「根拠は?」よりも怖いもの。それは沈黙|看護師あるある【vol.40】(2016/12/23)
公開日:
:
看護師あるある

看護実習中、指導者に「明日は、この患者さんにこういうケアをしたいと思います」と報告した時の「その根拠は?」という返事。ドキッとするほど怖い。
患者さんのバイタルを報告した時の「で?」という返事。冷や汗が出るほど怖い。本当に怖い。
でも、「根拠は?」よりも、「で?」よりも怖いものがある。それは、沈黙。。。
「こういうケアをしたいと思います。」と報告し、「その根拠は?」の答えに、しどろもどろになりながら、自分の考えを伝える。そして、その後の沈黙。。。頭の中で秒針が進む「カチ、カチ、カチ」という音が響く。
もう、その場からダッシュで逃げ出したい!何?何なの?文句があるならすぐに言ってよ!ダメ出しがあるなら、すぐに言って~!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護技術
-
DC(直流除細動器)の看護|使用目的・方法・適応とその注意点
直流除細動器(DC)は、医療機関内のみで使用される除細動器の一つです。除細動器にはDCの他に
-
看護用語
-
教育システムの1つとして、現在、多くの医療施設で実施されているクリニカルラダー。「ラダー教育
-
看護計画
-
VATS(胸腔鏡下手術)の看護|5つの看護計画や気胸の合併症について
VATSとは胸腔鏡下手術のことで、患者への侵襲が少なく、早期離床・早期退院が可能であることが
-
看護技術
-
摘便の看護|看護的観点からみる問題、その手順と方法、注意点について
摘便は入院・外来問わず、臨床では日常的に行う基本的な看護技術です。便秘には内服による緩下剤で
-
看護師あるある
-
新人看護師は常に怒られる(笑)|看護師あるある【vol.44】
実習指導者の人に、「すみません。報告があるのですが、お時間いいですか?」と聞くと、「忙しいから、


