普通の大学生になりたい!|看護師あるある【vol.53】(2017/01/11)
公開日:
:
最終更新日:2020/05/08
看護師あるある
看護学生って、なんでこんなに辛いんだろう。
学校で毎日みっちりと勉強して、課題して
病院実習なんて始まってしまったら、それこそ自由なんてないから。
早朝に病院へ向かい、今日やることの予習をあらかじめ行う。そして夕方長い実習がようやく終わり、家に帰るとレポート、明日の予習。
休みの日は、体力回復のために昼過ぎまで寝る。気づいたら休みが終わり、また月曜日から病院実習がはじまる。
これのどこにゆとりがあるのだろうか?
同級生だったみんなは、大学でサークルやらバイトやら恋愛、飲み会。なんだかすごく楽しそう!
マジで、自分のQOL(クオリティーオブライフ)高めたい!
自分のQOLが低すぎて、看護学生辛すぎる・・。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護技術
-
食事介助の看護|各患者に適した介助法と事故防止のための注意点
入院患者に病状に応じた適切な食事を提供することは、疾患の治癒の促進を図ったり、健康回復に貢献
-
看護師あるある
-
夜勤中に自分の意識レベルが低下していく。明け方は二桁|看護師あるある【vol.34】
長時間の夜勤は、本当に疲れます。しかも、眠い!そのため、夜勤をやっていると、少しずつ自分の意識レ
-
お役立ち
-
看護師の国家試験|合格率、発表、過去問題、日程、解答速報、難易度
看護師になりたい!と思っている方は必見です。 今回のテーマは、必ず通る道だけど意外と知
-
看護用語
-
アデノイド顔貌とは?手術などの治療法を小児と大人に分けて解説!
「アデノイド顔貌」という言葉は耳にしたことがあるけれど、詳しくはよく分からないという人もいる
-
看護用語
-
神経根ブロックの看護|看護ケアの手順・効果など具体的観察項目
神経には、身体からの情報を脳に伝え、受けた指令を末梢に伝える末梢神経と、末梢神経から伝達され