普通の大学生になりたい!|看護師あるある【vol.53】(2017/01/11)
公開日:
:
最終更新日:2020/05/08
看護師あるある

看護学生って、なんでこんなに辛いんだろう。
学校で毎日みっちりと勉強して、課題して
病院実習なんて始まってしまったら、それこそ自由なんてないから。
早朝に病院へ向かい、今日やることの予習をあらかじめ行う。そして夕方長い実習がようやく終わり、家に帰るとレポート、明日の予習。
休みの日は、体力回復のために昼過ぎまで寝る。気づいたら休みが終わり、また月曜日から病院実習がはじまる。
これのどこにゆとりがあるのだろうか?
同級生だったみんなは、大学でサークルやらバイトやら恋愛、飲み会。なんだかすごく楽しそう!
マジで、自分のQOL(クオリティーオブライフ)高めたい!
自分のQOLが低すぎて、看護学生辛すぎる・・。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護用語
-
看護師をする上で、カンファレンスという言葉は良く耳にします。病院の入院病棟で働く看護師は、か
-
看護師あるある
-
いつも時間に追われ、早歩きと早食いの癖がつく|看護師あるある【vol.2】
看護師はいつも時間に追われています。病棟内をセカセカと歩き回り、時には走り回りながら働いてい
-
看護計画
-
患者にとって全身麻酔は、手術よりも怖いものです。また、医療技術の向上によりリスクは減っている
-
看護用語
-
看護学生や看護師が一度は経験するケーススタディ。自身の看護を見直すため、看護技術の向上のため
-
看護計画
-
がんの発見に役立つ前立腺生検。比較的に簡単な検査であるものの、初めての方は実際にどのように検


