ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

採血はナースの腕の見せ所!看護師に嫌われる血管あるある6選(2016/10/05)

公開日: : 最終更新日:2020/06/20 看護師あるある 

看護師の採血

採血は看護師の腕の見せ所。でも、看護師によって得意・不得意が大きく分かれますし、患者さんの血管やキャラクターによっても成功するかどうかが大きく左右される手技なんです。

 

看護師に好かれる患者とは?

いつもニコニコしてわがままを言わず、看護師にも優しい言葉をかけてくれる良い人でも、血管がまったく見えずに採血に苦労する患者は、「良い患者ランキング」では下位。

 

逆に、ちょっとわがままでも、まっすぐで太くモリモリ見える血管の患者は「良い患者ランキング」は上位に食い込んでくる。

 

看護師に嫌われる血管・患者6選

1.プレッシャーをかける患者

「私の血管は難しいわよ~。一発じゃなかなか取れないの~。」という無意味な脅し&プレッシャーはやめて欲しい。そんなことを言われると、失敗する確率が上がる気がする。

 

「○○さんの採血は痛くなくて、しかも一発で成功したのよ~。」と言う患者。「そうなんですか~。できるだけ痛くないようにしますね!」と笑顔で言いつつも、内心は全力で舌打ち。

 

2.蛇行している血管

蛇行していて、しかも逃げやすい血管の患者。1回目の採血で失敗すると、「次はちゃんと成功させてよね~。こっちは痛いんだからさぁ。」と文句を言われる。

 

3.曲がっている根性と血管

「すみません」と謝りつつも、「あんたの血管が悪いんだよ!あんたの根性が曲がってるから血管も曲がってるんじゃないの?」と言い返したくてたまらない。

 

4.脂肪に埋もれて浮き出てこない血管

採血前に腕をだらんと下に向けてもらって、駆血帯をきつめに巻くなどできる限りのことをしても、脂肪に埋もれて全然血管が浮き出てこない患者がいると、「この人、血が通ってないロボットなんじゃないの?」と本気で疑う。

 

5.血管を指定する患者

「あ、採血ならこの血管でお願い。」と採血する血管を指定されると、変なプレッシャーがかかるからやめて欲しい。血管はこっちで選ばせて!

 

6.「痛い」と大きな声で言う患者

針を刺した瞬間、「痛~い!」という患者。笑顔で「すみません。すぐ終わりますから。」と言うけど、心の中では「採血は針を刺すんだから痛くて当然。ほかの患者に聞こえるから大きな声で言うな!」とイライラ。

 

採血あるある8選

1.夜勤前の情報収集の段階で、翌朝の採血予定の患者の数が多いとげんなり。さらに、採血しにくい患者が多いとゲッソリ。

 

2.採血しにくい患者が多い時は、採血のための時間をできるだけ多く確保するために、夜勤中はガツガツ仕事をして、できる仕事は早めに終わらせなくちゃいけない。

 

3.夜勤勤務中の朝の採血。眠くて意識が朦朧としているためか、血管の狙いがなかなか定まらず、針先がぶれてしまってちょっと焦る。

 

4.採血は採血スキルよりも、「絶対に一発で取ってやる」という気持ちが大事。それはよくわかっているんだけど、採血しにくい患者さんの場合は、ちょっと弱気になって予備の針を数本用意する。←もうこの時点で失敗確定・・・。

 

5.採血が得意で、どんな患者さんでも成功させる先輩看護師。自分が失敗した患者さんの採血を難なく成功させるのを見ると、普段はちょっと嫌味な先輩でも「神!」とあがめたくなる。

 

6.3人失敗した患者の採血を一発で取れたときの爽快感は、何物にも代えがたい!採血成功後にナースステーションに戻るときは、ちょっとドヤ顔になっていることもしばしば。

 

7.2回の失敗後、ようやく成功して、スピッツを検査部に出したのに、検査部から「溶血してます」と電話が来た時の絶望感・・・。

 

8.「すいません。もう一度、採血させて下さい。」と平謝りしつつも、患者さんからの「もう失敗は許さない!」という無言のプレッシャーを感じ、変な汗をかいてしまう。

 

最後に

看護師の採血あるある、いかがでしたか?採血は看護師の基本的な技術の1つですが、患者さんとの精神的な駆け引きがある奥深い手技なんです。

 

採血が得意なら患者さんからのプレッシャーも楽しめるのかもしれませんが、そこまでの域に達するのは難しくて、やっぱり一喜一憂してしまうんですよね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

落屑の看護 看護計画

落屑の看護|高齢者など落屑の多い患者に対する看護問題と皮膚ケア

高齢の患者に多い落屑は、命にかかわる問題ではないものの、皮膚の損傷のリスクを上げるものですの

記事を読む

看護計画

潰瘍性大腸炎の看護|原因・症状や食事療法などの看護計画

厚生労働省が定める特定難治性疾患のうちの一つであり、最も多く発症すると言われている潰瘍性大腸炎。先進

記事を読む

環境整備_看護 看護技術

環境整備|目標設定・観察をもとにした看護ケアの実践と手順

環境整備は看護の初歩中の初歩であり、適切な環境整備が出来ない人は、いくら経験を積んで多くの手

記事を読む

気管支鏡検査(ブランコ) 看護用語

気管支鏡検査(ブロンコ)|合併症など検査後の観察・看護

気管支鏡検査(ブランコ)は、比較的に安全な検査であるものの、合併症がないわけではありません。

記事を読む

看護計画

高血圧(HT)の看護|症状と治療における看護アセスメント、わかりやすい看護計画の提案

日本で男女ともに通院者数も最も高い原因疾病である高血圧症。高血圧は、腎血管性、内分泌性など原

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2024年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2024年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2024年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2024年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2024年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹