ナースのヒント
いまさら聞けない!看護用語

エアウェイの看護とは|看護用語(2019/03/28)

公開日: : 最終更新日:2021/01/30 看護用語 東京都 全科共通 

エアウェイ看護師

エアウェイとは

エアウェイ(Air way)とは息を吸ったり吐いたりするための空気の通り道のことです。意識障害や意識消失により気道が閉塞すると誤嚥等のリスクが高まります。気道閉塞が疑われる場合には気道確保や舌根沈下予防のためにエアウェイ(食道閉鎖式エアウェイ、ラリンジアルマスク、経鼻・経口エアウェイ)の使用や挿管、気管切開が行われます。エアウェイを用いた気道確保術|禁忌・注意点と正しい使い方も併せてご覧ください。

 

The laryngeal mask airway: potential applications in neonates

引用元:The laryngeal mask airway: potential applications in neonates

 

 

インターサージカル ゲデルエアウェイ

引用元:インターサージカル ゲデルエアウェイ

 

気道確保

気道確保は舌根沈下、気道異物、咽頭浮腫などにより上気道に狭窄や閉塞をきたした場合、気道を開通させるために行います。気道確保で大切なことは気道の開通性を確保することです。

気道確保の目的は、

➀気道の開通

②誤嚥の防止

③肺への十分な酸素投与

④人工呼吸を可能とする事

一般的には頭部後屈あご先挙上法が第一選択となりますが、外傷や転落などにより頚椎損傷が疑われる場合には下顎挙上を行います。また、人工呼吸管理や長期の気道確保が必要とされる場合は気管内挿管が選択されます。

 

まとめ

気道確保にはいくつかの方法があり、その時の状況に応じて適切な方法を選択する必要があります。BLSやACLS等の講習や勉強会に参加することで知識や技術を身につけておくと良いでしょう。

 

参考文献

気道確保および管理(MSDマニュアル プロフェッショナル版)

Best Practices: Emergency Airway Management – Medscape Reference

山岸愛梨 看護師

東京都在住、正看護師。自身が幼少期にアトピー体質だったこともあり、看護学生の頃から皮膚科への就職を熱願。看護学校を経て、看護師国家資格取得後に都内の皮膚科クリニックへ就職。ネット上に間違った情報が散見することに疑問を感じ、現在は同クリニックで働きながら、正しい情報を広めるべく、ライターとしても活動している。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

特別養護老人ホーム お役立ち

特別養護老人ホームで働く看護師に求められるのは、7つの役割とピンチの対応!

特別養護老人ホームは要介護高齢者のための施設で、ADL介助の全般に加え機能訓練や療養上の世話

記事を読む

舌根沈下看護 看護用語

舌根沈下の看護|原因と対処法、看護のポイントと注意すべき状況

舌根が沈下する現象によって気道が狭窄・閉鎖状態に陥った時は、放置すると呼吸困難やチアノーゼと

記事を読む

コンプライアンス看護 看護用語

病院や看護師など医療従事者に求められるコンプライアンス

ここ数年の間に急激に、日常や企業、医療現場などさまざまな場面で「コンプライアンス」という言葉

記事を読む

ptgbd 看護用語

PTGBD(経皮経肝的胆嚢ドレナージ)の看護と観察項目

胆汁の排出のために行われるPTGBD。今回は、PTGBDの合併症や術後看護などについてご説明しま

記事を読む

看護計画

進行性核上性麻痺の看護計画|症状と予後、看護過程、看護問題

進行性核上性麻痺とは、パーキンソン病関連疾患の1つで、転びやすくなる、眼球の運動障害、認知症、嚥下障

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹