ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

「記録のために実習してるんじゃないでしょ?」だけどやらなきゃ怒られる|看護師あるある【vol.35】(2016/12/18)

公開日: : 看護師あるある 

看護実習記録
実習中は、とにかく記録との闘いになる。記録をどれだけ効率よく終わらせることができるかが、実習中の睡眠時間を確保できるかどうかのカギと言っても過言ではありません。

そのくらい、看護実習中の記録は多いんです。「なんでこんなに記録があるの?」と泣けてくることもあるほど。

そのため、実習中も記録を書いている時間がどうしても多くなります。そうすると、実習指導者からの「記録のために実習しているんじゃないでしょ?」とのきついツッコミが。

そう、まさにその通りです。記録のために実習しているんじゃないし、もっと患者さんのところへ行きたいんです。でも、記録が終わってなかったり、中途半端だと、実習指導者はメチャクチャ怒るじゃないですか!どうすれば良いのよ!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

腎盂腎炎 看護計画

腎盂腎炎の看護|原因、予防、治療と発症患者に対する看護計画

腎盂腎炎は大きく急性腎盂腎炎と慢性腎盂腎炎に分けられます。急性で、適切な処置を受ければ、通常

記事を読む

産婦人科看護 お役立ち

産婦人科(産科・婦人科)の看護で役に立つ記事8選

産婦人科では、産科と婦人科の両方の看護をしなければいけませんので、幅広い知識が必要になります

記事を読む

担当看護師 看護師あるある

朝、学生同士で担当看護師の報告会。一日の運命が決まる瞬間|看護師あるある【vol.48】

実習中、その日1日が天国になるか地獄になるかは、その日の担当看護師が誰なのかで決まります。

記事を読む

気管挿管の看護 看護技術

【2023年最新】気管挿管の看護|気管挿管の適応や手技・手順、看護ポイントと合併症

気管挿管は確実に気道確保を行うための方法です。気管挿管を行う時は、患者は命の危機に瀕している

記事を読む

ターミナルケアの看護 看護用語

ターミナル期における看護・介護ケアとプラン作成のポイント

ターミナルケアは1950年代にアメリカやイギリスで提唱された考えで、今日まで死を目前に迎える

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹