ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

帰宅しても、モニターアラームの幻聴|看護師あるある【vol.15】(2016/11/28)

公開日: : 最終更新日:2020/10/18 看護師あるある 

看護師アラーム
病棟で働いていると、一日中ナースコールの音を聞いていたり、モニターのアラーム音を聞いています。ナースコールを連打されることもありますし、アラーム音が聞こえれば、その病室へ急いで走ります。

そうすると、自宅に帰った後も、ふとした時にナースコールやアラーム音が聞こえるような気がして「ハッ!!!」とすることがあります。

夜、ベッドに入って目をつぶると、頭の中で「ピコン、ピコン!」という音が鳴り響いて、それが気になってなかなか眠れなかったり。

まさに、「幻聴」の症状。幻聴の症状が出るなんて、「私、精神科を受診すべきかも」と思っちゃいます。

それに、幻聴が出るまで仕事をしているなんて、「どんだけ仕事中心の生活をしているのよ!?」と自分にツッコミを入れたくなりますよね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

看護計画

尿閉(排尿障害)の看護計画|尿閉の原因と治療、看護目標、看護問題

普段何気なく行っている排泄行動は、実は時間をかけて、失敗をしながら確立したことを私たちは忘れがちです

記事を読む

看護問題 お役立ち

理論をもとにした看護問題の書き方(明確化・優先順位)

看護学生や新人看護師の誰もが一度は壁にぶち当たる「看護問題」。実は経験を積んでいる中堅看護師

記事を読む

脳出血の看護 看護計画

脳出血の急性期、慢性期におけるポイントと看護計画

脳疾患の代表的な疾患は、脳梗塞・脳出血・くも膜下出血の3つが代表的な脳血管障害です。脳神経外

記事を読む

ボディメカニクスの看護 看護技術

看護師の腰痛対策|ボディメカニクスを取り入れた介護・介助法

患者への介助など肉体労働により、介護者(看護師)の多くは腰痛を呈しており、中には腰痛にせいで

記事を読む

看護師の裏ワザ お役立ち

明日から使える!仕事でも生活にも役立つ看護師の25の裏技

看護師の現場は使える裏技がたくさんあります。今回は、海外ブログで話題になっている、お仕事の現

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹