なんやかんや患者とお別れするときは寂しい|看護師あるある【vol.28】(2016/12/11)
公開日:
:
看護師あるある
患者さんが退院する時は、看護師にとって一番嬉しい時。特に、自分が中心になって受け持った患者さんが、元気に退院していくのを見ると、看護師としてのやりがいを感じます。
その患者さんが、食事制限や就寝時間を守らないようなちょっと面倒な患者さんだったりすると、「ようやく退院かぁ~。」なんて、ちょっとせいせいしたりすることもあります。
「やっとあの面倒な患者さん、明日で退院だよ~。」と、ナースステーションで噂話することも。
でも、実際に退院する姿を見送る時は、ちょっとだけ寂しさを感じるんです。元気になったのは嬉しいし、面倒がなくなるからせいせいするけど、でもなんだか寂しい。退院する患者さんを見送る時は、なんだか複雑な気分になるんです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護用語
-
気胸の看護|重症度に合わせた対処法と術後・入院生活のフォロー
気胸にはさまざまな種類がありますが、特に明らかな理由もなく発症する自然気胸は、やせ型の若い男
-
看護計画
-
ストーマの看護計画|ストマの種類と看護目標・観察項目、看護ケア
悪性腫瘍や先天性疾患など理由は様々ですが、ストマを造設することで患者さんはボディイメージの変化やライ
-
看護師あるある
-
いつも時間に追われ、早歩きと早食いの癖がつく|看護師あるある【vol.2】
看護師はいつも時間に追われています。病棟内をセカセカと歩き回り、時には走り回りながら働いてい
-
看護計画
-
在宅看護とは、人々が生活している居宅において看護を行うものであり、予防的ケアから健康の維持回
-
看護計画
-
知的障害者を看護する時には、どのような看護をすれば良いか迷ってしまうことも多いと思います。