夜勤明けで帰るときの開放感は異常|看護師あるある【vol.31】(2016/12/14)
公開日:
:
看護師あるある

夜勤明けのあの開放感って何なんでしょう?「抑圧から開放されるとはこういうことか!」と思うほどの開放感に包まれますよね。
夜勤終了の1時間前頃から時計が気になり始め、勤務終了30分前にはソワソワしだして、「お疲れ様でした~」と病棟を一歩出た瞬間は、疲れているのに思わずスキップしたくなります。
そして、ナース服から私服に着替えて、病院から外に出た瞬間、まるで羽が生えたかのように足取りが軽くなる!
夜勤中はあれだけグッタリ疲れていたのに、「このままショッピングに行こうかな?」とかいろいろ考えて、ウキウキしちゃいます。
でも、夜勤明けの開放感の勢いのまま、ショッピングに行くと、いらないものを買ったりして失敗するんですよね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
-
看護計画
-
ギランバレー症候群の看護計画|原因・症状・治療と求められる5つの看護
ギランバレー症候群は、急性に末梢神経障害をきたす疾患で、その約70%は先行する感染症が認めら
-
看護用語
-
人は生きるために呼吸することは必要不可欠なものですが、呼吸時に何らかの障害があるときに喘鳴(
-
看護師あるある
-
たまに可愛いおじいちゃんおばあちゃんに癒される|看護師あるある【vol.21】
働いている時って、いつも時間に追われていて、イライラして余裕がない看護師さんは多いですよね。
-
看護計画
-
熱傷・火傷(やけど)の看護|分類、9の法則、ガイドラインに基づく治療・処置、看護計画
熱傷は熱によって皮膚が損傷した状態のことです。熱傷は重症度によって治療法が異なります。熱傷の患者は重
-
看護計画
-
心タンポナーデは心嚢内に多量の液体が貯留することで、心臓が拡張できなくなり、心原性ショックを


