ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

不穏時・クレーマー対応は、別料金頂きたい|看護師あるある【vol.30】(2016/12/13)

公開日: : 看護師あるある 

看護師クレーム対応
看護師の仕事をしていて、精神的な負担が大きいのは、オペ後の重症患者さんの受け持ちをする時でも、急変対応をする時でもありません。

精神的な負担が大きいのは、不穏の患者さんの対応をする時。そして、クレーマーの対応をする時。どっちも精神的な負担が大きくて、終わった後にグッタリします。

不穏の患者さんやクレーマー対応には、対応1回につき○○円のように特別手当をつけて欲しいくらいに精神的にきついですよね。

不穏の患者さんは、まだ許せる!病気だから。許せないのはクレーマー。「クレーム言えるくらい元気なら、病院に来なくて良いんじゃないですか?」と言いたいけれど、言えないのが悔しい。。。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

内臓脂肪の落とし方 お役立ち

看護師が教える!内臓脂肪を減少させる食べもの13選

内臓脂肪が蓄積すると、メタボリックシンドロームになり、動脈硬化が進んで、心筋梗塞や脳卒中のリ

記事を読む

看護技術

CPA(心肺停止)の看護|看護記録と処置の5ポイント、蘇生後の看護

CPAとは心肺停止のことです。CPAは迅速に処置をすることで蘇生可能ですので、看護師はCPA

記事を読む

看護用語

ECMOにおける看護|2つのECMOと看護のポイント

みなさんはECMOを知っていますか。日本ではARDS(急性呼吸促迫症候群)に対するECMOの

記事を読む

コンプライアンス看護 看護用語

病院や看護師など医療従事者に求められるコンプライアンス

ここ数年の間に急激に、日常や企業、医療現場などさまざまな場面で「コンプライアンス」という言葉

記事を読む

看護用語

PSVT(発作性上室頻拍)の看護|波形や原因、治療、看護の5ポイント

PSVTとは発作性上室頻拍のことで、140~250回/分の頻脈が突然起こる不整脈です。薬剤を

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹