「北海道」 一覧

ケトン体とは?基準値や尿・においとケトーシスの看護のポイント

2021/08/05 | 北海道 看護用語 内科 

日々の業務の中で、ふと「ケトン体って何だっけ?」と疑問を思うことはありませんか?臨床現場で「ケトン体」という用語はよく使いますが、具体的にはよくわからないという人もいると思います。 ケトン体やアセトンとは何か?また、ケトン体の基準値やケトン体が高い時のケトーシスについて、ケトン体が出た尿のにおい、ケトン体が高い時の看護のポイントなどを解説していきます。   1、ケト

続きを見る

クリーンルーム(無菌室)とは?目的や適応・看護の4ポイント

2021/07/28 | 北海道 看護用語 内科 

血液内科では、クリーンルーム(無菌室)での治療・看護が行われることが多いです。でも、「クリーンルームって何?」、「無菌室ってどんな患者が入るの?」、「どんなことに気をつけて看護をするの?」という疑問を持っている看護師もいますよね。 クリーンルームの基礎情報と目的や適応、看護のポイントをまとめましたので、実際の看護の参考にしてください。   1、クリーンルーム(無菌室

続きを見る

エイズ(HIV)とは?感染経路・感染確率や症状・治療を解説!

2021/07/15 | 北海道 看護用語 内科 

「HIVに感染するとエイズを発症し100%死んでしまう」、そんなイメージを持っている人は思います。でも、現代はHIVに感染しても、適切な治療を適切な時期に始めることができれば、エイズを発症せずに、HIVに感染していない人と同じくらいの寿命を期待することができるのです。 エイズ(HIV)の基礎知識と感染経路や感染確率、症状や治療方法などを詳しく解説していきます。  

続きを見る

ホルモンの覚え方|基礎知識と名前・作用の一覧表と語呂合わせ

私たちの身体の機能を維持する上で重要なホルモン。ホルモンは重要なもので、身体の中ではたくさんのホルモンが働いていることは知っているけれど、詳しいことはよく分からないし、ホルモンの種類を覚えられないという人も多いのではないでしょうか。 ホルモンとは何か?、そしてホルモンの一覧表、看護師が知っておくべきホルモンの覚え方などをまとめました。ホルモンについて、いまいち自信がない人はぜひ参考に

続きを見る

PCA(自己調節鎮痛法)の看護|ポンプ使用方法と使用薬剤の副作用・管理

癌や術後の疼痛を患者自身がオピオイドなどを調節して使用する、PCA(自己調節鎮痛法)をご存知でしょうか。PCAとはどういう目的で、どんな機器や薬品を使用して行うのか、また看護師がどのように管理に関わるべきかお伝えします。   1、PCA(自己調節鎮痛法)とは PCAはPatient Controlled Analgesiaの略で、自己調節鎮痛法と呼ばれています。従来は術

続きを見る

筋ジストロフィーの看護計画|症状や看護問題、看護ポイント、看護研究

2020/07/05 | 北海道 看護計画 内科 

筋ジストロフィーとは筋肉が変性して壊死していくことで、筋力低下が起こる遺伝性の疾患です。筋ジストロフィーを発症すると、ADLが少しずつ低下していくため、看護師は患者のニーズを把握して、適切なケアを行っていく必要があります。 筋ジストロフィーの基礎知識や症状、看護問題、看護計画、看護のポイント、看護研究をまとめました。 1、筋ジストロフィーとは 筋ジストロフィーとは、筋肉の壊死と再生が

続きを見る

ANCA関連血管炎の看護|原因・症状・予後から考える4つの看護ケア

2020/06/23 | 北海道 看護計画 内科 

ANCA関連血管炎は自己免疫疾患のひとつで、近年、増加傾向にある疾患です。ANCA関連血管炎は種類やその重症度によって治療や看護に違いがあり、症状によっても看護ケアが変わってきます。ANCA関連血管炎について良く知り、看護ケアに活かしましょう。   1、ANCA関連血管炎とは ANCAとは、抗好中球細胞質抗体(antineutrophil cytoplasmic ant

続きを見る

MRSAの看護計画|MRSAの症状・感染経路・治療方法とその注意点

MRSAとはメチシリン耐性黄色ブドウ球菌のことで、抗生剤が効きにくく、院内感染を起こす代表格とも言える細菌です。 MRSAの感染経路は接触感染で、看護師などの医療者を介してほかの患者へ感染が広がることが多いですので、看護師はMRSAについて正しい知識を持っておく必要があります。 MRSAの基礎知識や症状、感染経路、治療方法、看護計画、看護の注意点をまとめました。 &nbs

続きを見る

糖尿病の看護、看護の視点とアプローチをする方法とは

2020/06/05 | 北海道 看護計画 内科 

内科を理解していく上で、糖尿病は必須と言ってよいぐらい代表的な疾患です。糖尿病は世界で約4億人に近づく、大変有名な疾患です。世界ランキングの中で日本は第6位で、約1000万人の方が糖尿病を患っています。10人に1人が糖尿病を発症している計算になります。 当ページでは、糖尿病の患者様に関わる際の、看護問題や看護計画、看護過程について様々な情報を詳しく紹介していきますので、糖尿病の患者さ

続きを見る

低血糖の看護|症状や看護観察、看護計画や対処法、予防法

2020/06/05 | 北海道 看護計画 内科 

低血糖とは、血糖値が低くなりすぎて、冷や汗や震えなどの症状が現れた状態のことです。糖尿病や胃切除後の患者は、低血糖を起こしやすいので注意が必要です。 低血糖の基礎知識や症状、看護観察、看護計画・対処法、予防法をまとめました。低血糖を起こした患者に、慌てず適切に対応できるようになりましょう。   1、低血糖とは 低血糖とは、血糖値が正常範囲内よりも低くなり、それに伴

続きを見る

風疹・麻疹看護 看護用語

【2024年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2024年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2024年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2024年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2024年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹