社会福祉法人 東京家庭学校
高井戸保育園

東京都杉並区高井戸西1-31-3
更新日:2020/11/13
  • 社会福祉法人 東京家庭学校 高井戸保育園

京王線「高井戸駅」徒歩1〜2分!通勤に便利な保育園です。

高井戸保育園の正式名称は「杉並区立高井戸保育園」で、京王井の頭線「高井戸駅」の目の前という通勤にとても便利な立地です。園舎は7階建ての都営住宅の1階部分で、2004年(平成16年)から社会福祉法人 東京家庭学校が運営しています。建物は新しくはありませんが、扉の施錠などはしっかりしており園舎内での保育は安心して行なうことができます。特徴は広い園庭や散歩コースにもなっている近くを流れる神田川で、静かな水辺や緑豊かな環境が整っていることから、園児たちものびのびと育っていく絶好のロケーションです。

    年休120日以上 高収入 駅から徒歩5分 車通勤OK 寮・住宅手当 社会保険完備 残業少なめ 退職金制度あり オープニング
募集職種 保育士
施設形態 認可保育園
応募資格 保育士資格
仕事内容 ■定員数:95名
0歳児:11名
1歳児:14名
2歳児:16名
3歳児:18名
4歳児:19名
5歳児:17名

■園庭:あり
勤務地 東京都 杉並区 高井戸西1-31-3
交通アクセス 京王井の頭線高井戸駅」徒歩2分
京王井の頭線富士見ヶ丘駅」徒歩9分
京王井の頭線浜田山駅」徒歩17分
京王井の頭線久我山駅」徒歩19分
京王線八幡山駅」徒歩19分
勤務時間 ■常勤(変形勤務制、週40時間)
7時30分〜20時30分(休憩60分)
の間の8時間程度

土曜日は4週に1回勤務あり
給与 ■常勤
短大卒 213,440円〜
内訳:基本給 184,000円、調整手当 22,080円、特業手当 7,360円

4大卒 220,400円〜
内訳:基本給 190,000円、調整手当 22,800円、特業手当 7,600円
昇給・賞与 ■昇給
年1回 3,480円~10,752円

■賞与
年2回、4ヶ月
通勤 ■通勤手当
①通勤距離が直線距離で片道2㎞以上で支給
②交通機関利用の場合、6ヶ月定期の1/6を毎月支給
③交通用具利用の場合、月額2,600円を支給
ホームページ http://www.takaido.net/
法人施設 社会福祉法人 東京家庭学校 > 高井戸保育園
待遇 ■退職金制度あり

■教育・研修制度

■加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

■各種手当
年度末特別手当 46,000円、家族手当、住宅手当(世帯主の場合、月18,500円)、役職手当、月当番手当
休日・休暇 ■休日
土曜・日曜・祝日(但し規程による出勤日あり)

■休暇
有給休暇(初年度は10日、1年ごとに1日以上加算で繰越し含め最大40日)

調整休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇
寮・住宅 ■住宅補助
住宅借り上げ制度あり(上限82,000円)
その他 ■試用期間:1ヶ月
法人情報 ■設立
1899年(明治32年)東京家庭学校創立

1964年(昭和36年)杉並区立高井戸保育園
創立
2004年(平成16年)杉並区立高井戸保育園
運営委託

■関連施設
上水保育園(杉並区)
上水保育園西荻分園(杉並区)
上水保育園清水分園(杉並区)
よくふう保育園(杉並区)
職員情報 全職員:39名(高井戸保育園)
保育士数:30名(高井戸保育園:常勤18名、非常勤12名)

おすすめポイント

◆運動会は0歳から参加、積極的な保育が特徴です。

お楽しみ会や秋祭り、運動会など各種イベントでは保護者の参加が多くとても盛り上がります。とりわけ0歳から参加する運動会もあり、ベテラン保育士さんが大活躍しています。園児の数に比べて保育士さんの割合が多く、新人とベテランの意思疎通も非常にうまくいっているため、保護者が積極的に関わってくれています。また、保育士が童謡を教えたり、上手に絵本の読み聞かせをするなど自然体な保育に徹しています。日々の研修も盛んで、保育のスキルアップが高い保育士さんが多いのも特徴です。

◆高い報酬あり!4ヶ月分の賞与、期末手当も

給与は月21万円〜26万円ですが、賞与は4ヶ月分と高めです。手当には「年度末特別手当」もあり、年間を通してモチベーションが上がる給与体系です。通いやすさと高待遇、しっかりした運営方針で離職率がとても低く、非常に人気の高い求人となっています。