ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

普通の大学生になりたい!|看護師あるある【vol.53】(2017/01/11)

公開日: : 最終更新日:2020/05/08 看護師あるある 

看護学生の生活
看護学生って、なんでこんなに辛いんだろう。

 

学校で毎日みっちりと勉強して、課題して

病院実習なんて始まってしまったら、それこそ自由なんてないから。

早朝に病院へ向かい、今日やることの予習をあらかじめ行う。そして夕方長い実習がようやく終わり、家に帰るとレポート、明日の予習。

休みの日は、体力回復のために昼過ぎまで寝る。気づいたら休みが終わり、また月曜日から病院実習がはじまる。

これのどこにゆとりがあるのだろうか?

 

同級生だったみんなは、大学でサークルやらバイトやら恋愛、飲み会。なんだかすごく楽しそう!

マジで、自分のQOL(クオリティーオブライフ)高めたい!

自分のQOLが低すぎて、看護学生辛すぎる・・。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

看護計画

食道癌の看護計画|食道癌のステージにおける看護問題と観察ポイント

食道癌は消化管に発生する癌の中で、大腸癌に次いで頻度の高い癌で、比較的進行が早い傾向があると

記事を読む

外来・救急外来看護 お役立ち

外来・救急外来|役割や目標などの仕事内容と看護師が働く6つのメリット

外来や救急外来で働きたいと思っている看護師は、「外来・救急外来で働くということ」を正しく理解

記事を読む

気管切開 看護技術

気管切開(気切)の手術・交換手順、安楽のための観察・看護ケア

気管切開術(気切)は様々な病状・病態に適応されるため、気管切開の手術や、カニューレなどの管理

記事を読む

腎生検 看護計画

腎生検前後の看護|検査の目的と生検前後の看護ケア・観察項目

内科的腎疾患の診断に不可欠な検査である、腎生検。検尿や血液検査、レントゲン検査では診断が不十

記事を読む

看護用語

あなたのアナムネ、間違いかも?! アナムネ聴取の基本と3つの必殺技を伝授します!

1、アナムネ とは アナムネとはドイツ語の「既往歴」を意味するAnamneseからきており、日

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹