WBCは野球じゃなく白血球|看護師あるある【vol.54】(2017/01/12)
公開日:
:
最終更新日:2017/01/12
看護師あるある
WBCの季節がやってきた!世間では、WBC,WBCってにぎわっているみたい。
しかし、私たち医療従事者からするれば、WBC=ワールドベースボールクラシックではありませんから!!
WBC=ホワイトブラッドセル(白血球)なので、そこの所よろしくね!
世間が当たり前のように使っている言葉が、看護師たちにとっては全く違う意味になってしまう。
もうね、一般人との会話に少し気を使ってしまって、頭の中で通じる言葉に変換するのが大変なのよ。
看護師などの医療従事者が、世間の常識とかけ離れて行くのがわかります。ええだって、医療界の日常はきっと非常識すぎて、世の中の人に伝わる気がしないもの・・。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護計画
-
グリーフケアを行うことで患者が正しい道に進めるよう案内することが大切です。病的悲嘆になってし
-
看護師あるある
-
勉強するほど、医師に近づき患者から遠ざかる|看護師あるある【vol.4】
看護師は「患者さんにより良い看護をしよう」と思って、日々忙しい仕事の合間を縫って、勉強に励みます
-
看護計画
-
【2023年最新】腹部膨満感の看護|原因と観察や看護計画・ガス抜き法
腸内ガスの貯留(便秘、イレウス)、腹水の貯留(肝硬変)、卵巣腫瘍など、様々な原因で出現する腹
-
看護師あるある
-
筆者は新人看護師です。世の中いろんな病院があるといえど、新人の、そして看護師の楽しみ苦しみは
-
お役立ち
-
自衛隊看護師|自衛隊の看護学校とその倍率、仕事内容と給料は?
みなさんも災害派遣や海外支援など、自衛隊看護師の活躍を目にしたことが一度はあるでしょう。国家