ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

電車が遅延しても「自己管理できてないんじゃないの?」と言われる|看護師あるある【vol.41】(2016/12/24)

公開日: : 看護師あるある 

看護師遅刻
実習中に電車が遅延して、30分の遅刻をしてしまった!もちろん、「電車が遅延して遅れます」という連絡はすぐにしたし、駅で遅延証明書をもらって提出もした。そして、駅から実習先までは走った!

遅刻したのはいけないことだけど、自分なりにできることはしたつもり。ただ、それでも怒られるのが看護学校の怖いところなんです。

「遅延しても間に合うようにしなさい。自己管理ができてないんじゃないの?自己管理も看護師として大切なことよ!」と言われても、どうしろって言うのよ?

台風や大雪とか天候による遅延なら、まだ「電車、遅れそうだな」って予想できる。でも、さすがに人身事故までは予想できないわ。それが予想できたら、私、看護師じゃなくて、超能力者として生きていくし。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

血栓溶解療法(t-PA治療)の看護 看護計画

血栓溶解療法(t-PA治療)の看護計画や脳梗塞患者への投与注意点

高齢社会に入った日本で問題となっているのが、介護問題です。介護の必要な患者の3~4割は脳卒中

記事を読む

看護技術

与薬の5Rとは|看護師が確認すべきタイミングと5Rの覚え方

日々の医療現場では輸液や内服は必ずと言って良いほど日常的に行われる看護行為の一つです。小児から大人ま

記事を読む

PICCカテーテルの看護 看護技術

PICCカテーテルの看護|安全な管理方法と観察ポイント

末梢から挿入する中心静脈カテーテル、PICC。中心静脈カテーテルCVに比べ、感染リスクの低さ

記事を読む

看護計画

片麻痺の看護|看護問題や観察ポイント、看護計画、ケアの留意点

片麻痺とは左右のどちらかに麻痺がある状態のことです。片麻痺があると、ADLが大きく低下します

記事を読む

経管栄養 看護 看護技術

経管栄養法の看護技術|種類・手順・観察項目と看護目標・看護問題

経管栄養は、口から食事を摂ることができない、もしくは十分な摂取量でない場合に、口や胃などに留

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹