不穏時・クレーマー対応は、別料金頂きたい|看護師あるある【vol.30】(2016/12/13)
公開日:
:
看護師あるある

看護師の仕事をしていて、精神的な負担が大きいのは、オペ後の重症患者さんの受け持ちをする時でも、急変対応をする時でもありません。
精神的な負担が大きいのは、不穏の患者さんの対応をする時。そして、クレーマーの対応をする時。どっちも精神的な負担が大きくて、終わった後にグッタリします。
不穏の患者さんやクレーマー対応には、対応1回につき○○円のように特別手当をつけて欲しいくらいに精神的にきついですよね。
不穏の患者さんは、まだ許せる!病気だから。許せないのはクレーマー。「クレーム言えるくらい元気なら、病院に来なくて良いんじゃないですか?」と言いたいけれど、言えないのが悔しい。。。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
お役立ち
-
療養型病院で働く看護師の役割や具体的な仕事内容、やりがい、求人選びのポイント、療養型病院の看
-
看護計画
-
さまざまな原因によって脳波に異常波が起こり、反復性の発作を起こすのがてんかんです。突如てんかんを起こ
-
お役立ち
-
大学病院で働く看護師の気になる給料事情と5つのメリット&デメリット
スキルアップを目的に、あるいは数年後別の病院に転職して優遇されるための足台として、大学病院で
-
専門/認定看護師
-
今や医療業界の間で注目されているCNS(専門看護師)。医療施設内の看護の質向上のための即戦力
-
お役立ち
-
耳鳴りの原因|「キーン」音は腫瘍の可能性も!看護師が教える原因4選
聞こえてくる耳鳴りはさまざま! ある日突然、耳の奥から「ボー」「ゴー


