就職する時より、退職面接の方が面接官の人数多い|看護師あるある【vol.33】(2016/12/16)
公開日:
:
看護師あるある
看護師が退職するのは一苦労。「辞めたい!」と思ったからって、すんなり辞められるわけではないんです。
師長にあの手この手で引き留められるのは、当たり前のこと。ひどい時には、退職面接をやらなくちゃいけないことも。
しかも退職前の面接は、なぜか就職時の面接よりも面接官の人数が多いんです!就職時の面接は看護部長1人だけだったのに、退職面接は看護部長だけでなく、看護副部長、看護師長に主任と4人が面接官としてズラっと並ぶことも。
「もう一度考えてみて」、「あなたのためを思って言っているの」、「あなたには期待しているのよ」と次から次へと説得の言葉を矢継ぎ早に言われて、まさに圧迫面接のような雰囲気。
そんな圧迫面接されたら、余計に辞めたくなるだけじゃない!絶対に辞めてやる!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護計画
-
ストレス過多の現代人にとって、疲労感・倦怠感を避けることはなかなか難しく、慢性疲労に悩んでい
-
看護師あるある
-
一番キレイな辞め方は寿退社だ!という結論に至るも相手がいない|看護師あるある【vol.61】
辞めたいけど、なかなか辞めさせてくれない職業。それは看護師。 わたしたち看護師は、人手不足
-
看護計画
-
横紋筋融解症の看護計画|原因・症状・治療の観察項目とその看護ケア
みなさんは『横紋筋融解症』という病気をご存じでしょうか。 我が国では、1995年の阪神・淡路大
-
看護計画
-
【2023年最新】妊娠高血圧症候群の看護|原因や症状・看護計画や食事
妊娠高血圧症候群とは、高血圧を妊娠20週から分娩後12週までに発症した状態のことです。重症化
-
看護計画
-
腰部脊柱管狭窄症の看護|腰部脊柱管狭窄症に対する治療法と看護計画
重いものをもって腰を痛めたことをあることは、医療者や介護者にかかわらず経験したことがある人は