥性肺炎、間質性肺炎、マイコプラズマ肺炎などいくつか種類があり、それぞれ肺に炎症を起こす疾患ではありますが、発生機序が異なり、治療や症状も異なってきます。肺炎の種類によって看護ケアも異なるのでしっかりと理解しておく必要があるでしょう。ここでは、主に間質性肺炎についてとその看護についてご紹介します。   1、肺炎の概要 肺炎とは、気管支や

続きを見る

クリティカルパスの看護計画や看護研究とその目的とは

2020/06/20 | 看護用語 

クリティカルパスって何か聞いた事があるけど、実際にどのような物で何のために使用しているのかご存じで無い方もいらっしゃると思います。 クリティカルパスとはどのようなものなのかについてお話ししていきます。   1、クリティカルパスとは クリティカルパスの一般的な意味はプロジェクトの完成を遅らせないようにするためにスケジューリングする事です。 では、医療現場ではど

続きを見る

採血はナースの腕の見せ所!看護師に嫌われる血管あるある6選

2020/06/20 | 看護師あるある 

採血は看護師の腕の見せ所。でも、看護師によって得意・不得意が大きく分かれますし、患者さんの血管やキャラクターによっても成功するかどうかが大きく左右される手技なんです。   看護師に好かれる患者とは? いつもニコニコしてわがままを言わず、看護師にも優しい言葉をかけてくれる良い人でも、血管がまったく見えずに採血に苦労する患者は、「良い患者ランキング」では下位。 &nb

続きを見る

看護診断(NANDA・NIC-NOC)に対する理解と知識の習得

患者へ適切な看護ケアを行うために必要不可欠な「看護診断」。病気や心理的要因などから起こる患者の様々な問題に対する解決策を導き出す過程(看護診断)は非常に重要であり、この過程なくして患者のニードを満たし、早期治療を図ることはできません。 ここでは、看護診断とはどのようなものなのかを解説していますので、看護診断の概要を掴めていない方はぜひ一読ください。   1、看護診断

続きを見る

せん妄に対する予防的看護ケアと夜間せん妄の対応・対処

入院患者の多くが発症するせん妄。その発症率は10%~30%と言われており、判断や対応の難しさから軽視してしまいがちです。しかしながら、発症することにより基礎身体疾患へ悪影響を及ぼし、さらに死亡率の増加や入院の長期、医療費の増大など、患者やその家族に多大な負担がのしかかります。 それゆえ、看護師はせん妄を未然に防げるよう努めると共に、発症時には適切な対応のもと治癒を促進していかなければ

続きを見る

風疹・麻疹看護 看護用語

【2023年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2023年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2023年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2023年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2023年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹