社会福祉法人 上宮会
広尾上宮保育園

東京都渋谷区広尾4-1-1
更新日:2020/11/11
  • 社会福祉法人 上宮会 広尾上宮保育園
  • 社会福祉法人 上宮会 広尾上宮保育園
  • 社会福祉法人 上宮会 広尾上宮保育園
  • 社会福祉法人 上宮会 広尾上宮保育園

都心の広尾駅から近く、緑に囲まれた保育園です。

東京都心、日比谷線広尾駅から歩いて10分ほどの場所にある保育園です。園舎は平成19年(2007年)に日本赤十字病院医療センターの敷地内に移転新築、隣は聖心女子大学でとても静かな緑の多い環境にあります。園児の保護者は大部分が日赤病院の看護師や日赤看護大学の関係者ですが、一般の園児も通園しています。もともと日赤からの依頼で創立された保育園のため、とくに英語やリトミックなどの教室があるわけではなく、遊びを中心とした保育を行ないます。新人からベテランの保育士さんが揃い、わらべ歌から今はやりの歌まで歌って踊るなど、楽しい雰囲気が特徴です。日赤病院の協力もあり、保育士と看護師・調理士・栄養士がチームとなって全員で園児の心身を育んでいます。また、体力づくりに力を入れているので、体力に自信のある保育士さんにはとくにおすすめです。

    年休120日以上 高収入 駅から徒歩5分 車通勤OK 寮・住宅手当 社会保険完備 残業少なめ 退職金制度あり オープニング
募集職種 保育士
施設形態 認可保育園
応募資格 保育士資格
仕事内容 ■定員数:100名
0歳児:15名
1歳児:17名
2歳児:17名
3歳児:17名
4歳児:17名
5歳児:17名

園庭:あり
転勤:あり
エプロン:貸与(手当800円)
勤務地 東京都 渋谷区 広尾4-1-1
交通アクセス 東京メトロ日比谷線広尾駅」徒歩4分
JR山手線恵比寿駅」徒歩14分
東京メトロ千代田線表参道駅」徒歩19分
東京メトロ日比谷線六本木駅」徒歩20分
東急東横線代官山駅」徒歩20分
勤務時間 7時10分~19時30分のうち7時間勤務
休憩60分

時間外労働:2時間/月
給与 ■常勤
月給219,654円〜344,668円
昇給・賞与 ■昇給
年1回(4月)

■支給日
毎月25日

■賞与
年2回
4.1ヶ月
通勤 ■通勤手当
定期代分支給
ホームページ http://www.jyogu.com/hiro_ho.html
法人施設 社会福祉法人 上宮会 > 広尾上宮保育園
待遇 ■退職金制度

福祉医療機構、東社協共済会加入

■教育・研修制度

■加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

■各種手当
特殊業務手当
8,000円
通勤手当(6か月定期代を4月、10月に支給)
被服手当
800円
超過勤務手当(実績により)
住居手当(世帯主に限り)
扶養手当(本人が扶養している場合)
社会保険完備
勤労者福祉公社加入、研修
休日・休暇 ■休日
年間96日
日曜、祝日休み
土曜日は月2回程度出勤

■休暇
有給休暇
特別休暇(慶弔、産前産後など)
寮・住宅 ■住宅補助
世帯主に限り、住居手当あり
その他 ■扶養手当
4,000円(1人目)
3,000円(2人目)
法人情報 ■設立
1897年(明治30年)上宮会創設
1952年(昭和27年)社会福祉法人上宮会創設

■関連施設
清瀬上宮保育園(清瀬市)
さくら上宮保育園(渋谷区)
練馬区立貫井第二保育園(練馬区)
独立行政法人国立病院機構東京病院内 なかよし保育園(清瀬市)
職員情報 全職員:45名
保育士数:25名(常勤20名、非常勤5名)

おすすめポイント

◆都心と思えない緑の多い敷地。保育にリラックスできる環境です。

日比谷線広尾駅周辺は、大学や大使館、広尾ガーデンヒルズなど高級住宅街がひしめく場所です。駅を降りると目の前が聖心女子大学で、上宮広尾保育園は日赤看護大学の隣で奥まったところで、徒歩よりも普段は自転車があると便利です。また木々に囲まれた場所で、車やバイクが通ることもなく園児の散歩にももってこいです。リラックスできる環境で、近所との騒音トラブルも全くなく、保護者とのコミュニケーションも保育士全員でしっかり対応しています。

◆高給!賞与は4ヶ月以上!各種手当も充実しています。

上宮広尾保育園は、昭和48年(1973年)創立と歴史があり各種手当も充実しています。給与は高く、社会保険はもちろん、賞与も3.95ヶ月〜4.1ヶ月分の支給です。忙しい医療関係者が保護者のため延長保育も実施していますが、保育士さんの残業については、しっかりと管理をしています。