保育士必見!海外で話題の子どもへの声掛け”ポジティブワード”64選

  保育士必見!海外で話題の子どもへの声掛け”ポジティブワード”64選
    • あそび
    • まなぶ
    • 病気
    • 行事
    • 保育士あるある
    • お役立ち
保育のヒント > 
まなぶ > 
保育士必見!海外で話題の子どもへの声掛け”ポジティブワード”64選
いまさら聞けない!まなびのネタ

保育士必見!海外で話題の子どもへの声掛け”ポジティブワード”64選(2017/01/31)

公開日: 2017/01/31 : 最終更新日:2022/03/24 まなぶ 保育士 

ポジティブワード

子どもと向き合う時間において、子どもへの声掛けに悩んでいませんか?いつもの言葉に少しだけポジティブなキーワードを足してみてください。そうするだけで、子どもが持つやさしさはどんどん大きくなっていきます。子どもは、あなたが子どもにあげたポジティブな言葉を、ずっと忘れないのです。

実際に紹介する64のポジティブワードを読んで、どんどん子どもに投げかけてあげてみてくださいね。

 

子どもにあげたい64のポジティブワード

1.「あなたは、愛されているよ」

2.「あなたは、私を笑顔にしてくれる」

3.「離れていても、ずっとあなたのことを考えているから」

4.「あなたと一緒にいたほうが、私の世界は輝いているよ」

5.「あなたを守るために、何だってするからね」

6.「そのためには、ときに「ダメ」っていうこともある」

7.「あなたを信頼している」

8.「あなたならできる」

9.「あなたは、想像力豊かだね」

10.「直観を信じて」

11.「そのアイデア、すごいね!」

12.「あなたなら、なんでも受け止められる」

13.「あなたには、価値がある」

14.「あなたは強い」

15.「『イヤ』ということもできるからね」

16.「あなたには選択肢がある」

17.「あなたは、すでにオンリーワン」

18.「あなたの言葉には、パワーがある」

19.「あなたの行動には、パワーがある」

20.「あなたの感情にも、パワーがある」

21.「あなたは、自分の行動を選択することができる」

22.「あなたは、自分が考えているよりもすごい」

23.「あなたは私の大親友だよ」

24.「あなたは優しいね」

25.「人が言うものを無理に好きにならなくてもいいんだよ」

26.「他の人のみっともない行いは、あなた自身の行動の言い訳にはならない」

27.「あなたは、完璧な人間ではない」

28.「そして、私も、完璧な人間ではない」

29.「あなたは、マインドを変えることができる」

30.「失敗から学ぶこともある」

31.「あなたには、助けてくれる人がいる」

32.「あなたは、まだ学び途中」

33.「あなたは、まだ成長途中」

34.「成長することは、大変なこと」

35.「私は、あなたを信じている」

36.「私は、あなたを信頼している」

37.「あなたには、存在価値がある」

38.「あなたは、とても面白い」

39.「あなたは、とても美しい」

40.「たとえ失敗をしても、あなたはとても美しい」

41.「あなたの体は、あなたのもの」

42.「身体を大切にしてね」

43.「あなたは私にとって、とても大切な人」

44.「あなたの考えが大切」

45.「『宿題を出来る』ことが大切」

46.「あなたが毎日頑張って宿題・勉強しているのを見ているから」

47.「あなたのおかげで、私の人生が変わった」

48.「あなたが考えていることに興味がある」

49.「(子どもが何かをできるようになったら)どうやったの?」

50.「あなたのアイデアは、とても面白いね」

51.「あなたのおかげで、考えが変わった」

52.「あなたがしていること見るのが、とても楽しい」

53.「お手伝いありがとう」

54.「家族のために頑張ってくれてありがとう」

55.「あなたの友達と一緒に過ごせて、楽しかったよ」

56.「あなたと何かをすることがとても楽しい」

57.「ここにいてくれて、ありがとう」

58.「あなたと話しているととても楽しい」

59.「(あなたの話を)聞くよ」

60.「(あなたの話を)聞いているよ」

61.「あなたは私の誇り」

62.「あなたがいてくれるから、この世界は素晴らしい」

63.「あなたは私を笑顔にしてくれる」

64.「愛しているよ」

 

ときに、ポジティブすぎる言葉はわざとらしく聞こえてしまったり、繰り返すことで効果がなくなってしまうように感じるかもしれません。ですが、幼い頃、両親・祖父母にポジティブな言葉をたくさんもらってきた作者は、大人になって辛いことがあるとき、心の中で、両親・祖父母がくれた、「あなたを信じているよ」という言葉が励ましてくれるそうです。

あなたは、64のポジティブワードのうち、どれを毎日言っていますか?子どもが大人になったとき、どの言葉を思い出してほしいですか?

jdepo

こちらの記事もおすすめ

保育士あるある11 保育士あるある

「先生が預かっておきます!」家まで持って帰ることがよくある|保育士あるある【vol.14】

記事を読む

保育園合奏 お役立ち

合奏|保育園で使えるおすすめの楽譜、楽器、衣装を紹介

竹村氏1)は、合奏の楽しさとは『楽譜どおり間違わずに演奏することよりも、いっしょに演奏してい

記事を読む

保育士あるある16 保育士あるある

無意識になんでも「お」を付けてしまう|保育士あるある【vol.35】

記事を読む

保育参観 まなぶ

3歳児保育のねらい|保育参観の製作の取り組み、3歳児の保育目標

3歳児は、さまざまな場面で自立していく大きな成長期です。身体的にはもちろん、精神的にもあらゆ

記事を読む

保育園手品 あそび

手品・マジックと保育|クリスマスや誕生日会の出し物で使える手品7選

ご存じのように、保育士の業務は多岐にわたります。何か一つでも自分の特技があると、行事の時など

記事を読む

前へ
昔の写真を見ると年齢とともにエプロンが地味になっている|保育士あるある【vol.37】
次へ
子どもが失敗から学び、問題解決力を高める3つのコツ

フリーワード検索

こちらの記事もおすすめ

クリスマス保育園飾り お役立ち

保育の現場で活かせる10月11月12月、クリスマスの壁紙の10のアイディア

保育園の教室や廊下などに可愛いキャラクターや動物たちを施した壁

7月8月9月の夏に適した壁面飾り お役立ち

保育で活用出来る7月8月9月の夏に適した壁面飾りの10のアイディア

プールや夏祭り、花火など夏ならではのお楽しみがあるのがこの時期

春に適した壁画飾り保育園 お役立ち

4月、5月、6月の保育現場で使える壁紙の10のアイデア

保育を行う環境作りの上でも欠かせないのが壁画飾りです。季節に適

学童保育 まなぶ

学童保育の仕事内容や資格について

学童保育とは何か、学童保育のこれから期待される形はどのようなも

保育士と幼稚園教諭の免許 お役立ち

保育士の幼稚園での特例とは?│保育士と幼稚園教諭の免許の3つの違い

保育士と幼稚園教諭の資格・免許には違いはあるのでしょうか?それ

→もっと見る

Copyright© 保育のヒント|明日のヒントが見つかるWebメディア , 2017 All Rights Reserved.