実習中の避難場所は倉庫かカンファレンスルーム|看護師あるある【vol.49】(2017/01/07)
公開日:
:
最終更新日:2020/10/18
看護師あるある
実習中、ふと暇になることがあります。受け持ちの患者さんが昼寝をしていたり、家族や友人が面会に来ている時などですね。
そういう時は、どこで待機しているか。それは物品倉庫や学生用のカンファレンスルーム。物品倉庫や学生カンファレンスルームは、看護師さんの目も患者さんの目もないので、少しだけくつろぐことができる癒しの場。
間違ってもナースステーションになんて行きません。ナースステーションに行ったら、看護師さんの視線が痛いじゃないですか!「何してるの?」とか「サボってないで、早く動きなさい」なんて言われるし、言われなくても目で語り掛けてくるし。
物品倉庫が癒しの場なんて、ちょっと切ないですけど、少し時間が空いた時は、ついつい足が向いてしまうんです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護用語
-
食道粘膜下層にある静脈が突如として破裂し、吐血や下血を伴い、多くは緊急治療を要する危険性の高
-
看護技術
-
心電図の看護|種類、正常値・異常波形の読み方、看護手順のポイント
心電図への苦手意識を抱いている方は多いのではないでしょうか。しかし、心電図はあらゆる場面で必
-
看護師あるある
-
帰宅しても、モニターアラームの幻聴|看護師あるある【vol.15】
病棟で働いていると、一日中ナースコールの音を聞いていたり、モニターのアラーム音を聞いています。ナ
-
看護用語
-
放射線治療の看護|種類と方法、副作用を踏まえた看護ケア・指導
がん治療の代表的な方法の一つとして放射線治療が挙げられます。これは患者さんの病態などにより、
-
専門/認定看護師
-
近年、看護や介護のストレスから、患者を見舞う家族が体調を崩してしまうケースが増加傾向です。し