幼児と楽しむ!ストロー工作の作り方10選

  幼児と楽しむ!ストロー工作の作り方10選
    • あそび
    • まなぶ
    • 病気
    • 行事
    • 保育士あるある
    • お役立ち
保育のヒント > 
あそび > 
幼児と楽しむ!ストロー工作の作り方10選
こどもと一緒に楽しめる!あそびのネタ

幼児と楽しむ!ストロー工作の作り方10選(2017/11/08)

公開日: 2017/11/08 : 最終更新日:2018/05/28 あそび 保育士 

ストロー工作保育園

身近にあるものを使って工作をするのが人気を集めています。今回はストローを使用して作れる様々な工作のアイディアから10個に絞って紹介していくので、ストロー工作を行う際に活用してみてください。

 

1、ストロー工作の作り方

まずは、ストロー工作のアイディアが紹介されている工作本を紹介します。

 

素材別キッズハンドクラフト 楽しいストロー工作

出典:素材別キッズハンドクラフト 楽しいストロー工作(いかだ社|立花愛子 佐々木伸|2010年)

 

軽くて扱いやすいストローを使用した工作本です。何本も繋げたり、カラフルな色のストローを活用したり、ストローの特徴を活かして作る工作アイディアが38例収録されています。

 

ストローのふしぎ工作

出典:ストローのふしぎ工作(偕成社|立花愛子 佐々木伸|2013年)

 

ストローを吸ったり吹いたり、ストローの力を利用して動くおもちゃを作るなど楽しい工作アイディアが13例収録されています。分かりやすく解説されているので、子どもと一緒に工作することが出来ます。

 

親子でたのしむストロー工作

出典:親子でたのしむストロー工作(福音館書店|有木昭久|2003年)

 

ストローを使って、とんぼやムカデ、カニなど身近な生き物を作ることが出来ます。子どもたちが慣れ親しんでいる生き物をストローで作ることでイメージも膨らみやすく作製した後もごっこ遊びなどで活用出来そうです。

では、これから幼児と一緒に楽しむストロー工作の10のアイディアを項目ごとに紹介していきます。

 

①ストロー工作の花クリップ

 ストロー工作の花クリップ

出典:アトリエ

 

ストローで花を作る工作は子どもには難解なものが多かったのですが、こちらの花クリップは子どもと一緒に楽しむことが出来そうです。同じ色のストローを2本用意して、1本を蛇腹から上の部分を切り落とし縦に切り裂いていきます。切り裂いた部分を後ろに折り曲げてカールさせていきボンドで固定していきます。花の中心部分はポンポンなどを飾ると可愛く仕上がります。

最後に、残りのストローをお菓子袋をくるっと巻いたストローの上にかぶせたら花クリップの出来上がりになります。

 

②簡単に作れるストロー工作

 簡単に作れるストロー工作

出典:ディスカバー宮崎

 

細長く切った牛乳パックの真ん中を参考画像のように折りたたみます。その周りを切り込みを入れたストローで囲うようにくっつけると「竹とんぼ」の出来上がりとなります。厚紙は牛乳パックの他にトイレットペーパーの芯やティッシュの空き箱などでも代用することが出来ます。完成した後に飛ばし合って遊ぶことも出来る為、作製後も活用することが出来そうです。

 

③ストロー工作の星やハート

ストロー工作の星やハート

出典:~やさぐれビショップのイルーナ活動日記~

 

ストローを2本使用し、スーパーなどの袋を小さく折りたたんでいくような要領で、三角に折っていきます。星の角となる部分を作製するのが少々難しいですが、上記のブログにて詳しい作り方が解説されていたので、参考にして星を作ることが出来ます。

 

ストロー工作のハート

出典:アトリエ

 

ストローで手軽にハートを作る方法は、ストローを平たく押しつぶし、ハート型になるように調整しながら切っていきます。ハートの形になったら、下の部分に切込みを入れたらハートのクリップの出来上がりです。

 

④幼児と作るストロー工作

 

 

こちらは簡単に作れるので幼児と一緒に工作を楽しむことが出来る作品の動画紹介です。

ストローを2本繋ぎ合わせてうんていのような形にします。そこに画用紙でサルの形に切り抜き色をつけていきます。最後にサルの腕の部分をうんていにぶら下がるようにつけたら出来上がりです。

とても手軽に作製出来、くるくると回るサルがおもしろく、子どもが喜びます。

 

⑤ストロー工作のエビ

ストロー工作のエビ

出典:あした晴れたらいいね

 

ストロー工作でエビを作る方法が上記ブログにて解説されています。蛇腹の部分がエビの背中にあたり、1本のストローで作れるところが魅力です。ストローの先端を切り裂くと、身体の部分は編み込むようにして作っていきます。やや難しいところもありますが、かなり本物に近いクオリティで仕上げることが出来るので、子どもの間でもウケるはずです。

 

⑥ストロー工作の笛

ストロー工作の笛

出典:日立キッズ

 

こちらは簡単に作製することの出来るストロー笛です。ストローを12本用意して以下の長さに切っていきます。

 

ストロー工作の笛の作り方

ド:16cm

レ:14.2cm

ミ:12.7cm

ファ:12cm

ソ:10.7cm

ラ:9.5cm

シ:8.5cm

ド:8cm

 

この長さ通りに切っていくと実際の音階の笛を作ることが出来ます。ストローを決められた長さに切ったら、下側を空気が漏れないように二重にセロハンテープで留めます。そしてドから順番にストローを並べ、残りのストローを適度な長さに切って間に1つずつ挟んでいきます。

最後に、テープで全体を固定したら完成です。

 

⑦ストロー工作の恐竜や動物

ストロー工作の恐竜

出典:いときじ

 

ストロー工作で恐竜を作るのは難しいですが、上記の参考画像のホームぺージ内でストローアーティストTAOさんが作り方を工程ごとに写真付きで解説しています。手先に自信のある方は挑戦してみてください。

 

ストロー工作の動物

出典:ぱおの夏まつり

 

こちらは子どもと一緒に楽しめる動物のストロー工作です。紙コップの中に、ストローを被せたビニール袋を入れます。ビニール袋に好みの動物の絵をマジックなどで描いていきます。色画用紙などで耳をつけると立体的に仕上がります。ストローを吹くとビニール袋がむくむくと膨らみ動物が中から出てくる楽しい仕掛けとなっています。

 

⑧立体的なストロー工作

立体的なストロー工作

出典:*つくりめも*

 

立体的なストロー工作の作り方

 

連結部分は参考画像のように結んで織り込みます。完成した形はオーボールのようなイメージで小さな子どもも楽しむことが出来そうです。また年齢が上がってきた子どもは、この立体のストローを外して別のストローに組み替えるなど知育玩具のように遊ぶことも出来ます。

 

⑨ストロー工作の飛行機

ストロー工作の飛行機 

出典:♪たのしいようちえん♪

 

こちらは大きめのストローの先にテープを留めて、画用紙の羽を付けたら完成の簡単な飛行機です。羽に見立てる細い2本の画用紙は好きな絵を描いたり、メッセージを書くのもおススメです。

そこまで完成したら細いストローを中に通して、そのストローを吹くと飛行機が飛ぶという仕掛けになっています。すぐに作れて盛り上がれる楽しい工作です。

 

⑩ストロー工作の貯金箱

 ストロー工作の貯金箱

出典:島人日記

 

ストローで作る貯金箱は、箱を用意して、そこにコインを通す穴を開けます。貯金箱となるベースが出来たらそこに参考画像のようにストローを貼り付けていきます。オーソドックスな四角い箱が出来たら、上に三角になるように厚紙などで作製し、四角い箱の上に重ねて家に見立ててみるのもおもしろいです。比較的簡単に作れるので、アレンジ次第で様々な貯金箱を作ることが出来そうです。

 

まとめ

ストローで作る工作の10のアイディアを紹介して参りました。ストローアートと呼ばれてすぐにマスターするのは難しいようなものもありますが、子どもと一緒に楽しんで作れるストロー工作もあるので、使用する場面に応じて使い分けて参考にしてみてください。

jdepo

こちらの記事もおすすめ

学童保育 お役立ち

進化する学童保育|新しい働き方と専門資格、公立と民間の違い

2015年4月から「子ども・子育て支援新制度」が実施されています。幼稚園・保育園と比較すると

記事を読む

トイレットペーパー遊び保育 お役立ち

幼児と楽しむトイレットペーパーの芯を使用して作る10の工作アイディアについて

トイレットペーパーは家庭や保育園などでも欠かすことの出来ないものですが、使い終わった芯を活用

記事を読む

ピコロ お役立ち

おすすめの保育雑誌|人気のピコロなど特徴からみる最適な雑誌選び

保育の応用知識やバラエティに富んだ遊戯など、年間を通してさまざまなことが学べる保育雑誌。学生

記事を読む

リズム遊び保育園 あそび

リズム遊びと保育園|体操や楽譜を使った太鼓活動、運動会のお勧め曲

保育所保育指針における『第3章・保育の内容』の『(2)教育に関わるねらい及び内容』という項目

記事を読む

キリスト教保育園 まなぶ

キリスト教と保育の実態|保育者に求められる日常の保育内容

現在日本の保育環境において、保育に宗教の教えをとりいれる「宗教保育」というものがあります。宗

記事を読む

前へ
幼児と楽しむ卵パック工作の8のアイディア
次へ
幼児と楽しむトイレットペーパーの芯を使用して作る10の工作アイディアについて

フリーワード検索

こちらの記事もおすすめ

クリスマス保育園飾り お役立ち

保育の現場で活かせる10月11月12月、クリスマスの壁紙の10のアイディア

保育園の教室や廊下などに可愛いキャラクターや動物たちを施した壁

7月8月9月の夏に適した壁面飾り お役立ち

保育で活用出来る7月8月9月の夏に適した壁面飾りの10のアイディア

プールや夏祭り、花火など夏ならではのお楽しみがあるのがこの時期

春に適した壁画飾り保育園 お役立ち

4月、5月、6月の保育現場で使える壁紙の10のアイデア

保育を行う環境作りの上でも欠かせないのが壁画飾りです。季節に適

学童保育 まなぶ

学童保育の仕事内容や資格について

学童保育とは何か、学童保育のこれから期待される形はどのようなも

保育士と幼稚園教諭の免許 お役立ち

保育士の幼稚園での特例とは?│保育士と幼稚園教諭の免許の3つの違い

保育士と幼稚園教諭の資格・免許には違いはあるのでしょうか?それ

→もっと見る

Copyright© 保育のヒント|明日のヒントが見つかるWebメディア , 2017 All Rights Reserved.