普通の大学生になりたい!|看護師あるある【vol.53】(2017/01/11)
公開日:
:
最終更新日:2020/05/08
看護師あるある
看護学生って、なんでこんなに辛いんだろう。
学校で毎日みっちりと勉強して、課題して
病院実習なんて始まってしまったら、それこそ自由なんてないから。
早朝に病院へ向かい、今日やることの予習をあらかじめ行う。そして夕方長い実習がようやく終わり、家に帰るとレポート、明日の予習。
休みの日は、体力回復のために昼過ぎまで寝る。気づいたら休みが終わり、また月曜日から病院実習がはじまる。
これのどこにゆとりがあるのだろうか?
同級生だったみんなは、大学でサークルやらバイトやら恋愛、飲み会。なんだかすごく楽しそう!
マジで、自分のQOL(クオリティーオブライフ)高めたい!
自分のQOLが低すぎて、看護学生辛すぎる・・。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護用語
-
医療現場では様々な検査が行われています。患者さんへの侵襲や病歴、病状、疾患からそれぞれに適し
-
看護計画
-
【2023年最新版】化学療法(抗がん剤治療)の看護|副作用と観察項目・看護ケア
抗がん剤を用いた化学療法を実施する患者は、副作用や病気の不安から、心身ともに大きな負担がのし
-
看護計画
-
内科的腎疾患の診断に不可欠な検査である、腎生検。検尿や血液検査、レントゲン検査では診断が不十
-
看護用語
-
エイズ(HIV)とは?感染経路・感染確率や症状・治療を解説!
「HIVに感染するとエイズを発症し100%死んでしまう」、そんなイメージを持っている人は思い
-
看護用語
-
普段からよく用いられる解熱鎮痛薬の1つにイブプロフェンがあります。イブプロフェンは具体的にど