ナースのヒント
いまさら聞けない!看護用語

【2024年最新】アニサキスの看護|症状・治療方法・看護のポイント(2021/06/10)

公開日: : 最終更新日:2023/01/12 看護用語 愛知県 消化器科 

アニサキス

突然の激しい腹痛に襲われたら、それはアニサキス症かもしれません。アニサキス症は世界の中でも特に日本人に多い寄生虫症の1つです。

アニサキスの基礎知識やアニサキス症の症状と治療方法をまとめました。寿司や刺身が好きな人は、特に要注意です。

 

1、アニサキスとは

アニサキスとは、食中毒アニサキス症の原因となる寄生虫のことです。

 

1-1、アニサキスの特徴

引用:アニサキス症(Anisakiasis)|愛知県衛生研究所

アニサキスはアニサキス亜科に属する線虫の総称です。アニサキス症の原因となるのは、アニサキスの第3期幼虫です。

アニサキス症の原因となる第3期幼虫は次のような特徴を持っています。

・色:半透明の白色

・大きさ:体長2~3cm、体幅0.5~1mm

・寄生場所:主に海産魚介類の内臓の表面。筋肉にも寄生する

・特徴:渦巻き状になっている。シスト(半透明の粘膜の袋)に入っているものもある

アニサキスは白く太い糸のように見えます。体長は2~3cmありますので、肉眼で確認することができます。

 

1-2、アニサキスが寄生する魚介類

アニサキスは海中で卵から孵化し、第1期幼虫・第2期幼虫に成長して、第1中間宿主のオキアミの体内に入ります。それを第2中間宿主のサバやアジなどが食べて、第3期幼虫になります。通常なら、そこから終宿主であるクジラやイルカの中で第4期幼虫、そして成虫になります。

しかし、人間がアニサキスが寄生している第2中間宿主を食べると、アニサキスは人間の体内に入り込みます。

アニサキスの第2中間宿主となる海産魚介類は、とても多いです。日本近海で獲れる魚介類でも、アニサキスの宿主として確認されているものは160種を超えています。

その中でも日本人がよく食べる魚介類であり、アニサキス症の感染源となる魚介類には、サバ・アジ・イワシ・イカ・サンマ・カツオ・サケ・ホッケ・タラ・マス・ニシン等があります。特に、生のサバ(しめ鯖を含む)を食べて、アニサキス症を発症するケースは多いです。

 

1-3、アニサキス症の発生件数

アニサキス症は、アニサキスの第3期幼虫の宿主の魚介類を生で食べて、人間の体内にアニサキスが侵入することで起こります。

そのため、寿司や刺身などを日常的に食べる日本ではアニサキス症の発症件数は外国に比べて非常に多くなっています。

日本でのアニサキス症の発症件数は1年間に7,147件と推計されています。1

それに対し、ヨーロッパでは1960年から2005年までの45年間で累計500件、アメリカでは70件となっています。いかに日本でのアニサキス症が多いかがわかりますね。

アニサキス症が確認されるようになったのは、内視鏡が普及した1970年代以降ですが、日本の食文化・食習慣を考えると、それ以前からアニサキス症はあったと考えられています。

 

2、アニサキス症の症状

引用:アニサキスはどういう症状なの?アニサキスは冷凍すると問題ないの?|にしやま消化器内科

アニサキス症は第2中間宿主の第3期幼虫が体内に侵入することで発症します。

具体的にサバやアジ、イカなどを生で食べた場合に、アニサキスは人間の体内に侵入します。

ただ、アニサキスを食べてしまったら必ず症状が出るわけではありません。アニサキスを食べても95%の人は無症状、またはごく軽い胃の痛みで終わります。だから、処置が必要なのは残りの5%の人になります。2)

人間の体内はにアニサキスの幼虫には適した環境ではないので、アニサキスが寄生した魚介類を食べても通常は成虫にならずにそのまま排泄されます。

しかし、まれに胃や腸壁に侵入してアニサキス症を発症することがあります。

 

2-1、胃アニサキス症

胃アニサキス症は胃壁にアニサキスが侵入することで起こります。

アニサキスが寄生した魚介類を生で食べてから、三時間~十数時間後に次のような症状が現れます。

・激しい腹痛(特に上腹部)

嘔吐

・悪心

アニサキス症による腹痛は差し込むような痛みが特徴で、しばらくすると痛みは落ち着き、また数分後に痛みに襲われるという間歇的で波があることが特徴です。

これらの症状が出た場合、劇症型胃アニサキス症と呼びます。これらの症状は胃壁にアニサキスが侵入したことで起こった痛みではなく、アニサキスが侵入したことで起こったアレルギー反応による痛みであるという説もあります。

ただ、胃にアニサキスがいて、胃壁に穿入していても、全く症状が出ないケースもあります。症状が出ないアニサキス症は緩和型胃アニサキス症と言います。

緩和型胃アニサキス症は症状がないので、患者本人は自分の胃の中にアニサキスがいることに気づくことはありません。健康診断などでたまたま内視鏡検査をした時に発見されることがあります。

 

2-2、腸アニサキス症

腸アニサキス症は、腸壁にアニサキスが穿入することで起こります。アニサキスが寄生している魚介類を生食して、十数時間~数日後に下腹部痛や嘔吐吐き気発熱などの症状が見られ、稀に腸閉塞や腸穿孔に至ることもあります。

 

2-3、消化管外アニサキス症

アニサキスが消化管を穿通して、消化管外に出てしまうことがあります。腹腔内に出たアニサキスは大網(大網膜)や腸間膜、腹壁皮下などに移行して、肉芽腫を形成し、その寄生部位に応じた症状が現れます。

ただ、この消化管外アニサキス症の発症は稀であり、症例数は多くありません。

 

2-4、アニサキスアレルギー

アニサキスによるアレルギーが起こることがあり、アニサキスに寄生した魚介類を食べた後に、蕁麻疹などの症状が現れることがあります。

さらに、血圧低下、意識消失、呼吸不全などのアナフィラキシー症状が現れることもあります。

アニサキスアレルギーは生きたアニサキスを食べたことだけでなく、凍結保存・加熱調理して死んだ状態のアニサキスを食べたことでも発症します。

生きたアニサキスによるアニサキスアレルギーは、アニサキスが消化管壁に穿入したタイミングで起こりますので、食べて数時間経過してからアレルギー症状が起こることもあります。

しかし、死んだ状態のアニサキスを食べた場合は、一般的な食物アレルギーのように食べてすぐに発症すると考えられています。

 

3、アニサキス症の治療方法

引用:アニサキスによる食中毒を予防しましょう|厚生労働省

アニサキス症の治療方法は、症状によって異なります。アニサキス症の治療方法を症状別にご紹介します。

アニサキスはほっといたらどうなるのでしょう?アニサキスは人間の体内では生きることができませんので、4~5日程度で死滅し、自然治癒します。

ただ、その間は耐えがたいほどの激痛に襲われることになりますので、処置が必要になります。

アニサキスの処置方法・治療方法は、胃カメラ(内視鏡)を使い、アニサキスをつまんで除去する方法が基本になります。

現在までに、アニサキスによる食中毒での死者は出ていませんが、症状によっては手術が必要になるケースもあります。

 

■胃アニサキス症の治療方法

胃アニサキス症の治療方法は内視鏡治療です。先端に鉗子を装着した内視鏡を口から胃に挿入して、カメラで肉眼的にアニサキスを探し確認して、鉗子でつまんで摘出します。

アニサキスを摘出すると、激しい腹痛などの症状はすぐに消失することが多いです。このことからも、胃アニサキス症の症状は、胃壁が傷つけられたことに対する痛みではなく、アレルギー反応による痛みと考えられています。

 

■腸アニサキス症の治療方法

腸アニサキス症の場合、内視鏡で摘出するのは困難ですので、対症療法をして、アニサキスが死滅するのを待つことが多いです。

しかし、腸閉塞を併発した場合は、緊急手術を行い、アニサキスを摘出します。

 

■アニサキスアレルギーの治療方法

アニサキスアレルギーを起こした場合は、ステロイド剤や抗アレルギー剤による治療が行われます。

アナフィラキシーショックを起こした場合は、アドレナリン(エピペン)を用いて治療を行います。

 

4、アニサキスの看護のポイント

4-1、処置の説明と不安の軽減

アニサキス症で受診する人は、上腹部の激痛に苦しむ人が多いです。痛みの中で「胃カメラをします」と言われますので、患者さんは不安でいっぱいになります。

看護師は胃カメラのことをきちんと説明して、処置をすれば痛みはなくなることを伝えましょう。患者さんに寄り添い、受容的な態度で接するようにしてください。

 

4-2、問診

アニサキス症かどうかの判断基準の1つに、食歴があります。数時間以内に生魚を食べていないかを問診して、アニサキス症の疑いがあるかどうかを確認してください。

 

4-3、異常の早期発見

腸アニサキス症の場合、内視鏡で除去することはできませんので、対症療法をして、アニサキスが死滅するのを待つことになります。しかし、腸閉塞などの合併症を引き起こすことがありますので、看護師は異常の早期発見に努める必要があります。

 

4-4、今後の食生活の注意点

患者さんには今後、できるだけアニサキス症を発症しないための食生活の注意点を説明しましょう。

・アニサキスが感染しやすい食品(サバやサンマ、カツオ、イカ、タラなど)
・内臓をすぐに取り除くこと
・60度で1分以上の加熱か-20度で24時間以上冷凍すると死滅すること
・アニサキスは酢で死なないこと

これらをしっかりと説明しましょう。

アニサキスは酢で死ぬと思っている人も多いですが、酢では死にませんので、どうすれば安全に食べられるのかを説明してください。

 

まとめ

アニサキスの基礎知識やアニサキス症の症状と症状別の治療方法を説明してきました。

アニサキス症での死者は出ていませんが、胃アニサキス症の腹痛は想像を絶する痛みと表現されることもあります。アニサキス症を予防するには加熱処理・冷凍処理が有効です。また、新鮮なうちに内臓を取り除くことも予防につながります。

魚を生食した後に、激しい胃の痛みに襲われたら、すぐに病院を受診し、魚を生食したことを伝えるようにすると、治療はスムーズに進むでしょう。

 

参考文献

1)アニサキス症とは|国立感染症研究所

2)内視鏡医師の知識シリーズ – 福岡の苦しくない内視鏡専門医療機関|福岡天神内視鏡クリニック消化器福岡博多院

アニサキスによる食中毒を予防しましょう|厚生労働省

アニサキスによる食中毒 | 社会福祉法人 恩賜財団 済生会

アニサキス症|内閣府食品安全委員会

アニサキス症(Anisakiasis)|愛知県衛生研究所

豊田仁美 看護師

愛知県名古屋市在住、看護師歴5年。愛知県内の総合病院(消化器外科)で日勤常勤として勤務する傍ら、ライター・ブロガーとしても活動中。写真を撮ることが趣味で、その腕前からアマチュア写真家としても活躍している。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

感染管理認定看護師 専門/認定看護師

【2023年最新】感染管理認定看護師|役割や受験資格と教育機関一覧と入学・資格取得に際する試験対策

感染症の予防や蔓延時に適切に対処できる能力を有する感染管理認定看護師は、すべての医療機関にと

記事を読む

看護用語

ICDとは?ICD適応の5つの疾患とICD埋め込み術

近年、食生活の欧米化に伴い狭心症などの虚血性心疾患は増加しています。虚血性心疾患は突然死の原

記事を読む

ナラティブ看護 看護用語

ナラティブ看護の考え方、ポイントになることは

ナラティブという言葉を聞いたことがありますか。今、医療現場ではこのナラティブを用いて看護を振

記事を読む

落屑の看護 看護計画

落屑の看護|高齢者など落屑の多い患者に対する看護問題と皮膚ケア

高齢の患者に多い落屑は、命にかかわる問題ではないものの、皮膚の損傷のリスクを上げるものですの

記事を読む

コンサルテーション看護 看護用語

【2023年最新】看護コンサルテーション|事例とプロセス・効果

悩み解決のために欠かせないコンサルテーション。現在では多くの職業で実施され、看護領域でも広く

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2024年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2024年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2024年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2024年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2024年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹