ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

「根拠は?」よりも怖いもの。それは沈黙|看護師あるある【vol.40】(2016/12/23)

公開日: : 看護師あるある 

看護師沈黙
看護実習中、指導者に「明日は、この患者さんにこういうケアをしたいと思います」と報告した時の「その根拠は?」という返事。ドキッとするほど怖い。

患者さんのバイタルを報告した時の「で?」という返事。冷や汗が出るほど怖い。本当に怖い。

でも、「根拠は?」よりも、「で?」よりも怖いものがある。それは、沈黙。。。

「こういうケアをしたいと思います。」と報告し、「その根拠は?」の答えに、しどろもどろになりながら、自分の考えを伝える。そして、その後の沈黙。。。頭の中で秒針が進む「カチ、カチ、カチ」という音が響く。

もう、その場からダッシュで逃げ出したい!何?何なの?文句があるならすぐに言ってよ!ダメ出しがあるなら、すぐに言って~!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

整容看護 看護計画

整容における看護の目的と援助方法、実施に際する留意点について

整容とは、その文字の通り容姿や身だしなみを整えることを言います。健常な人であれば、身だしなみ

記事を読む

家族支援看護 専門/認定看護師

家族支援専門看護師|患者と家族の総合ケアの役割と目指し方

近年、看護や介護のストレスから、患者を見舞う家族が体調を崩してしまうケースが増加傾向です。し

記事を読む

尿路感染の看護 看護計画

尿路感染症患者に対する看護目標・看護計画(OP・TP・EP)とケアの方法

尿路とは、腎臓で作られた尿が体の外に出るまでの「道」です。その「道」には腎臓、腎盂、尿管、膀

記事を読む

PES方式看護 看護用語

PES方式についての看護診断や看護問題・計画の立案方法

看護師が患者を理解する上で、必要不可欠な看護過程。患者の病態や状態から考えられる問題を導き、

記事を読む

看護計画

嘔気(おうき)看護|原因と治療における看護問題、ケアのやり方や看護計画について

「嘔気」の読み方は、おうきと呼びます。嘔気は、悪心(おしん)ともいい、心窩部や前胸部のムカム

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹