ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

就職する時より、退職面接の方が面接官の人数多い|看護師あるある【vol.33】(2016/12/16)

公開日: : 看護師あるある 

看護師退職
看護師が退職するのは一苦労。「辞めたい!」と思ったからって、すんなり辞められるわけではないんです。

師長にあの手この手で引き留められるのは、当たり前のこと。ひどい時には、退職面接をやらなくちゃいけないことも。

しかも退職前の面接は、なぜか就職時の面接よりも面接官の人数が多いんです!就職時の面接は看護部長1人だけだったのに、退職面接は看護部長だけでなく、看護副部長、看護師長に主任と4人が面接官としてズラっと並ぶことも。

「もう一度考えてみて」、「あなたのためを思って言っているの」、「あなたには期待しているのよ」と次から次へと説得の言葉を矢継ぎ早に言われて、まさに圧迫面接のような雰囲気。

そんな圧迫面接されたら、余計に辞めたくなるだけじゃない!絶対に辞めてやる!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

食事介助の看護 看護技術

食事介助の看護|各患者に適した介助法と事故防止のための注意点

入院患者に病状に応じた適切な食事を提供することは、疾患の治癒の促進を図ったり、健康回復に貢献

記事を読む

外科看護 お役立ち

外科の看護|外科の看護師が絶対に読んでおきたい21記事

外科では基本的にオペ後の看護が主な看護師の仕事になります。ただ、「オペ後の看護」と言っても、

記事を読む

膀胱がん看護 看護用語

膀胱がん看護|術前・術後における精神的安楽へのサポート

膀胱がんは数ある悪性腫瘍の中でも低頻発であり、死亡者数も他と比べてそれほど多くはありません。

記事を読む

避妊 お役立ち

産婦人科医が教えるオススメの避妊法とコンドームが破れた時の対処法

1、年間100万人の赤ちゃんのうち20万件が中絶 女性にとって妊娠や出産は大きな出来事です。年

記事を読む

看護師指導 看護師あるある

人によって言ってることが違う|看護師あるある【vol.58】

なんで先輩によって、言っていることが全然違うのだろうか。 何が真実で、誰を信じれば良いのだ

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹