看護師求人ならジョブデポ看護師 山岸愛梨 看護師の看護師が仕事や業務で必要となる知識まとめ-8ページ目

山岸愛梨 看護師さんの執筆・監修記事一覧

山岸愛梨 看護師

東京都在住、正看護師。自身が幼少期にアトピー体質だったこともあり、看護学生の頃から皮膚科への就職を熱願。看護学校を経て、看護師国家資格取得後に都内の皮膚科クリニックへ就職。ネット上に間違った情報が散見することに疑問を感じ、現在は同クリニックで働きながら、正しい情報を広めるべく、ライターとしても活動している。

GE(グリセリン浣腸)の看護|必要な物品と仕組み、看護手順のポイント

看護の基本技術である浣腸。いまさら浣腸を安全に実施するためのポイントなんて周囲に聞けない!という方にぜひ振り返ってほしい技術です。基本技術ですが観察ポイントや禁忌も多いため注意が必要です。また浣腸は羞恥心を伴う処置であるため、ベッドサイドに行ったときに手際よく作業できるよう、再度ここで復習しましょう!   1、GE(グリセリン浣腸)とは GE(glycerin enem

続きを見る

NST(栄養サポートチーム)の看護|役割・資格と看護研修・研究

近年、病気の治療や健康の維持・増進に果たす栄養の役割が見直されています。そして、栄養のことは栄養士にだけまかせるのではなく、医師や看護師・その他コメディカルを含めた栄養をサポートするチーム、NSTを立ち挙げて活動する医療機関も増えて来ました。NSTとは何をすることが目的のチームで、その役割や意義は何かお伝えします。   1、NST(栄養サポートチーム)とは 1-1、栄養

続きを見る

経管栄養法の看護技術|種類・手順・観察項目と看護目標・看護問題

経管栄養は、口から食事を摂ることができない、もしくは十分な摂取量でない場合に、口や胃などに留置したチューブから高カロリーの栄養剤を注入する栄養療法の一つです。高齢社会の我が国において、経管栄養は脳血管疾患や高齢者の栄養を支える重要な栄養療法であり、必須の看護技術となっています。今回は栄養療法の分類、経管栄養の種類、実際の注入手技を順に学び、経管栄養を行っている患者への看護計画を立案します。

続きを見る

低栄養の看護|高齢者における低栄養症状のアセスメントと看護計画

低栄養は、栄養バランスが不均衡な状態である低栄養は高齢者や寝たきりの闘病患者など、特別な状況下のみに起こる問題と考えられています。しかし現実は異なり、年齢を問わず体調不良や精神状態の変化などでも陥る可能性があります。 また、低栄養は様々な病気の起因となる恐れがあり、日々の気付きや注意が重要です。適切な情報や対策方法を知ることは、質の高い看護を提供していく上で非常に大切な要素となります

続きを見る

CT検査の看護|基礎知識と造影剤、画像の見方、8つの看護師の役割

CT検査は、X線の透過率のデータを再構成して画像にする検査のことです。画像診断は医師が行いますが、看護師もCTの見方の基礎的な知識を持っておくと、看護に役立てることができるでしょう。CT検査の基礎知識や造影剤について、画像の見方、看護師の役割をまとめましたので、実際の看護に役立ててください。   1、CT検査とは CT検査とは、Computed Tomography検査

続きを見る

MRIの看護|原理や時間と造影剤、CTとの違い、検査の注意事項と役割

MRIは磁石と電波を用いて、体のあらゆる角度から断面を撮影する検査方法になります。検査の痛みはなく、放射線被曝もないですが、強い磁場が発生するため禁忌の患者がいます。看護師はMRI禁忌の患者ではないかを確認しなければいけません。 また、MRI検査に不安を持つ患者も少なくないので、精神的なケアを行うようにしましょう。 MRIの基礎知識や原理・時間、造影剤、CTとの違い、検査の注意

続きを見る

看護観|例文をもとにした効果的なレポート・論文の書き方

就職・転職の面接時や、看護学校の授業、就職後の教育プログラムなどで、「私の看護観」と題して、作文やレポートを制作する機会がたくさんあります。 作文やレポートを制作するにあたり、看護観とは何か、どのように書けば良いのか等、初めての方や経験の浅い方は特に、分からないことが多いのではないでしょうか? そんな方のために、当ページでは看護観の意味やレポートを書く上でのお勧めの構成やポイン

続きを見る

血圧低下時の看護|ショックなど各種症状と原因、ケース別の対処法

患者の正常血圧から大きく血圧が下がった状態を指す「血圧低下」。症状によっては生命の危機に至る可能性もあり、適切な患者観察と処置が鍵を握ります。 今回は、血圧低下の原因や、血圧低下によるショックの診断基準、血圧低下時の看護を実践する上での注意点をまとめてみました。ぜひ日々の業務の参考にしてください。   1、血圧低下とは 血管が動脈壁を押す圧力を意味する血圧(BP:

続きを見る

セルフケアの看護|オレムの看護理論や看護目標・看護計画、看護研究

セルフケアとは健康維持のための自己管理のことです。患者はADLの低下のために、セルフケア不足に陥りやすいので、看護師は患者がセルフケアできるように援助する必要があります。 セルフケアの基礎知識や看護理論、看護目標や看護計画、看護アプローチの方法、看護研究などをまとめました。セルフケア不足の患者の看護に迷っている人は、ぜひ参考にしてください。   1、セルフケアとは

続きを見る

ミキシング(輸液準備)の看護|目的と看護技術・手順、注意点やコツなど

医療において輸液療法は大変重要な位置を占めています。これは入院患者さんの多くに輸液が行われていることからも明らかです。患者さんの高齢化が進んでいる現代において輸液の重要性はますます大きなウエイトを占めていくでしょう。それに伴って、水・電解質・酸塩基平衡異常を伴う患者さんの診療におけるナースの役割も重要なものとなってきます。正しい技術を身につけ適切に処置が行えるようにしておきましょう。

続きを見る

風疹・麻疹看護 看護用語

【2023年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2023年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2023年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2023年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2023年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹

看護師求人 ジョブデポ