4時間仮眠できる日もあれば、オールの時だってある夜勤|看護師あるある【vol.59】(2017/01/17)
公開日:
:
最終更新日:2017/08/24
看護師あるある
4時間「よっしゃ!ぐっすり寝れたぞ!」
2時間「うん、まぁ、普通ですよね」
1時間「か、仮眠ができるぞ!」
オール「で、ですよねー…」
夜勤での仮眠なんて、全く期待してないよ。だって常に何があるかわからないからね。
もうね、最初からある程度は覚悟しているからさ、4時間仮眠ができるなんて奇跡に近いんだよ。労働時間には、休憩がちゃんと含まれているけど、そんなのいい加減であってないようなものが実態。
平和な夜勤だと、多めに休憩が取れるし、急変の連続に当たってしまったら、オールは覚悟するしかない。
そんなもんです、看護師の夜勤なんて。体力勝負の仕事ですよ。
私たちは、身を削って働いてます!もうオールには慣れていますから、仮眠に期待なんてしてません!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護計画
-
感染の看護|経路、予防、徴候、スタンダードプリコーションと看護計画
感染の看護は、看護業務を行う上でとても重要で基本的なものです。看護師は毎日の業務の中でも多くの感染予
-
看護計画
-
普段の生活では、排尿についてあまり意識したことがないかもしれません。健常であれば、ある程度武
-
看護計画
-
【2023年最新】ARDSの看護|急性呼吸窮迫症候群の定義・原因・診断基準・症状と看護計画
ARDS(急性呼吸窮迫症候群)とは様々な原因によって肺水腫を起こして、重症の呼吸不全に陥る疾
-
看護計画
-
【2023年最新】肝硬変の看護|原因・症状・観察項目・看護計画
肝臓は体の中で最も大きな臓器で、代謝・解毒・胆汁の生成や分泌などの機能を持ちます。予備能力に優れてい
-
看護計画
-
直腸癌の看護|ステージ分類と術式、起こりやすい合併症や看護ケア
検診の際に見つかる場合が多い直腸癌は、初期には無症状であることが多いですが、血便、腹痛、便秘