いつか遊びで使えるかも!と思うと新聞紙が捨てられない|保育士あるある【vol.36】

  いつか遊びで使えるかも!と思うと新聞紙が捨てられない|保育士あるある【vol.36】
    • あそび
    • まなぶ
    • 病気
    • 行事
    • 保育士あるある
    • お役立ち
保育のヒント > 
保育士あるある > 
いつか遊びで使えるかも!と思うと新聞紙が捨てられない|保育士あるある【vol.36】
保育士なら思わず共感!保育士あるある

いつか遊びで使えるかも!と思うと新聞紙が捨てられない|保育士あるある【vol.36】(2016/12/14)

公開日: 2016/12/14 : 保育士 保育士あるある 

保育士あるある21

jdepo

こちらの記事もおすすめ

保育士あるある17 保育士あるある

結婚したい職業No.1のはずなのに、現実は汗だくでスッピン|保育士あるある【vol.19】

記事を読む

幼児の遊び あそび

幼児の遊び|幼児園児に適したゲームなどの室内遊び10のアイデア

幼児は遊びを通して様々なことを学んでいきます。それには発達段階に応じた遊びを保育者が提案して

記事を読む

障害児保育 病気

障害児保育|歴史と事例、問題・課題・現状をふまえた研修案や指導案

保護者の方が仕事をしているなど家庭の事情で障害を抱える子どもを保育園などで預かることがありま

記事を読む

保育の意味 まなぶ

保育の意味|視診、雛人形、養護など保育をする意味を学ぶ

普段、行っている保育の1つ1つにはそれぞれ行う大切な理由があります。 忙しい保育の現場

記事を読む

コーナー保育 まなぶ

コーナー保育|夏祭りの保育園での事例

近年、コーナー保育を設ける保育園が増えてきています。これからコーナー保育のねらいを振り返ると

記事を読む

前へ
無意識になんでも「お」を付けてしまう|保育士あるある【vol.35】
次へ
昔の写真を見ると年齢とともにエプロンが地味になっている|保育士あるある【vol.37】

フリーワード検索

こちらの記事もおすすめ

クリスマス保育園飾り お役立ち

保育の現場で活かせる10月11月12月、クリスマスの壁紙の10のアイディア

保育園の教室や廊下などに可愛いキャラクターや動物たちを施した壁

7月8月9月の夏に適した壁面飾り お役立ち

保育で活用出来る7月8月9月の夏に適した壁面飾りの10のアイディア

プールや夏祭り、花火など夏ならではのお楽しみがあるのがこの時期

春に適した壁画飾り保育園 お役立ち

4月、5月、6月の保育現場で使える壁紙の10のアイデア

保育を行う環境作りの上でも欠かせないのが壁画飾りです。季節に適

学童保育 まなぶ

学童保育の仕事内容や資格について

学童保育とは何か、学童保育のこれから期待される形はどのようなも

保育士と幼稚園教諭の免許 お役立ち

保育士の幼稚園での特例とは?│保育士と幼稚園教諭の免許の3つの違い

保育士と幼稚園教諭の資格・免許には違いはあるのでしょうか?それ

→もっと見る

Copyright© 保育のヒント|明日のヒントが見つかるWebメディア , 2016 All Rights Reserved.