ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

夜勤中に自分の意識レベルが低下していく。明け方は二桁|看護師あるある【vol.34】(2016/12/17)

公開日: : 最終更新日:2020/10/18 看護師あるある 

看護師夜勤明け
長時間の夜勤は、本当に疲れます。しかも、眠い!そのため、夜勤をやっていると、少しずつ自分の意識レベルが下がっていくのを実感します。

夜勤開始時はクリアなんですけど、夜勤中にずっとバタバタと休む間もなく働いていると、日付が変わったあたりで、少しずつ意識レベルが下がり、「あれ?今日って何曜日?」と見当識障害が現れるようになります。JCSⅠ-2でしょうか。

さらに、朝になると、もう眠くて眠くて仕方がない。立ち止まると、つい目を閉じて寝そうになるんです。ということは、JCSで二桁。夜勤中の朝の看護師の意識レベルはJCSⅡ-10。下手すりゃⅡ-20になることも。

意識レベル二桁なのに、患者さんの看護なんてしている場合じゃないですよね。インシデントを起こさないようにするのが精いっぱいです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

リハビリテーションの看護 看護計画

リハビリテーションの看護計画|看護目標や定義と看護師の3つの役割

リハビリテーションは今や医療になくてはならない存在であり、あらゆる時期にあらゆる場所で行われ

記事を読む

シバリング看護 看護用語

シバリングの看護|予防・処置上のポイントと、術中・術後の対応

シバリングは身体が体温を保つために起こす生理現象ですが、放置すると低酸素症や心筋虚血といった

記事を読む

看護用語

エンテロウイルスとは?感染経路や症状・原因と治療方法を解説

「エンテロウイルス」というウイルス名は耳にしたことはあるけれど、どのようなウイルスかよくわか

記事を読む

ナースあるある 看護師あるある

看護師になる前に知っておきたかった!ナースへの憧れと現実14選

1.シフト表は一見ゆとり…でも現実はもっと超ハード 「ナースはゆとり」という人は少なくありませ

記事を読む

看護問題 お役立ち

理論をもとにした看護問題の書き方(明確化・優先順位)

看護学生や新人看護師の誰もが一度は壁にぶち当たる「看護問題」。実は経験を積んでいる中堅看護師

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹