ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

指導者の質問が恐怖|看護師あるある【vol.57】(2017/01/15)

公開日: : 最終更新日:2017/01/15 看護師あるある 

看護指導者質問
看護師は仕事をしていく上で、先輩たちにいつ何を突っ込まれても良いよう、常に万全の体制を取っていなくてはなりません。

 

勉強不足=それは「死」にあたいするくらいの恐ろしい地獄が待っています。

「根拠は?」

「ちゃんと調べたの?」

これらに対抗するための万全な知識を持っていなければ、宿題が待っています。

そして翌日「昨日のあれ、ちゃんと調べてきた?」という質問が必ずやってきます。

家でちゃんと暗記して、この質問に上手く答えなければ、あとあとすごく気まずくなります。そして、あの子は勉強して来ない!あの子には仕事を任せられない!という恐ろしいレッテルが張られてしまいます。

質問に答えられないということは、ただただ地獄しか待っていないのです。なので看護師の仕事は、日々勉強だと思います。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

クリティカル・シンキングの看護 看護用語

クリティカルシンキングを用いた看護過程の展開・問題の解決

昨今、医療現場においてクリティカルシンキングという言葉が多用されるようになりました。クリティ

記事を読む

ERCP 看護技術

ERCP、ERBDの検査や合併症、適切な手技のための看護ケア・計画立案

医療技術の発達により、近年では内視鏡を用いた検査・治療が多くなっています。その中の1つにER

記事を読む

患者血管 看護師あるある

患者「私の血管は一発じゃとれないわよ」というプレッシャー|看護師あるある【vol.24】

採血の時の「私の血管は一発じゃ取れないわよ」という患者さんからのプレッシャー、何なんでしょうか?

記事を読む

看護用語

ADLの評価をする目的とは?BIとFMIの最低2つは覚えよう

高齢社会においては、医療とリハビリ・介護は切っても切れない関係です。個々のADLの状態に合わ

記事を読む

看護論理 看護用語

事例を踏まえた分かりやすい看護師の倫理綱領・倫理原則 

質の高い看護を行う上で重要となる「倫理」。看護学校ではもちろん、臨床においても度々その言葉を

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹