子どもは正直なので複雑な家庭事情を教えてもらうことがある|保育士あるある【vol.6】(2016/10/27)
「先生、あのね。昨日パパがママに怒られてたんだよ!」
「ずっとパパはゴメン、ゴメンって言ってたの」
「ともくんのパパは何か、ママを怒らせることをしたのね・・」
子どもは正直なので複雑な家庭事情を教えてもらうことがある
保育士あるある
こちらの記事もおすすめ
-
お役立ち
-
保育園での仕事は、大半が人との関わりで成り立っています。子どもと触れ合うのはもちろんのこと、
-
お役立ち
-
園外保育のマニュアル|指導案の配慮点・意味とおたよりの作成方法
厚生労働省の定める保育所保育指針の第五章の中で 『保育中の事故防止のために、子どもの心身の
-
あそび
-
裁縫が苦手な保育士でもOK!保育園で人気の「つながりゾウさん」の作り方
子どもたちが長く楽しんでくれる布おもちゃ。1度は作ってみたいけど、難しい&細かいお裁縫は苦手
-
あそび
-
保育園で新聞紙遊び|遊びのねらいや導入方法、新聞紙のスポーツ
保育の遊びの中で頻繁に活用されている「新聞紙」。すぐに手に入るため、雨の日や外で遊べない日に
-
まなぶ
-
いじめというのは昔から存在するものです。例えケガをしてきたとしても、それが悪質ないじめなのか