ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

実習中は過食になるか拒食になるか|看護師あるある【vol.56】(2017/01/14)

公開日: : 最終更新日:2017/01/14 看護師あるある 

看護実習中食事
看護学生辛すぎる!

ストレスがたまり過ぎて、おかしくなりそう!

 

暴飲暴食でストレス解消するしかないよ。食べないとやっていけないよ。

こんなんじゃ、自分保てないからとにかく食べて、食べて、食べまくるしかないよ!

そして、実習が終わるころには確実に太ってしまう・・。

もしくは、過食に走れるのはまだマシで、食べる意欲まで失ってしまうと、もう本当に重症。

何もやる気がしない。ただただ自分を押し殺して、日々の実習を乗り越えていくようになると、もう食欲すらわかないから・・。

看護学生の病院実習が始まると、ストレスで過食に走るか、拒食になるか極端な事態が学生間で頻発してしまうので、どれだけ看護学生が大変なのか、理解して欲しい。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

ボディメカニクスの看護 看護技術

看護師の腰痛対策|ボディメカニクスを取り入れた介護・介助法

患者への介助など肉体労働により、介護者(看護師)の多くは腰痛を呈しており、中には腰痛にせいで

記事を読む

カンファレンス看護 看護用語

看護学生や看護師において、カンファレンスとは

看護師をする上で、カンファレンスという言葉は良く耳にします。病院の入院病棟で働く看護師は、か

記事を読む

看護計画

多発性骨髄腫の看護|症状と治療、看護目標、看護計画とケアのポイント

血液の中には、酸素を運搬する赤血球、免疫をつかさどる白血球やリンパ球、止血に関与する血小板な

記事を読む

アデノイド顔貌 看護用語

アデノイド顔貌とは?手術などの治療法を小児と大人に分けて解説!

「アデノイド顔貌」という言葉は耳にしたことがあるけれど、詳しくはよく分からないという人もいる

記事を読む

看護計画

【2023年最新】肝硬変の看護|原因・症状・観察項目・看護計画

肝臓は体の中で最も大きな臓器で、代謝・解毒・胆汁の生成や分泌などの機能を持ちます。予備能力に優れてい

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹