電車が遅延しても「自己管理できてないんじゃないの?」と言われる|看護師あるある【vol.41】(2016/12/24)
公開日:
:
看護師あるある

実習中に電車が遅延して、30分の遅刻をしてしまった!もちろん、「電車が遅延して遅れます」という連絡はすぐにしたし、駅で遅延証明書をもらって提出もした。そして、駅から実習先までは走った!
遅刻したのはいけないことだけど、自分なりにできることはしたつもり。ただ、それでも怒られるのが看護学校の怖いところなんです。
「遅延しても間に合うようにしなさい。自己管理ができてないんじゃないの?自己管理も看護師として大切なことよ!」と言われても、どうしろって言うのよ?
台風や大雪とか天候による遅延なら、まだ「電車、遅れそうだな」って予想できる。でも、さすがに人身事故までは予想できないわ。それが予想できたら、私、看護師じゃなくて、超能力者として生きていくし。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護用語
-
CRTとは心室を同時にペーシングすることで、重症心不全で低下したポンプ機能を改善する治療方法
-
専門/認定看護師
-
これから手術室で勤務しようと考えている看護学生や転職を考えている看護師の方のために、業務の内
-
看護計画
-
胃がん患者への苦痛緩和・合併症対策における看護計画と終末期ケア
胃がんは日本人に多いがんで、胃の切除が適用される代表的な疾患です。早期治療により治癒率は年々
-
看護用語
-
精神疾患や認知症患者の看護で問題となりやすい身体抑制。事故を防ぐためにどうしても必要なケース
-
看護師あるある
-
就職する時より、退職面接の方が面接官の人数多い|看護師あるある【vol.33】
看護師が退職するのは一苦労。「辞めたい!」と思ったからって、すんなり辞められるわけではないんです


