「記録のために実習してるんじゃないでしょ?」だけどやらなきゃ怒られる|看護師あるある【vol.35】(2016/12/18)
公開日:
:
看護師あるある

実習中は、とにかく記録との闘いになる。記録をどれだけ効率よく終わらせることができるかが、実習中の睡眠時間を確保できるかどうかのカギと言っても過言ではありません。
そのくらい、看護実習中の記録は多いんです。「なんでこんなに記録があるの?」と泣けてくることもあるほど。
そのため、実習中も記録を書いている時間がどうしても多くなります。そうすると、実習指導者からの「記録のために実習しているんじゃないでしょ?」とのきついツッコミが。
そう、まさにその通りです。記録のために実習しているんじゃないし、もっと患者さんのところへ行きたいんです。でも、記録が終わってなかったり、中途半端だと、実習指導者はメチャクチャ怒るじゃないですか!どうすれば良いのよ!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
お役立ち
-
美容クリニックは少し特殊な世界なので、看護師の仕事の実際をきちんと知ってから転職するかどうか
-
看護計画
-
落屑の看護|高齢者など落屑の多い患者に対する看護問題と皮膚ケア
高齢の患者に多い落屑は、命にかかわる問題ではないものの、皮膚の損傷のリスクを上げるものですの
-
看護計画
-
看護師をしていると、様々な壁にぶつかることがありますよね。なかでも意外と聞かれるのが、人工呼
-
看護用語
-
看護学生の誰もが壁にぶちあたる関連図。文献や資料をみると複雑に構成されているため、見た目に難
-
看護用語
-
CT検査の看護|基礎知識と造影剤、画像の見方、8つの看護師の役割
CT検査は、X線の透過率のデータを再構成して画像にする検査のことです。画像診断は医師が行いま


