ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

嫌な奴としょっちゅう夜勤がかぶる|看護師あるある【vol.16】(2016/11/29)

公開日: : 看護師あるある 

看護師夜勤
夜勤のメンバーって、すごく重要ですよね。夜勤は看護師の人数が少なくて、勤務時間も長いので、誰と一緒に働くのかで、夜勤の疲労度は大きく違います。

仲良しメンバーで夜勤をすると、「あれ?もう夜勤終わり?」って感じるほど夜勤が楽しいですよね。でも、苦手な先輩や嫌いな人と一緒の夜勤は本当に嫌。

シフト表を見た瞬間から憂鬱になるし、夜勤中に時間が進むのが遅い。ナースステーションの雰囲気も最悪。

それなのに、なぜか苦手な先輩や嫌いな人と一緒に夜勤をすることが、やたら多いのはなぜ?毎回のように、苦手な先輩や人と一緒の夜勤。

シフトを作っている師長の嫌がらせ?って思ってしまうほど。夜勤で出勤して、嫌いな人の顔を見ると、思わず「また一緒か」と心の中で舌打ちしちゃいませんか?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

胃に悪い飲み物 お役立ち

看護師が教える!疲れた胃をいたわる食べもの9つと避けるべきもの6つ

胃が疲れているときは、胃に良い物を食べて、胃を労わってあげなければいけません。胃が疲れているときにお

記事を読む

献血センター看護師 お役立ち

献血センターで働く看護師の給料や仕事内容など8つのメリット

看護師の職場の1つに献血センターがあります。献血センターで働きたいと思っているあなたのために

記事を読む

気管挿管の看護 看護技術

【2023年最新】気管挿管の看護|気管挿管の適応や手技・手順、看護ポイントと合併症

気管挿管は確実に気道確保を行うための方法です。気管挿管を行う時は、患者は命の危機に瀕している

記事を読む

TPPと医療 お役立ち

医師が警鐘を鳴らす!TPPで日本の医療が米国型の医療制度に変わる理由

1.米国の平均寿命、幼児死亡率が低い理由 世界の先進国10カ国(オーストラリア、カナダ、フラン

記事を読む

看護計画

急性期の看護|看護目標と看護師の役割、看護過程の特徴と実習

救急者や容体が急変した患者さんなど、状態が悪化した方を急性期と言います。これは、慢性期の病院

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹