急性期の看護|看護目標と看護師の役割、看護過程の特徴と実習
救急者や容体が急変した患者さんなど、状態が悪化した方を急性期と言います。これは、慢性期の病院や精神科病棟の患者さんでも当てはまることで、看護師として働いていくうえで避けられない看護の分野となります。 1、急性期とは 一般的には以下のような状態の総称と定義されています。 ・患者の病態が不安定な状態から、治療によりある程度安定した状態に至るまで。 ・
救急者や容体が急変した患者さんなど、状態が悪化した方を急性期と言います。これは、慢性期の病院や精神科病棟の患者さんでも当てはまることで、看護師として働いていくうえで避けられない看護の分野となります。 1、急性期とは 一般的には以下のような状態の総称と定義されています。 ・患者の病態が不安定な状態から、治療によりある程度安定した状態に至るまで。 ・
酸素吸入は医療現場のみならず、近年在宅で酸素を使用する患者さんが増えています。低酸素血症が持続する患者さんには、酸素療法が長期にわたって行われます。退院後、在宅で酸素吸入を継続的に行っていく上で、私たち医療者は患者さんが安全かつ適切な酸素療法が続けられるよう正しい教育を行い、患者自身にもきちんと理解してもらった上で日常生活が送れるよう援助していかなければなりません。
看護師をしていると、様々な壁にぶつかることがありますよね。なかでも意外と聞かれるのが、人工呼吸器という壁。患者さんの生命を左右する重要なものですし、看護師として身につけておきたいスキルではあるけれど、ハードルが高い・・・、わけがわからない・・・と感じている人が多いようなのです。 そこで今回は、人工呼吸器について徹底的に解説していきます。一度マスターしてしまえば、どんな場面でも恐れるこ
日本で男女ともに通院者数も最も高い原因疾病である高血圧症。高血圧は、腎血管性、内分泌性など原因が明らかな二次性高血圧と、それ以外の本態性高血圧症に分けられ、一般に40歳以上では80~90%が本態性高血圧症と言われています。高血圧症を合併している患者に出会うことは良くあること。ここでしっかり高血圧症の観察ポイントを押さえて、日ごろのケアの質をアップさせましょう。 1、高
通常人間の身体は約6割が体液、つまり血液・リンパ液・尿・唾液・粘液・消化液などから成り立っています(割合は年齢によって異なり、新生児では7~8割、高齢者では5割程度です)。 体液は身体にとって不可欠なもので、腎臓によって一定量に保たれています。摂取する水分量が不足したり、排出される水分量が増えると体内の水分が減り、体液が不足します。この体液が不足した状態を「脱水症」と言います。
みなさんは『横紋筋融解症』という病気をご存じでしょうか。 我が国では、1995年の阪神・淡路大震災で注目されるようになり、震災により約400人が外傷によるクラッシュ症候群から横紋筋融解症を引き起こし、約50名が死亡したと言われています。クラッシュ症候群とは座滅症候群とも言われ、長時間重たいものに圧迫された状態から解放された際に、破壊された筋肉から出された毒性の高い物質が血中に流出されることに
冠動脈が閉塞し、心筋組織が壊死に陥る心筋梗塞。閉塞する場所が悪かったり、治療が遅れると、治療後も重症心不全を起こす危険性の高い疾患です。診断と初期治療を並行して行い、心筋のダメージを抑えるため早期に再灌流治療を行います。緊急性が高いため、もし目の前で胸部症状を訴える患者がいたらただちに動けるよう、ここでしっかり学習しましょう。 1、心筋梗塞(AMI)とは 冠動脈内の血栓形成
2020/06/23 | お役立ち
看護師になりたい!と思っている方は必見です。 今回のテーマは、必ず通る道だけど意外と知らない・・・“看護師になる為の国家試験情報”。 そう、夢だった看護師になるには必ず国家試験に受からなければなりません。どんなに勉強を頑張っていても、どんなに熱意があっても、国家試験を通らずして看護師にはなれないのです。 そこで今回は、そんな大切な試験でヒヤリ、ハっとが起きないように!国家
洗髪は身体清潔ケアの一つで、人間が生活していく上で必要な日常清潔ケアです。髪の毛や頭皮を洗うことを私たちは毎日当たり前のように入浴やシャワー浴で行いますが、闘病中やADLの低下した高齢者等には非常に負担がかかるものでもあります。患者さんへの負担を最小限に、感染予防・清潔保持・闘病生活への意欲向上を念頭に、無理のない範囲で看護計画に組み込んでケアしていくことが必要です。
【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護
麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数
【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント
産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを
食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前
【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格
あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ
【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画
腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹