歌と保育|保育園や幼稚園の年少・年中・年長に人気の歌遊び22選(2017/05/19)
歌を歌ったり聴いたりして励まされた経験は誰にでもあるのではないかと考えます。それは子どもも同様で、子どもにとっても歌は大切なものであるのではないでしょうか。音楽の持つ力については既に充分広く伝わり、リトミックを保育の中に取り入れている保育園も数多く見られます。これから、保育の場における音楽とは何かをまとめると共に、様々なシーンに適した歌の紹介も行っていくので是非参考にしてみてください。
1、保育園・幼稚園における歌遊びとは
まずは、保育場における音楽とは何かから見ていきましょう。
音楽カリキュラム編成の基本的な考え方によると、保育の場に音楽が在る事の意味は、1つ目に音声や楽音の集合が生成する意味を身体に響かせ異なる世界に遊ぶこと、2つ目に音楽という表現媒体によるコミュニケーションによって、子どもや保育者が互いに分かりあえることに人としての喜びがあること、3つ目に音楽の世界に没入することで人の内奥性の次元が開かれて、子どもや保育者に生きる意欲がもたらされることと挙げられています。まず何より、同じ歌を歌う、同じフレーズを奏でる、同じ振りを踊るというコミュニケーションがもたらす“共同作業が楽しい”という感覚を子どもも味わっているからだと考えます。
また、ヤマハ音楽研究所によると、学童期に合奏や合唱経験を重ねた子どもを研究したら、両親や教師と多く会話をするようになったり、達成感を得て自信や満足感を覚えたり、活動に自発的に取り組み意欲が高くなるなど好ましい影響があったというデータが出ました。小学生を対象とした研究結果では、語彙獲得に対する音楽教育の効果を指摘するものもあったそうです。
■歌遊びの書籍の紹介
出典:幼稚園・保育所・家庭で 楽しくうたあそび 123 (ミネルヴァ書房/2017/01)
保育園や幼稚園などを対象に歌う活動だけでなく身体活動への応用も盛り込んだ幼児楽曲やわらべうたを123曲収録した保育書も今年に入り出版されています。
■帰りの会の歌
C保育園や幼稚園の帰りの会の歌はおかえりのうたが人気のようです。保育ピアノ講師ながみねあきさんによる弾き語り映像もあります。古くから歌われている曲なので、保育園や幼稚園に子どもが通う保護者の方も自身が同年齢の頃、先生と一緒に歌っていたというケースも多く、保護者のにとっても馴染み深い一曲となっています。
また、対象年齢はもう少し上になるかもしれませんが、帰りの会のサンバも歌詞が素敵だと子どもだけでなく保護者の方にも好評のようです。
出典:心のハーモニー10学級の歌・行事の歌 (音楽之友社|2004/03)
明細小学校だよりでは、「帰りの会のサンバ」を音楽朝会で歌ったことについて書かれていました。明細小学校の校長は、学校生活の中にも、「帰りの会のサンバ」の歌詞のように、楽しいこと、悲しいこと、仲良くできたこと、気まずくなったことなどいろいろあったとは思うけれど、それらすべてが子どもたちを成長させてくれたのではないかと子どもたちの様子を「帰りの会のサンバ」の歌詞になぞらえて振り返っていました。日々いろいろなことがあるけれどみんなで“感謝して1日を終わろうよ”と歌うことがとても素敵だと思います。
■誕生日会で使用出来そうな歌
出典:バースデーソングがいっぱい! たのしいお誕生日会 (キングレコード|2007/09)
誕生日の歌はワンパターンになってしまいがちですが、もっとバリエーションが欲しいと思う保育士の方はこちらがおススメです。様々な誕生日ソングと共に誕生会を盛り上げるBGMも多数収録されています。カラオケバージョンも収録されているのでみんなで一緒に歌うことも出来ます。
■クリスマス会で使用出来そうな歌
出典:ようちえん・ほいくえんで人気のクリスマスソング (日本コロムビア 2014年11月)
定番のクリスマスソングがたっぷり詰まった幼稚園、保育園向けに発売されたこちらのCDがおススメです。定番ソングの他に英語で歌われたクリスマスソングやカラオケバージョン、クリスマスをイメージした効果音まで多様に収録されています。別売りではありますが楽譜も発売されているので、保育士の方たちがクリスマス会で演奏する際に活用出来ます。
■プールを題材にした歌
出典:地球は歌う (クレヨンハウス)
プールの歌はクレヨンハウスから発売されている「新しいこどもたちの歌」シリーズ8に収録されている「本日プール開き」に馴染みがある子どもが多いようです。カルチャースタジオメヌエットによる弾き語りも公開されています。
■発表会で使用出来そうな歌
出典:阿部直美の0~3歳児 運動会・発表会 みんなでいっとうしょう (キングレコード)
運動会にも発表会にも使える0~3歳児向けのダンスや音頭、体操が収録されている教材CDとなっています。乳幼児にとって身体を動かしやすいテンポで作られているのが特徴的です。
出典:学芸会・発表会でうたおう!1〜泣ける感動ソング (音楽センター|2011/05)
また、CDブックで上記のシリーズも登場しています。紹介したのは泣ける感動ソングですが、笑っちゃうお楽しみソングというバージョンのものも発売されています。感動ソングの中には「栄光の架橋」などのメジャーな楽曲が収録されています。
■敬老の日を題材にした歌
敬老の日の歌は、おかあさんといっしょでも歌われていた元気でねが人気のようです。おかあさんといっしょでは速水けんたろうさんが歌っていました。
出典:ザ・ベスト ほいくえん・ようちえんでうたう歌 (コロムビアミュージックエンタテインメント 2008/11)
こちらのCDの中に「元気でね」が収録されています。他にも季節に応じた芋ほりや遠足、お泊り保育など保育園や幼稚園の行事をテーマに適している歌が紹介されているので活用的な作りとなっています。
■保育園・幼稚園の劇遊びで使用出来そうな歌
保育園や幼稚園の劇遊びで参考になりそうな本やCDを紹介します。
出典:0~5歳児 子どもとつくろう!ワクワク劇あそび(CD付) (ひかりのくに|2014/11)
昔話をベースに劇あそびをしていけるようなシナリオが作成されています。ピアノ譜も載っているのでそちらを活用することも出来ますし、CDにも劇中で使用する曲やBGMが収録されています。
出典:みんなが主役!オペレッタ〜うらしまたろう〜 (キングレコード)
ミュージカルのように楽しむことが出来るのが人気なオペレッタも劇あそびとして使用出来ます。様々な題材のものが発売されていて、上記のCDだと浦島太郎の他に西遊記や7匹のヤギといった子どもたちにも馴染みのある物語が収録されています。
■卒園式・お別れ会を題材とした歌
卒園式やお別れ会の歌ではさよならぼくたちのようちえんが評判が高いです。“なんどかぜをひいて”、“どこでけんかをして”といった当時は楽しいことではなかった思い出も過ぎ去って見ればそれも良き思い出となるであろうと歌詞にそういったキーフレーズが組み込まれているところも過去を愛しく想う気持ちが込み上げてくる仕掛けとなっていておもしろいです。
また、進研ゼミ小学講座が贈るたいせつなともだちという楽曲も人気があります。進研ゼミ小学講座のホームページでは、楽曲や楽譜が無料公開されていて、ようちえんバージョン、ほいくえんバージョンとどちらに通う子どもでも使えるように工夫されているところもおススメです。
■入園式を題材とした歌
出典:おもいでのはじまり 卒園式・入園式のうた (キングレコード|2004/09)
保育園や幼稚園生活を始めるわくわくした気持ちを歌にして詰め込んだ入園式のシーズンにぴったりの歌が多数収録されています。卒園シーズンの歌も同時に収録されているのでこの一枚で活用することが出来ます。
2、子どもたちに人気のある楽曲とは
子どもたちに人気のある歌ばかりを集めたベスト集も多数販売されています。
出典:こどものうたピアノ伴奏集ベスト100 (民衆社|2000/01)
こちらは季節や行事の歌からアニメソングまで12のジャンルに分けて、子どもたちの1年間に沿った内容で作成されています。簡易伴奏と本格伴奏の二種類が収録されているので使用する場面によって選択することが出来ます。
出典:どうよう&あそびうた ぎゅぎゅっと! 100うた (日本コロムビア|2007/11)
こちらは童謡を中心に100曲を選択した4枚組アルバムとなっています。保育園や幼稚園で使用するのはもちろんのこと家庭でも園での生活の振り返りとして活用出来ます。
■七夕を題材とした歌
七夕の歌は、“ささのはさらさら”のたなばたさまが有名ですが、他にも七夕が題材の歌は多数あります。その中の一つを紹介します。
出典:ねこのお医者さん (カエルちゃん|1999/04)
子ども番組などに出演していて子どもたちにも馴染みのあるケロポンズが歌う「たなばたのよる」が収録されたCDです。他にも子どもたちが親しみを持てるような身近な題材をユーモアたっぷりの歌にしたのが特徴となっています。
■ひまわりを題材とした歌
ひまわりの歌は近年では「STAND BY ME ドラえもん」の映画の主題歌となり子どもたちの間でも広く知られている秦基博さんのひまわりの約束が人気です。プリント楽譜も様々なものが販売されています。
■海賊を題材とした歌
海賊の歌は、1964年の2月から3月の間NHKの「みんなのうた」で放送されていた海賊の歌がありますが、今の子どもたちには、カリブの海賊の「ヨーホー」や、テレビアニメONE PIECEの主題歌の方が馴染みがあるかもしれません。
■スマイルを題材とした歌
出典:メッセージ・ソング ハッピースマイル ともだちのうた (日本コロムビア|2008/07)
子どもが思わず笑ってしまうような温かい気持ちになれる曲ばかりを集めたコンピレーションアルバムも発売されています。アニメソングから「おかあさんといっしょ」でもよく歌われているような馴染みのある曲が選曲されているので、子どもも喜ぶ一枚になっていると思います。
■ラーメンを題材とした歌
ラーメンは子どもたちも大好きなメニューだと思いますが、その気持ちを盛り上げるような歌があります。“ラーメン大好きズルッズルッズルッ!”という歌詞もさることながら、子どもでもマネできる簡単な振付が楽しい秘伝!ラーメン体操は、アトリエ自由楽校が制作しています。
出典:CDぐ~・ピース・ぱっ! (アトリエ自由楽校)
■たこやきを題材とした歌
出典:こどものうた たこやきなんぼマンボ*ハオハオ (日本クラウン|2002/01)
たこやきの歌は「おかあさんといっしょ」でも馴染みのある「たこやきなんぼマンボ」が人気です。たこやきが有名な地域である大阪を前面にアピールする関西弁で操られる歌詞が聴いていて楽しい一曲となっています。上記のCDには、他にも色々な子ども番組で使用されている楽曲が収録されているので子どもが喜ぶ一枚です。
■虹を題材とした歌
出典:すっく&いっくのすくすくキッズソング うたおう!保育園・幼稚園のうた (キングレコード|2016/03)
ドラマの中で使われたりカバーする歌手の方が多かったりと知名度のある童謡「にじ」が虹が題材の曲では人気のようです。上記のCDをはじめ収録されているCDも多くあります。またプリント楽譜も多数発売されているので合唱などにも使用出来ます。
■仏教童謡などが収録されているCD
仏教の保育園などで使用することの出来るCDも発売されています。
出典:ほとけのこどものうた (本願寺出版社|1996/05)
「のんのんののさま」などの仏教童謡などが多数収録されています。
ピアノ伴奏譜も掲載されているので、CDと同様の演奏を保育士が行うことも出来ます。
3、年長・年中・年少向けの歌
年長・年中・年少とどの年齢でも使えるCDはベスト版がおススメです。
出典:幼稚園・保育園でうたう歌 ベスト (キングレコード|2012/05)
上記のCDのように、季節に応じた歌や行事で使えそうな楽曲など1年中活用出来るCDは多数発売されています。どれも子どもたちに馴染みのある歌ばかりなので、学年の壁を越えて活用することが出来ます。
4、春夏秋冬を題材とした歌
出典:ディズニー 春夏秋冬みんなのどうよう~幼稚園・保育園でうたううた (1999/10)
こちらのCDの特徴は、童謡を収録していたり季節ごとに分けられているものも多数ありますが、子ども達に馴染みのある歌を「月の歌」として設定すると共に、ミッキーとミニーのおしゃべりや、ミッキーによる振付解説なども収録されているので、他のCDとは違う魅力の詰まった一枚と言えます。
まとめ
保育園や幼稚園の現場で活用することの出来るCDなどを様々な場面ごとにまとめてきました。海賊やたこ焼きの歌など珍しい歌があることも調べてみて分かりましたが、名の知れた歌からそうでない歌までとても豊富に子ども向けに作られた楽曲はあります。共にピアノ譜が販売されていることも多いので、是非子どもたちのニーズに合わせたり、保育園・幼稚園の特色に合った子ども向けの歌を見つけてみてください。
参考文献
音楽カリキュラム編成の基本的な考え方(社会福祉法人岩屋福祉会岩屋こども園アカンパニ)
ヤマハ音楽研究所(梶川 祥世|2013/06/12)
こちらの記事もおすすめ
- まなぶ
-
動画で学ぶ!手遊び、運動会、発表会、卒園式など保育園の行事14選
保育園の生活の中で度々披露する機会があるかと思う手遊び歌や、発表会・運動会といった行事でよく
- お役立ち
-
幼児と楽しむトイレットペーパーの芯を使用して作る10の工作アイディアについて
トイレットペーパーは家庭や保育園などでも欠かすことの出来ないものですが、使い終わった芯を活用
- まなぶ
-
近年、コーナー保育を設ける保育園が増えてきています。これからコーナー保育のねらいを振り返ると
- まなぶ
-
保育士必見!海外で話題の「子どもに優しくなれる」100の方法【後編】
耳を傾けてあげよう 54. ドライブ中の子どものおしゃべり 55. 一緒に変な歌も歌ってあげ
- まなぶ
-
お話しもどんどん上達し、自分で出来ることも増えていく4歳児の保育はどのようにしたらいいのでし