ナースのヒント

落屑の看護|高齢者など落屑の多い患者に対する看護問題と皮膚ケア

高齢の患者に多い落屑は、命にかかわる問題ではないものの、皮膚の損傷のリスクを上げるものですので、積極的な看護介入が必要です。 また、落屑とは乾燥で皮膚の角質が剥がれ落ちたものなので、皮膚の乾燥に対する看護計画を立てて、ケアを行うことで、皮膚の損傷を予防することができます。   1、落屑とは 落屑とは、皮膚の表面が剥がれ落ちたものです。皮膚の垢のようなものと思ってく

続きを見る

消化管出血の看護|原因や症状、治療方法、看護の5ポイント

消化管出血は、消化管のいずれかの部位で出血が起こった状態です。 消化管出血によって、大量の出血が起こると、出血性ショックを起こすリスクがありますから、看護師は適切に対処できるようにしておく必要があります。消化管出血の基礎知識や原因、症状、治療方法、看護のポイントをまとめました。実際の看護をする時の参考にしてください。   1、消化管出血とは 消化管出血とは、口から

続きを見る

尿失禁(切迫性尿失禁など)を呈する患者への看護目標・看護計画とケア

自分の意志に関わりなく尿が漏れてしまう事で悩んでいるけれど、恥ずかしくて我慢しているという人が大勢います。特に比較的若い女性の場合など、家族にも言えず、医師に相談する事もできずに悩んでいるのが実情です。 尿失禁は何も高齢者特有のものでも、珍しいものでもありません。尿漏れの原因もその症状もさまざまで、放っておくと尿路感染症や、時には腎不全など他の疾患を起こしたりする身体的な面だけでなく

続きを見る

はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師とは?資格取得方法も!

リハビリ・代替医療の国家資格の中には、はり師(鍼師)、きゅう師(灸師)、あん摩マッサージ指圧師があります。この3つの国家資格について、具体的によくわからないという人も多いのではないでしょうか? はり師(鍼師)・きゅう師(灸師)・あん摩マッサージ指圧師の資格の詳細や仕事内容、資格取得方法をまとめました。   1、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師とは はり師・

続きを見る

12誘導心電図とは?手順や装着部位・貼り方、検査の目的などを解説

心臓・循環器の検査の中で最も一般的な検査である12誘導心電図。あなたは12誘導心電図を正しくとることができますか?循環器内科や心臓血管外科ではもちろん、それ以外の診療科でも緊急時には12誘導心電図をきちんと検査できるようにしておく必要があります。 緊急時でも慌てずに12誘導心電図を正しくキレイにとることができるように正しい知識を身につけておきましょう。 12誘導心電図の基礎知識

続きを見る

腎不全の看護|原因と症状・治療・看護計画と看護のポイント

腎臓は、体液の調整や老廃物の排泄、電解質の調整など、生きるために必要で重要な役割を担っている臓器です。腎不全はこのような腎臓の働きが弱くなり、機能が悪化している状態のことをいいますが、腎不全となっている状態を観察し、症状を悪化させないようにすること、また、重症化を防ぐことが腎不全の看護には重要ですので、しっかりと学習して看護に役立てましょう。   1、腎不全とは 腎不全

続きを見る

化膿性脊椎炎の2つの基本的治療、抑えておきたい看護のポイント

化膿性脊椎炎は、細菌が脊椎に入り込んで炎症を起こす疾患です。40~50代に多く、男性が女性の2倍の発生頻度があるとされていましたが、近年は高齢者の発症も増加傾向にあります。化膿性脊椎炎の病態生理と基本的な治療、看護師に求められることをまとめました。   1、化膿性脊椎炎 とは 化膿性脊椎炎は細菌が脊椎に入り込んで炎症を起こし、重症化すると膿が神経を圧迫して麻痺を呈し、重

続きを見る

PVC(VPC)が出た時の対応は?焦らず5つのポイントを確認し、もしもに備えよう

病棟でモニター管理をしていると、循環器の患者でなくてもアラームの鳴ることがあります。PACやPVCは全く珍しいものではありませんが、では、いざモニター上にPVCと表示されたら、何をどう判断して行動したらよいのでしょうか?PVCがどんな状態であるかがわかると、みるべきポイントと備えておくべきことがはっきりしてきますよ。   1、心室期外収縮(PVC・VPC) とは 期外収

続きを見る

牽引の看護計画|目的、適応、種類と介達・直達牽引の方法・観察項目

牽引は骨折の整復のために用いられる治療法で、介達牽引と直達牽引の2種類があります。牽引をしていると、床上安静を強いられますので、骨折や牽引に対する看護をするだけではなく、床上安静であることを忘れずに看護をしなければいけません。 牽引の基礎知識や目的・適応、種類・方法(介達牽引と直達牽引の違い)、看護観察、看護計画をまとめました。   1、牽引とは 牽引(けんいん)

続きを見る

VFを起こした患者の看護に、何が必要⁉基本の急変対応と「5H5T」を覚えよう!

患者が急変し、VF(心室細動)だった‼そんなとき、居合わせた看護師は何をすればよいかわかりますか?心室細動を含めた心停止と基本の急変対応、そしてVFの原因の鑑別診断のヒント、5H5Tをお伝えします。急変はいつ起こっても怖いものですが、恐怖心が少し和らぐことでしょう。   1、心室細動(VF)とは 心室細動とは、心臓が無秩序に震えているだけで正常な電気活動を

続きを見る

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹