循環器科の看護師が仕事や業務で必要となる知識まとめ

腹部大動脈瘤(AAA)の看護計画|原因と治療法(ステント)、観察項目と手術後

腹部大動脈瘤(AAA:abdominal aortic aneurysm)とは、加齢や動脈硬化によってもろくなった血管壁に血圧などの要因が加わって、腹部大動脈に瘤(こぶ)を作ることです。瘤が大きくなり破裂した場合、大出血を起こして死に至る危険があります。   1、腹部大動脈瘤(AAA)とは 本来血管は、弾力に富んでいるホースのようなもので、全身へ血液を循環させます。しかし、これ

続きを見る

熱中症の看護|症状や看護観察項目、看護の2つのポイント

近年、熱中症がニュース等で大きく取り上げられています。一般外来や救急外来で働いていると、熱中症の患者に出会うことも多いのではないでしょうか。 「たかが熱中症」と思うかもしれませんが、重篤な後遺症が残ったり、命を落とすこともあるので、看護師は正しい知識を持っておかなくてはいけません。熱中症の基礎知識や症状、救急外来での看護観察項目、看護のポイントをまとめました。熱中症の患者の看護をする

続きを見る

心電図の看護|種類、正常値・異常波形の読み方、看護手順のポイント

心電図への苦手意識を抱いている方は多いのではないでしょうか。しかし、心電図はあらゆる場面で必要な検査であり、患者の状態をいち早く把握するための重要な手段のひとつです。 まずは、心電図の基本的な知識を身につけ、理解を深めていきましょう。   1、心電図の波形と名称 心電図とは、心臓の電気的興奮の時間的変化を記録したもので、P波、QRS波、T波、U波で表され、電極に向

続きを見る

心タンポナーデの看護|心タンポナーデの原因や治療、看護計画

心タンポナーデは心嚢内に多量の液体が貯留することで、心臓が拡張できなくなり、心原性ショックを起こす疾患です。心原性ショックを起こすと、死に至りますので、迅速な対応が必要になります。 心タンポナーデの基礎知識や原因、治療、看護計画をまとめましたので、今後、心タンポナーデの患者を看護する時の参考にしてください。   1、心タンポナーデとは 出典:心タンポナーデ

続きを見る

テンポラリー(一時ページング)の看護|テンポラリーの看護計画や観察項目

テンポラリーとは一時的な体外ペーシングのことです。ペーシングというと難しそうで、苦手意識を持っている看護師さんも多いと思いますが、テンポラリーのモードや観察項目のポイントを押さえておけば、特に難しいことはありません。 テンポラリーの基礎知識や看護計画、観察項目をまとめましたので、テンポラリーの患者を受け持つときの参考にしてください。   1、テンポラリー(一時ページ

続きを見る

肺塞栓の看護|医療現場や災害現場での発症リスクと予防法

肺の動脈が血栓によって詰まってかかる肺塞栓は、エコノミークラス症候群と呼ばれる症状でも知られています。 入院中や術後、被災後、長期移動後などに発症するとされており、最悪の場合は死に至ることも考えられるため、しっかりとした予防策を打ち立てることが重要です。国内での肺塞栓症は、近年増加傾向にあると言われています。 発症する仕組みや原因、どのようなケースで引き起こされるのか…といった

続きを見る

PCIの看護|その目的と手術法、合併症を踏まえたケア・観察項目

1977年、スイスの医師グルンチッヒ(Dr. Andreas R.Gruzig )によって初めてその施術が行われ、日本でも1981年に実施された冠動脈インターベンション(PCI,PTCA)。 39年の歳月を経た今、その技術は格段に進歩し、医療従事者、中でも看護師に求められる知識やスキルは高いものになってきました。 こうした状況を踏まえ、OJT(オンジョブトレーニング、現場主義)

続きを見る

播種性血管内凝固症候群(DIC)|原因と症状、早期発見・治療のポイント

さまざまな重篤疾患の合併症に「播種性血管内凝固症候群(DIC)」があり、致死率が非常に高く、現在最も懸念される合併症の一つに挙げられます。さらなる重篤化を防ぐためには、早期発見・早期治療がカギとなりますが、DICの知識なくして早期発見はありえません。 当ページでは、DICの概要や原因、症状、診断(鑑別)基準など、包括的かつ詳細に解説していますので、DICについて少しでも不安のある方は

続きを見る

冠動脈バイパス術(CABG)の看護|適応と合併症、術前・術後のケア

日本では現在、毎年約5万例の心臓手術が行われていますが、その約3分1を心筋梗塞や狭心症患者を対象とした「冠動脈バイパス術(CABG)」が占めています。 CABGは心臓手術の中で主軸を担う手術であり、すでに確立されているものの、手術の成功率は医師の技術によるところが大きく、術後合併症の発症率も比較的に高いのが実情です。また、術前における精神的不安を抱える患者も少なくありません。

続きを見る

CAG(冠動脈造影)の看護|検査手順と術中・術後の観察項目

虚血性心疾患の検査(最終的な診断)として行われるCAG。今では最も精度の高い検査法として広く実施されていますが、その反面、侵襲性が高く、さらに偶発症・合併症の発症率も高い傾向にあります。 現段階ではCAGによる偶発症・合併症のすべてを確実に予防することは不可能ですが、看護師の綿密な観察により症状の増悪は防ぐことができます。CAGの看護で最も大切なのは患者のバイタルサインや一般症状の観

続きを見る

風疹・麻疹看護 看護用語

【2024年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2024年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2024年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2024年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2024年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹