医療もののドラマを突っ込みしながら見てしまう|看護師あるある【vol.13】(2016/11/26)
公開日:
:
看護師あるある

医療系のドラマをついつい見ちゃう看護師さんは多いですよね。
医療系のドラマを見る看護師は、医療ドラマを見て、リアル感を感じたいんじゃないんです。ツッコミを入れたくて、医療系のドラマを見ているんです。
ドラマを見ながら、つい「いやいや、ありえないでしょ」とか「先生!そこはまずは胸骨圧迫よ!手術の準備している場合じゃないから!」とか一人ツッコミをしてしまうんですよね。
そして、意外とそれが楽しくて止められない!家族がいる時は、一緒にドラマを見ながら、「あれ、違うから。」とか「あんな医師、いないよ」とか解説しちゃったり。でも、時々家族から、「うるさいから静かにして」なんて迷惑がられることもあるんです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
お役立ち
-
産婦人科医が教えるオススメの避妊法とコンドームが破れた時の対処法
1、年間100万人の赤ちゃんのうち20万件が中絶 女性にとって妊娠や出産は大きな出来事です。年
-
看護用語
-
手術の際の意識消失・鎮痛を目的として行われる静脈麻酔。手術が円滑になる、患者の負担が大きく軽
-
看護用語
-
看護の現場で非常に重要となるQOL。どのようにQOL向上に努めていけばよいのかについて、簡潔にま
-
看護計画
-
皮下気腫の看護計画|皮下気腫を起こす原因・症状とその観察項目
皮下組織内に空気が貯留してしまう皮下気腫。エアリークや消化管穿孔がない場合、外科手術は行わず
-
お役立ち
-
託児所付きの病院で安心して夜勤をするママナースの3つの働き方
女性の社会進出が著しいこの頃。育児に家事に仕事に忙しいママさん看護師は、実は効率的な働き方に


