帰宅しても、モニターアラームの幻聴|看護師あるある【vol.15】(2016/11/28)
公開日:
:
最終更新日:2020/10/18
看護師あるある
病棟で働いていると、一日中ナースコールの音を聞いていたり、モニターのアラーム音を聞いています。ナースコールを連打されることもありますし、アラーム音が聞こえれば、その病室へ急いで走ります。
そうすると、自宅に帰った後も、ふとした時にナースコールやアラーム音が聞こえるような気がして「ハッ!!!」とすることがあります。
夜、ベッドに入って目をつぶると、頭の中で「ピコン、ピコン!」という音が鳴り響いて、それが気になってなかなか眠れなかったり。
まさに、「幻聴」の症状。幻聴の症状が出るなんて、「私、精神科を受診すべきかも」と思っちゃいます。
それに、幻聴が出るまで仕事をしているなんて、「どんだけ仕事中心の生活をしているのよ!?」と自分にツッコミを入れたくなりますよね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ナースのヒント の最新記事を毎日お届けします
こちらの記事もおすすめ
- お役立ち
-
耳鳴りの原因|「キーン」音は腫瘍の可能性も!看護師が教える原因4選
聞こえてくる耳鳴りはさまざま! ある日突然、耳の奥から「ボー」「ゴー
- 看護用語
-
腹腔鏡下胆嚢摘出術(ラパ胆)を受ける患者の看護とドレーンの8つの管理ポイント
従来開腹して行っていた手術を、腹腔鏡の観察下で行うものを、腹腔鏡下手術といいます。腹腔鏡下胆
- お役立ち
-
看護師の「もしも」の時に頼れる!個人加入できる賠償責任保険3選
看護師の“万が一”を守ってくれる看護職賠償責任保険。看護師も1人の人間であり、いつでも完璧な
- お役立ち
-
【調査結果】医療介護の転職サイト「ジョブデポ」、2019年10月~3月の求人傾向
with Career株式会社が運営する医療・介護・保育業界に特化した転職サイト「ジョブデポ
- 看護用語
-
NST(栄養サポートチーム)の看護|役割・資格と看護研修・研究
近年、病気の治療や健康の維持・増進に果たす栄養の役割が見直されています。そして、栄養のことは