ナースのヒント
リアル過ぎてごめん!看護師あるある

実習は、組まれたグループの人間関係によって変わる|看護師あるある【vol.47】(2017/01/05)

公開日: : 最終更新日:2017/01/05 看護師あるある 

看護実習グループ
実習が比較的楽なのか、地獄になるのかが決まる要素には、どんな患者さんの担当になるのか、実習指導者が誰なのかなどもありますが、一番重要なのは実習のグループ分けだったりします。

実習のグループ内の人間関係によって、実習が楽なのか地獄なのかが左右されるんです。仲良しの人が多い時は、もちろんテンションが上がります。面倒な患者さんの担当になったって、実習指導者がどんなにムカつく人でも、人間関係に恵まれた実習グループなら乗り越えられる!

でも、微妙なメンバーのグループに入ってしまった時の絶望感と言ったらもう。。。

実習の愚痴も言えないし、困ったことがあっても相談したり聞いたりできない。早くこのグループでの実習が終わることをひたすら祈る毎日です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします

こちらの記事もおすすめ

看護実習指導者 看護師あるある

探している時にいない、いなくていい時に現れる教員と実習指導者 |看護師あるある【vol.43】

実習中にわからないことや困ったことがあって、相談したい時に限って、教員も実習指導者も見当たらない

記事を読む

食事介助の看護 看護技術

食事介助の看護|各患者に適した介助法と事故防止のための注意点

入院患者に病状に応じた適切な食事を提供することは、疾患の治癒の促進を図ったり、健康回復に貢献

記事を読む

看護計画

心筋梗塞(AMI)の看護|看護過程・観察項目から見る問題と目標

冠動脈が閉塞し、心筋組織が壊死に陥る心筋梗塞。閉塞する場所が悪かったり、治療が遅れると、治療後も重症

記事を読む

看護計画

感染の看護|経路、予防、徴候、スタンダードプリコーションと看護計画

感染の看護は、看護業務を行う上でとても重要で基本的なものです。看護師は毎日の業務の中でも多くの感染予

記事を読む

気管支鏡検査(ブランコ) 看護用語

気管支鏡検査(ブロンコ)|合併症など検査後の観察・看護

気管支鏡検査(ブランコ)は、比較的に安全な検査であるものの、合併症がないわけではありません。

記事を読む

風疹・麻疹看護 看護用語

【2025年最新】麻疹・風疹の看護|予防接種や症状・合併症、発熱時の看護

麻疹(はしか)や風疹は予防接種がありますので、そこまで感染者数

授乳看護 看護技術

【2025年最新】授乳の看護|目標や姿勢、観察項目と看護ポイント

産科病棟で勤務している看護師は、出産後の母親の授乳の看護ケアを

食中毒看護 看護用語

【2025年最新】食中毒の看護|原因・症状・看護・予防

食中毒は腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす疾患です。 以前

スキンケアの看護 看護計画

【2025年最新】スキンケアの看護|看護目標・計画と手順・資格

あなたはスキンケアに力を入れて看護していますか?入院中の患者さ

腹痛の看護 看護計画

【2025年最新】腹痛の看護|観察ポイントやアセスメント・部位別疾患と看護計画

腹痛の患者さんを看ることは多いと思いますが、あなたはきちんと腹