パソコンで医療用語が一発変換されない|看護師あるある【vol.37】(2016/12/20)
公開日:
:
最終更新日:2020/10/18
看護師あるある
実習中の記録をパソコンで書いている時、「褥瘡」とか「左側臥位」とかのワードが一発変換できないのにイラつく!
褥瘡や左側臥位なんて、看護師をやっているとよく使うワードなのに、一発変換できないから、スペースキーを連打することになる。しかも、連打しても出てこないから、漢字一文字ずつ打ったりしなくちゃいけないし、時間の無駄!
そんなある日、友達から単語登録の機能があることを教えてもらい、さっそく実行!こんな便利な機能があるなんて、知らなかった。
もう「褥瘡」や「左側臥位」の変換でイラつくことも、スペースキーを連打することもなく、スペースキーを1回押しただけで、即変換!それにしても看護用語や医療用語って、一発変換できないものが多すぎると思いませんか?
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
お役立ち
-
春から就職する新人看護師に知ってほしい!ナースに必要な101のこと(後編)
51.班のメンバー全員を知ろうとして、気を配ること。仕事外の飲み会でのコミュニケーションよりもず
-
看護計画
-
片麻痺の看護|看護問題や観察ポイント、看護計画、ケアの留意点
片麻痺とは左右のどちらかに麻痺がある状態のことです。片麻痺があると、ADLが大きく低下します
-
看護師あるある
-
夜勤中に自分の意識レベルが低下していく。明け方は二桁|看護師あるある【vol.34】
長時間の夜勤は、本当に疲れます。しかも、眠い!そのため、夜勤をやっていると、少しずつ自分の意識レ
-
看護技術
-
寝たきりで体が動かせないような自分で爪を切れない患者に対して、看護の一環として爪切りをする必
-
専門/認定看護師
-
急速な高齢化が進む日本において、新たに法制化されようとしている特定看護師制度。医師の負担を減