「大阪府」 一覧

肺炎の看護|間質性肺炎の症状と看護アセスメント、治療における観察項目

肺炎には細菌やウイルス感染による肺炎や、誤嚥性肺炎、間質性肺炎、マイコプラズマ肺炎などいくつか種類があり、それぞれ肺に炎症を起こす疾患ではありますが、発生機序が異なり、治療や症状も異なってきます。肺炎の種類によって看護ケアも異なるのでしっかりと理解しておく必要があるでしょう。ここでは、主に間質性肺炎についてとその看護についてご紹介します。   1、肺炎の概要 肺炎とは、気管支や

続きを見る

咳嗽の看護|種類・訓練・反射などメカニズムとそのガイドライン

腹痛・発熱などと共に一般的な風邪症状で馴染みのある「咳嗽」。臨床現場でもよく見られる症状の一つですね。「咳嗽」といば最初に浮かぶのが「風邪」ではないかと思いますが、実際医療現場で働いていると、様々な種類の「咳嗽」に遭遇します。   1、咳嗽とは 生体は自己を守るために種々の防御機構を有しています。「咳嗽」とは、「咳」のことで、気道内の異物を排除する重要な生体防御反射です

続きを見る

呼吸不全の看護|原因・症状・治療から見る看護計画と2つの要点

呼吸不全は、病態を理解していなければひたすら高濃度の酸素を投与し、下手すると病状を悪化させることにつながります。Ⅰ型・Ⅱ型の違いを理解し、どのような看護が求められるか考えることが必要です。   1、呼吸不全の定義 呼吸不全とは、『室内空気呼吸時の動脈酸素分圧(PaO₂)が60Torr(mmHg) 以下となる状態』を意味します。呼吸不全はその病態によって全く治療法がことな

続きを見る

気管切開(気切)の手術・交換手順、安楽のための観察・看護ケア

気管切開術(気切)は様々な病状・病態に適応されるため、気管切開の手術や、カニューレなどの管理・吸入・交換などを熟知しておく必要があります。曖昧な知識では感染症や合併症を起こさないため、患者さんの安楽な生活を援助するためにも、気管切開に関して自信がない方は、最後までしっかりとお読みください。   1、気管切開(気切)とは 気管切開というのは、気管とその上部の皮膚を切開して

続きを見る

なぜ看護師は責任をとるのか?責任感の無駄使いをオフにする3つ方法

2020/06/05 | お役立ち 大阪府 

こんにちは。ココロ社です。今回は看護師さん向けのサイト向けの記事なので、責任感について書きたいと思います。   「責任感」はいいこととは限らない 「責任感がある」というのは、中高生のころから、すばらしい人間の代名詞のように語られてきました。しかし、よく考えてみると、「すばらしい」というのは、先生や上司にとって「すばらしい」のであって、本人やその家族にとっては、かえって「

続きを見る

誤嚥性肺炎の原因と予防、食事・口腔ケアなど看護の実施要点

誤嚥性肺炎は、全ての高齢者に起こりうる病気です。誤嚥性肺炎に関する深い知識を習得することは、患者さんの看護はもちろん、アナタのご家族の死のリスクも減らすことができるのです。 観察を怠ることなく予防策を講じれば誤嚥の可能性はかなり低くなるため、より良い看護ができるよう誤嚥性肺炎に関する知識を深めていってください。   1、誤嚥性肺炎とは 食べ物や飲み物を飲みこむ動作

続きを見る

エアウェイを用いた気道確保術|禁忌・注意点と正しい使い方

気道確保のために用いられるエアウェイ。速やかに気道確保を行うことができる優れた医療器具ですが、使い方を間違えればかえって気道の閉塞を促してしまうことがあるため、適切な方法で慎重に行わなければいけません。また、禁忌となる場合も多々あります。 臨床経験がない看護学生はもちろん、エアウェイを使用したことがある看護師の方も、この機会にしっかりとエアウェイについて学び、適切な方法で気道確保が行えるよう

続きを見る

ネブライザーによる吸入の看護|目的と使い方、看護計画と注意点について

ネブライザーは薬物を直接気管支に到達させるための機器です。喘息発作時の使用だけでなく、気管支炎などの呼吸器疾患の治療や去痰のため、手術後の排痰目的でも使われます。ですから、ネブライザーは呼吸器内科だけでなく、一般内科~外科まで、広い診療科で使用されている医療機器といえます。ネブライザーは様々なメーカーのものがあるため、細かい動作についてはマニュアルによります。ですが、機器の基本的な構造や看護援助・

続きを見る

胸膜癒着術の看護|施術方法や副作用、看護問題、看護計画

胸膜癒着術とは難治性胸水の患者に対して行う処置で、胸膜を癒着させて胸水が溜まるスペースを閉じてしまうことで胸水が溜まらないようにする治療法です。 胸腔癒着術は胸腔ドレーンの挿入が必要で、胸膜に故意に炎症を起こす治療法になりますので、看護師は副作用の早期発見や胸膜癒着術によって起こる看護問題に対して、適切な看護をする必要があります。   1、胸膜癒着術とは 胸膜癒着

続きを見る

CO2ナルコーシス患者の看護|観察項目と具体的なケアのポイント

普段、私たちは無意識に呼吸をしています。息を吸って吐くことで、生命活動に必要な酸素を体内に取り入れ、不要となった二酸化炭素を排出しています。 通常、体内の酸素と二酸化炭素の濃度は呼吸によって調整されていますが、疾病等により酸素と二酸化炭素のバランスが崩れてしまうことがあります。呼吸機能の障害は、死に直結する可能性が高く非常に危険です。 ここでは、呼吸機能の障害により引き起こされ

続きを見る

風疹・麻疹看護 看護用語

【2024年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2024年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2024年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2024年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2024年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹