電車が遅延しても「自己管理できてないんじゃないの?」と言われる|看護師あるある【vol.41】(2016/12/24)
公開日:
:
看護師あるある
実習中に電車が遅延して、30分の遅刻をしてしまった!もちろん、「電車が遅延して遅れます」という連絡はすぐにしたし、駅で遅延証明書をもらって提出もした。そして、駅から実習先までは走った!
遅刻したのはいけないことだけど、自分なりにできることはしたつもり。ただ、それでも怒られるのが看護学校の怖いところなんです。
「遅延しても間に合うようにしなさい。自己管理ができてないんじゃないの?自己管理も看護師として大切なことよ!」と言われても、どうしろって言うのよ?
台風や大雪とか天候による遅延なら、まだ「電車、遅れそうだな」って予想できる。でも、さすがに人身事故までは予想できないわ。それが予想できたら、私、看護師じゃなくて、超能力者として生きていくし。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護計画
-
髄膜への感染によって引き起こされる髄膜炎には、さまざまな発症のきっかけがあり、予防策の徹底や
-
看護用語
-
私たちにとって身近な食物から摂取できるミネラルの代表でもあるカリウムは、体内での貯蔵量が不足
-
看護用語
-
ダウン症とは?出生前診断時やダウン症の新生児への看護のポイント
染色体異常の中で最も多いものがダウン症です。産科や小児科の看護師はダウン症児やその家族と関わ
-
看護計画
-
消化器を理解していく上で、肝臓が影響する肝性脳症は避けては通れない疾患の一つです。肝臓は、腸
-
看護計画
-
【2023年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格
あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さんはスキントラブルが起こりやす