アミロイドーシスとは?分類と症状、ガイドラインや治療法を解説(2021/06/16)
「アミロイドーシス」という言葉を聞くと、難しい病気というイメージがあるかもしれません。アミロイドーシスは病気の総称であり、アミロイドーシスの中には身近な病気も含まれています。
アミロイドーシスの概要や分類、ガイドラインや治療法などをまとめました。
目次
1、アミロイドーシスとは
アミロイドーシスとは、アミロイドという異常なタンパク質が全身のいろいろな臓器に沈着する病気の総称です。
アミロイドは繊維構造を持つ異常タンパク質で、臓器に沈着すると、その臓器は機能が低下し、機能障害を起こします。
アミロイドが沈着する臓器は、脳・心臓・肺・肝臓・脾臓・腎臓・消化管・神経などがあります。
2、アミロイドーシスの原因
アミロイドーシスの原因は、アミロイド(繊維状の異常タンパク質)が臓器に沈着することです。
アミロイドーシスはこれまでに31種類が報告されています。それぞれ原因となるアミロイドは異なります。
ただ、アミロイドの原因(前駆体)タンパク質が体内で産生され、それが凝集してアミロイドになることはわかっていますが、なぜアミロイドが産生されて沈着するのかというアミロイドーシスの根本的な原因は解明されていないものもあります。
2-1、遺伝性と非遺伝性
アミロイドーシスの原因は遺伝性と非遺伝性に分けられます。
遺伝性のアミロイドーシスには家族性アミロイドーシス(家族性アミロイドポリニューロパチー)があり、患者数は数百人程度1)で、熊本県と長野県に家族性アミロイドーシスの集積地がある2)ことが分かっています。
遺伝性よりも非遺伝性のアミロイドーシスの方が症例数は多く、アミロイドーシスのほとんどが非遺伝性です。非遺伝性アミロイドーシスの中には、反応性AAアミロイドーシスのように感染症がきっかけになるものもありますが、なぜアミロイドが産生されるのか解明されていないものも多いです。
3、アミロイドーシスの分類
アミロイドーシスは、全身性アミロイドーシスと限局性アミロイドーシスに大きく分類することができます。
3-1、全身性アミロイドーシス
全身性アミロイドーシスは全身の臓器にアミロイドが沈着します。全身の複数の臓器にアミロイドが沈着すると、各臓器の機能低下が起こるため、生命予後・余命に大きな影響を与えます。
全身性アミロイドーシスのうち、免疫グロブリン性アミロイドーシスと家族性アミロイドポリニューロパチー、老人性全身性アミロイドーシスは厚生労働省の指定難病になっています。
■免疫グロブリン性アミロイドーシス(ALアミロイドーシス)
ALアミロイドーシスは免疫グロブリンの異常疾患に合併して起こるアミロイドーシスです。多発性骨髄腫患者の1~2割は、ALアミロイドーシスを発症します。
ALアミロイドーシスで神経・心臓・血管・消化管・肝臓・腎臓・脾臓・皮膚などにアミロイドが沈着します。予後は不良で、無治療の場合1年程度で死に至ります。
■反応性AAアミロイドーシス
反応性AAアミロイドーシスは感染症や炎症が引き金になり、それに続発する形でアミロイドAが全身の各臓器に沈着するようになります。
原因となる感染症や炎症には次のようなものがあります。
・若年性特発性関節炎
・クローン病
・家族性地中海熱
・血管炎症候群
・キャッスルマン病
・結核
・気管支拡張症
・骨髄炎
・ハンセン病
以前は結核が原因の反応性AAアミロイドーシスが多かったですが、現在は反応性AAアミロイドーシスの原因の9割を関節リウマチなどのリウマチ疾患が占めています。3)
反応性AAアミロイドーシスでは、脾臓・肝臓・腎臓・リンパ節にアミロイドが沈着することが多いです。
■家族性アミロイドーシス
家族性アミロイドーシスの主なものは、家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)です。
家族性アミロイドポリニューロパチーは凝集しやすい変異型の血清タンパクの遺伝子が遺伝することが原因で起こる遺伝性疾患です。
多発神経炎や自律神経不全、心不全が主な症状です。
■老人性全身性アミロイドーシス
老人性全身性アミロイドーシスは、アミロイド蛋白が家族性アミロイドポリニューロパチーの一部と同じATTRであり、主に心臓にアミロイドが沈着します。心臓以外に、肺や腎臓、血管にアミロイドが沈着します。
■透析アミロイドーシス
長期間透析している患者は、β2ミクログロブリン由来のアミロイド(Aβ2M)が骨や靱帯に沈着します。
3-2、限局性アミロイドーシス
限局性アミロイドーシスは、1つの臓器だけにアミロイドが沈着する病態です。
限局性アミロイドーシスが起こる臓器には、次のようなものがあります。
・気道や肺
・膀胱や尿管
・皮膚
・乳房
・眼
・脳
脳にアミロイドが沈着した限局性アミロイドーシスの代表的な疾患には、アルツハイマー病があります。
4、アミロイドーシスの症状
アミロイドーシスはどの臓器にアミロイドが沈着したかによって症状は異なります。
・末梢神経:手足のしびれ、麻痺、めまい、立ちくらみ、排尿障害、自律神経障害
・腎臓:ネフローゼ症候群、腎障害
・皮膚:皮膚が限局的に肥厚する
・肝臓や脾臓:腫大する
4-1、心アミロイドーシス
引用:心筋症・ファブリー病・アミロイドーシス | 臨床 | 筑波大学医学医療系 循環器内科
心臓にアミロイドが沈着した状態を心アミロイドーシスと呼びます。
心アミロイドーシスは限局性アミロイドーシスではなく、全身性アミロイドーシスの症状の1つです。
心臓にアミロイドが沈着すると、心室壁が肥厚します。その結果、心臓の収縮・拡張機能が低下し、心拍出量が低下します。
また、刺激伝道系にアミロイドが沈着すると、不整脈が現れます。
心アミロイドーシスはALアミロイドーシスと老人性全身性アミロイドーシスと一部のFAP(家族性アミロイドポリニューロパチー)に多いことが特徴です。
ALアミロイドーシスは進行が速く、予後が悪い傾向があります。
5、アミロイドーシスのガイドライン
アミロイドーシスは、治療のためのガイドラインが作成されています。
現在、最も有名で広く使われているガイドラインは、厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業 アミロイドーシスに関する調査研究班による「アミロイドーシス診療ガイドライン2010」です。このガイドラインには、アミロイドーシス全体の診断・治療だけでなく、各アミロイドーシスの分類ごとに診断・治療法とエビデンスが掲載されています。
また、日本循環器学会からは「心アミロイドーシス診療ガイドライン2020」が出されています。
日本神経治療学会からは、「標準的神経治療:アミロイドーシス」というガイドラインが出ています。
6、アミロイドーシスの治療方法
アミロイドーシスの治療方法は大きく次の2つの治療方法に分けることができます。
・抗アミロイド療法
・対症療法
これらの治療方法を詳しく説明していきます。
■抗アミロイド療法
抗アミロイド療法は、アミロイド沈着過程を修飾する治療方法で、アミロイドーシスを根本から治療することができます。
アミロイド前駆タンパクの産生を抑制する治療法として、
・家族性アミロイドポリニューロパチーに対する肝臓移植
・ALアミロイドーシスに対する自己末梢血幹細胞移植を併用した大量化学療法
・反応性AAアミロイドーシスに対する生物学的製剤を用いた治療
等があります。
また、脳にアミロイドが沈着する限局性アミロイドーシスであるアルツハイマー病は、
・アミロイドβタンパクを産生する酵素の阻害薬
・アミロイドβタンパクが凝集するのを阻害する薬剤
・アミロイドβタンパクの沈着を除去する免疫療法
等の治療法が開発され、FAP(家族性アミロイドポリニューロパチー)でも非ステロイド性抗炎症薬を用いた治療法も開発されています。
■対症療法
アミロイドーシスの治療法は一昔前は対症療法が主流でした。抗アミロイド療法が開発された現在でも、すべてのアミロイドーシスに抗アミロイド療法があるわけではありません。
また、全身性アミロイドーシスで多臓器不全が進行している場合は、強力な薬剤を用いた抗アミロイド療法が不可能なケースもあります。
その場合は、対症療法で治療することになります。
まとめ
アミロイドーシスの基本情報や原因・分類・症状、ガイドラインや治療方法などをまとめました。
アミロイドーシスは様々な病態を引き起こす病気の総称です。ここ最近は根本的な治療方法である抗アミロイド療法がどんどん開発されてきていますので、余命・予後が大きく改善することが期待されています。
参考文献
1)全身性アミロイドーシス(指定難病28) | 難病情報センター
3)関節リウマチとアミロイドーシスについて(詳細) | 道後温泉病院
・厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業 アミロイドーシスに関する調査研究班に「アミロイドーシス診療ガイドライン2010」
東京都在住、正看護師。自身が幼少期にアトピー体質だったこともあり、看護学生の頃から皮膚科への就職を熱願。看護学校を経て、看護師国家資格取得後に都内の皮膚科クリニックへ就職。ネット上に間違った情報が散見することに疑問を感じ、現在は同クリニックで働きながら、正しい情報を広めるべく、ライターとしても活動している。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
- 看護計画
-
食道癌の看護計画|食道癌のステージにおける看護問題と観察ポイント
食道癌は消化管に発生する癌の中で、大腸癌に次いで頻度の高い癌で、比較的進行が早い傾向があると
- 看護用語
-
神経根ブロックの看護|看護ケアの手順・効果など具体的観察項目
神経には、身体からの情報を脳に伝え、受けた指令を末梢に伝える末梢神経と、末梢神経から伝達され
- 看護計画
-
閉塞性動脈硬化症(ASO)|原因と治療法、看護計画と目標とすべきこと
閉塞性動脈硬化症は喫煙などの生活習慣、糖尿病や高血圧などの生活習慣病が主な原因で動脈硬化を引き起こし
- 看護師あるある
-
新人の時は敬意をもって接したのに、慣れてくるとタメ口になる|看護師あるある【vol.60】
本当は良くないのだろうし、後輩の前では気をつけなくちゃいけない。 だけど、やっぱりタメ口の
- お役立ち
-
ブランクや未経験の看護師は、就職前後にしっかり勉強しておくと、スムーズに仕事に慣れることがで