実習中の避難場所は倉庫かカンファレンスルーム|看護師あるある【vol.49】(2017/01/07)
公開日:
:
最終更新日:2020/10/18
看護師あるある
実習中、ふと暇になることがあります。受け持ちの患者さんが昼寝をしていたり、家族や友人が面会に来ている時などですね。
そういう時は、どこで待機しているか。それは物品倉庫や学生用のカンファレンスルーム。物品倉庫や学生カンファレンスルームは、看護師さんの目も患者さんの目もないので、少しだけくつろぐことができる癒しの場。
間違ってもナースステーションになんて行きません。ナースステーションに行ったら、看護師さんの視線が痛いじゃないですか!「何してるの?」とか「サボってないで、早く動きなさい」なんて言われるし、言われなくても目で語り掛けてくるし。
物品倉庫が癒しの場なんて、ちょっと切ないですけど、少し時間が空いた時は、ついつい足が向いてしまうんです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護技術
-
点滴の看護技術|静脈内注射(DIV)の看護観察項目と成人滴下数計算、小児滴下数計算
注射とは、経皮的に行う薬剤の投与方法です。消毒滅菌された注射針と注射器あるいは注射セットなど
-
専門/認定看護師
-
今回は、精神科看護師として働こうと考えている学生さんや、転職を考えている方のために、精神科看
-
看護用語
-
検査の1つとして広く実施されているCF。簡易な検査法であることで、看護業務を軽視しがちですが
-
看護師あるある
-
医療もののドラマを突っ込みしながら見てしまう|看護師あるある【vol.13】
医療系のドラマをついつい見ちゃう看護師さんは多いですよね。 医療系のドラマを見る看護師は、
-
看護用語
-
アセトアミノフェンとは?効果や副作用、NSAIDsとの違いを徹底解説!
解熱鎮痛薬にはいろいろな種類がありますが、それぞれどのような違いがあるのかいまいちよく分から