「根拠は?」よりも怖いもの。それは沈黙|看護師あるある【vol.40】(2016/12/23)
公開日:
:
看護師あるある
看護実習中、指導者に「明日は、この患者さんにこういうケアをしたいと思います」と報告した時の「その根拠は?」という返事。ドキッとするほど怖い。
患者さんのバイタルを報告した時の「で?」という返事。冷や汗が出るほど怖い。本当に怖い。
でも、「根拠は?」よりも、「で?」よりも怖いものがある。それは、沈黙。。。
「こういうケアをしたいと思います。」と報告し、「その根拠は?」の答えに、しどろもどろになりながら、自分の考えを伝える。そして、その後の沈黙。。。頭の中で秒針が進む「カチ、カチ、カチ」という音が響く。
もう、その場からダッシュで逃げ出したい!何?何なの?文句があるならすぐに言ってよ!ダメ出しがあるなら、すぐに言って~!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
専門/認定看護師
-
今回は、精神科看護師として働こうと考えている学生さんや、転職を考えている方のために、精神科看
-
看護師あるある
-
探している時にいない、いなくていい時に現れる教員と実習指導者 |看護師あるある【vol.43】
実習中にわからないことや困ったことがあって、相談したい時に限って、教員も実習指導者も見当たらない
-
看護計画
-
一過性脳虚血発作(TIA)の看護|原因・症状からみる3つの看護ポイント
一過性脳虚血発作(TIA)は、文字通り一時的に脳の血管に虚血が起こることによる様々な症状のこ
-
看護技術
-
急変は、臨床看護師のほとんどが遭遇するといわれている病院内最大のアクシデントになります。急変
-
看護用語
-
血球貪食症候群は国内での発症者は数百人程度で、年間発症者は数十人程度と比較的珍しい病気1)で