幼児と一緒に楽しむセロファン工作の10のアイディアについて(2017/12/10)
光に当てるとキレイな色の影が出来るセロファンは使用するだけで見栄えも良く、手軽に本格的な工作が出来る人気のアイテムとなっています。これからセロファンを使用して作る工作のアイディアを紹介していくので、是非使用場面に合わせて活用してみてください。
目次
1、工作に使えるセロファン
セロファンとはセルロースを加工して作る透明な膜上の物のことを指します。セロハンテープとしても馴染みがあり、文具としても広く使用されています。他にもセロファンに色をつけたものがあり、国内では下記の参考画像のように「赤・青・黄・緑」の4色が販売されています。
出典:TOYO
最近では、子どもが工作に使えるように、下記の参考画像のような子どもの扱いやすい折り紙タイプのカラーセロファンも販売されています。
出典:文具王のOSK
今回は、このカラーセロファンを使用した工作の作り方と、様々な行事で活用出来る10の工作アイディアについて紹介していきます。
2、セロファン工作の作り方
出典:DAIKIN
セロファンを使用した工作の作り方は、上記の参考画像のようにDAIKINなどの企業のホームぺージでも紹介されています。DAIKINのホームぺージでは、セロファンを使用した湿度計の作り方が紹介されています。なぜ湿度計を作るのにセロファンが使用されているかというと、セロファンは湿度が高いと伸びて、湿度が低くなると縮むという特性があるのを活かしているのです。セロファンの伸び縮みによってストローの反対側につけられてる矢印が上下して湿度の値を示すことが出来るのです。こうした実用的な工作のアイディアをその分野を得意としている企業が紹介してくれていることも多く、参考になるので調べてみて活用していくのもおススメです。
3、簡単に作れるセロファン工作
では、これから幼児と一緒に楽しめるセロファンを使用した10の工作のアイディアをまとめていくので参考にしてみてください。
①紙皿壁飾り
こちらは紙皿の真ん中の部分に模様や絵柄をセロファンで作成して壁飾りを作製しています。左のフクロウは黒い画用紙で、右の壁飾りは紙皿の真ん中を活用して雪の結晶のような模様が描かれています。ベースとなる模様が出来上がったら自由にカラーセロファンを貼り合わせていくと参考画像のようにカラフルで透明感のある壁飾りを作製することが出来ます。
②写真サイズの飾り立て
出典:こどもとあそぶ.com
写真立ての中で塗り絵のようにイラストを仕上げていくので、完成した後に飾ることが出来ます。用意した好みのイラストを黒いマジックで太くなぞったら、その中を切り抜きカラーセロファンを貼り付けていきます。セロファンを塗り絵のように貼り合わせていった後で、台紙としてアルミホイルを用意し丸めてシワを作ってから広げていきます。広げた後で、写真立ての中にセットして真ん中にカラーセロファンで作った作品を置きます。アルミホイルがあることで作品全体がキラキラと光りとてもキレイです。
4、セロファン工作のステンドグラス
③落ち葉も飾れるステンドグラス
出典:ステンドグラス
こちらは裏がシールになっているタイプの画用紙を使用しています。画用紙を枠組みの様に下絵をつけて、枠組みの中をくり抜いていきます。くり抜いたシールは最後に使うので捨てずに取っておきましょう。
こちらが枠組みの下絵をつけた参考画像です。枠組みの中のをくり抜いたら、集めてきた落ち葉を自由に散らしてからカラーセロファンを貼っていきます。全て貼り終えたら、初めに残しておいたシールを上から貼っていき、クリアファイルに挟んだら完成です。遠足などの行事で拾ってきた落ち葉を作品にすると思い出にもなりおススメです。
④幼児でも簡単に作れるステンドグラス
出典:知りたいな!
こちらは細かい手作業がまだ出来なくても作製することが出来る簡単なステンドグラスです。黒画用紙を用意して、好みの柄を描き、くり抜いていきます。参考画像では左右対称になるように折りたたんでからハサミを入れています。
好みの模様にくり抜けたら、セロファンをベタ貼りしていけば完成です。細かい形に切って貼っていく必要がないので、小さな子どもでも作製出来ます。是非保育の活動の中でも取り入れてみてください。
5、セロファン工作のあじさい
⑤セロファンで作るあじさい
セロファンであじさいをはじめ花を作る方法を紹介していきます。
黒画用紙を3回三角に折っていき、自由に周りにハサミを入れていきます。ベースとなる形が出来上がったら中を丸やハート型などに切り模様を作っていきます。
模様が出来たらカラーセロファンを貼っていきます。全てに貼っていくと光が当たるとキラキラ輝く花の出来上がりとなります。あじさいのように作りたい場合は、花の輪郭を丸く作り、中のくり抜きをやや楕円形に切り抜いて青や紫のカラーセロファンを貼っていきましょう。紫陽花のような可愛らしい花が出来上がります。
6、セロファン工作の正月
⑥セロファンで作る正月素材
セロファンで正月素材の工作を作るアイディアを紹介していきます。
こちらは幼稚園の工作で獅子舞を作製した様子の写真です。色画用紙で獅子舞の顔や体を作り、体の部分に白で自由に模様を描いてもらったり、金の折り紙を切って貼ってもらっています。これらを参考に、獅子舞の部分をカラーセロファンで作製していくのもおもしろいです。黒い画用紙で獅子舞の輪郭や模様を作製してもいいですし、模様自体もカラーセロファンで作製するのもカラフルになりキレイです。
出典:PIXTA
他にもこのように鏡餅などの正月素材をセロファンで作製するのもおススメです。画用紙や折り紙で作製し、一部をセロファンにするだけでも華やかになりキレイな作品に仕上がります。
7、セロファン工作の海
⑦本物の貝を使用して作る海
くり抜いた箱に透明セロファンを貼り、色画用紙などで魚の形をくり抜き貼り付けていきます。箱の底には卵パック岩に見立てて付けて、本物の貝を岩の付近に散りばめて貼り付けます。アクリルビーズをあぶくに見立てて連ねるようにくっ付けていきます。最後に、青色のセロファンを箱のサイズに貼ったら完成です。
裏側から見たらこのような形になります。あぶくがとても爽やかで小さな水族館を作製することが出来ます。
⑧海中散歩
出典:蓮根小学校ホームページへようこそ
こちらは透明の袋の中にカラーセロファンを入れて、天井から吊るしています。光が当たると床がキラキラと光るので、まるで自分たちが水中に入って、景色を見ているような不思議な気分を味わうことが出来ます。魚の形を作ったものを散りばめたり、海藻のような緑や青の長いセロファンをゆらゆらと流すことにより、海の中の神秘的な様子を再現していけます。
8、セロファン工作のクリスマス
⑨セロファンで作るクリスマスカード
出典:QPの思い立ったら吉日~絵手紙・消しゴムはんこ・小物作り~
こちらは黒画用紙をはがきサイズに切り、ツリーなどの下絵を作ったら中をくり抜いていきます。ツリーの部分を様々な色のセロファンを貼っていくとステンドグラス風のクリスマスカードが出来上がります。ツリーの周りを穴あけパンチで星型ゆ雪の結晶型にくり抜いて、そちらもセロファンを貼ると一層賑やかになりキレイです。あとは白いペンで自由にメッセージを書いたら完成です。
⑩セロファンで飾りを作るクリスマスツリー
こちらはセロファンを飾りに使って小さなクリスマスツリーを作製する方法です。緑の画用紙を三角になるように丸めていき、表に出るところを確認してから穴あけパンチなどでハートや星の形を開けていきます。開けたところにカラーセロファンを裏側から貼り合わせます。セロファンを貼ったら再び丸めてテープで留めます。モールを用意して巻き付けていき、白い綿かポンポンをボンドでくっ付けていき、最後に星を飾ったら完成です。
参考画像のようなLEDライトを中に入れたらキラキラとセロファンが光り、輝くクリスマスツリーを楽しむことが出来ます。
まとめ
セロファンを使用して作製する工作のアイディアについてまとめてきました。セロファンの光に当たるとキレイな影が出来る性質を活かして、ステンドグラス調を基本とした工作アイディアが多くありました。工夫次第で、海の中の様子やクリスマスの工作をセロファンで作製することが出来ます。
是非、活用場面に合わせて参考にしてみてください。
こちらの記事もおすすめ
- お役立ち
-
おすすめの保育雑誌|人気のピコロなど特徴からみる最適な雑誌選び
保育の応用知識やバラエティに富んだ遊戯など、年間を通してさまざまなことが学べる保育雑誌。学生
- あそび
-
安全に作れる手作りオモチャで人気のあるダンボール迷路についてまとめていきます。 子ども
- お役立ち
-
保育日誌の書き方|ねらいと目標、書式や例文の構成・テンプレート等
園の記録書類の一つである保育日誌は、今現在保育士としてお仕事をしている方はすでに書いているは
- まなぶ
-
「身につけるなら幼いうちから」という考えが広がり、小学校でも必修科目となった英語教育。いまで