子どもは正直なので複雑な家庭事情を教えてもらうことがある|保育士あるある【vol.6】(2016/10/27)
「先生、あのね。昨日パパがママに怒られてたんだよ!」
「ずっとパパはゴメン、ゴメンって言ってたの」
「ともくんのパパは何か、ママを怒らせることをしたのね・・」
子どもは正直なので複雑な家庭事情を教えてもらうことがある
保育士あるある
こちらの記事もおすすめ
-
お役立ち
-
月案と保育|年齢別(0歳児、1歳児、2歳児、3歳児)の月案の立て方
保育園での生活で中心となってくるのが指導計画に基づいた保育内容です。指導計画は、年間計画から
-
あそび
-
安全に作れる手作りオモチャで人気のあるダンボール迷路についてまとめていきます。 子ども
-
まなぶ
-
現在日本の保育環境において、保育に宗教の教えをとりいれる「宗教保育」というものがあります。宗
-
お役立ち
-
男性保育士|気になる年収、現状の問題点と人数、割合、年齢、需要
男女雇用機会均等法に伴い、保育園でも男性保育士を目にする機会も多くなってきています。しかし就